マガジンのカバー画像

今まで作ってきた世界の料理たち

101
今まで作ってきた世界の料理をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

マリ共和国の郷土料理「ヤッサ」

おはようございます。 今日は、1日中、雨降りかな? だいぶ、朝よりひどくなってきたわ。 さて、先日、 「ヤッサ」を作りました。 「ヤッサ」は、 マリ共和国の郷土料理だそうです。 ヤッサは、マリネという意味とのこと。 地域によって、かなりバリエーションがあるみたい。 今回は鶏胸肉を使ったヤッサを作ります。 主な材料はこんなかんじ。 参考にしたレシピには 特に切り方の指定がなかったので こんな風にカット。 ボウルに鶏胸肉を入れ、 マスタード、すりおろしたニンニク、胡椒

中国の郷土料理「醋溜白菜」

こんにちは。 今日は風が強い!! なんだか秋から一気に冬になった感じがする… 外には出たくないわ。 さてさて、先日、 「醋溜白菜」を作りました。 中国の郷土料理のようです。 ツゥリッパイサイと読むみたい。 (ふりがながあっても読めないぜ(^◇^;)) 日本名だと、 白菜のピリ辛甘酢炒めというかんじでしょうか? 主な材料はこんなかんじ。 参考レシピには特に指示はなかったのですが、 白菜の芯の方は、こんな風にカットしました。 ちょっと斜めに。 あとは、こんなかんじにカ

ミクロネシア連邦の郷土料理「ミクロネシアン・チキン」

おはようございます。 もう15日か。 11月も半分終わってしまった。 さて、先日、 「ミクロネシアン・チキン」を作りました。 ミクロネシア連邦の郷土料理だそうです。 (いまいち、場所がわかってないけど(^◇^;)) 主な材料はこんなかんじ。 レモンを絞ってレモン汁を用意しようと思ったけれど、 ポッカレモンを早く使いたかったので、 そちらをメインに使い、 足りない分をレモンで補いました。 鶏手羽元はレモン汁に漬け込みます。 30分ほど漬け込めば良いみたいだけど、 外が

サモアの郷土料理「サパスイ」

おはようございます。 今日もいいお天気だ。 お洗濯をするか。 さて、先日、 「サパスイ」を作りました。 サパスイは、サモアのお料理で、 春雨が入ったスープだそう。 主な材料はこんなんじ。 参考レシピよりコーンを多めにしました。 生姜とニンニクはすりおろしておきます。 玉ねぎは、1cmくらいの角切りにしました。 春雨は茹でて適当にカット。 まずは、フライパンで油を熱し、 玉ねぎを炒めていきます。 玉ねぎがしんなりしてきたら、 すりおろしたニンニク、生姜を投下。

スペインの郷土料理「マタハンブレ」

おはようございます。 もう10日か。 早すぎる! さて、先日、 「マタハンブレ」を作りました。 「マタハンブレ」は、 スペインのカスティーリャ・ラ・マンチャ州の 郷土料理だそうです。 少し前に図書館で借りた 世界の郷土料理のレシピを参考にしております。 なので、本だけのレシピだけでなく、 他のレシピもみたいなぁと思い、 少しネットで調べたのですが 情報を見つけられなかったっけ(^◇^;) YouTubeで作っている方がいたけれど、 多分、同じ本を参考にしているみた