見出し画像

2024年🐲自分の世界を創ろう

こんにちは。arumiです。

年が明けてあっという間に15日
心は紅白を見ていた年末に置いてきたまま‥

なんて感じですが今日はBe Myself-強く自分らしく生きる-
ということで2023年私が学んだことを共有していきたいと思います。

自分と他人の世界は違う

会社の同僚、友人、恋人‥
人間関係において生じる「なんでわかってくれないの」
自分の当たり前と他人の当たり前は違うとわかっていてもついつい求めてしまいますよね。私もそうでした。

話し合おうと試みるも、思うように会話ができない。
期待していた言葉と違う反応が返ってくる。
そんなことがある度にこの人はちゃんと向き合ってくれていない、大切にしてくれていないのではないか
そんな想いがよぎる瞬間もあります。

しかしそもそも

ーその人と自分が生きている世界は違うのです

もう少し具体的に言うと
その人との価値観はもちろん時間軸や優先順位、心の状況などはまるで違うからこそ極端に言えば分かり合えなくて当たり前ということです。

「では、人とのコミュニケーションを諦めるのか」
もう少し詳しくこの考え方についてお伝えしていきます。

自分の世界を創る

分かり合えないからこそその人との関係を遮断する、離れる
大切な人との関係性を決めてしまう前に
考えてほしいことがあります。

自分の世界を持つこと

です。

先程の人それぞれ生きている世界は違うを前提とすると
今私は人の世界に入り、タイミングや状況を考えず相手に求めてしまっている。
”早く話がしたい、解決したい”そんな想いが先行するからこそ
つい相手の世界のペースを乱しに行ってしまっています。
相手に求めずとも、相手との関係性に疑問を持ち始めた時から
なぜ?なぜ?と以前よりその人に執着し、被害妄想が広がっていく、なんてこともあります。

ここでふっと自分の世界を持つことで
その人から心理的に離れ、
自分の人生に目を向けることが大切です。

人の世界に入ってしまう時は大抵退屈している

これは自論ですが、
人の世界に入る(=他人に執着している)時は大抵自分の人生(世界)に満足していないケースが多いです。
自分を自分で喜ばせられていないからこそ人に求めてしまう。

自分の人生に集中しよう

とは言ってもいきなり人生でやりたいこと、成し遂げたいことを見つけるには結構時間がかかります。
おすすめは、

  1. 芸術に触れる

  2. 小さく挑戦する

  3. アウトプットする

1.芸術に触れる
世の中にはいろんな世界を持つ人がいます。
その人の世界を見にいくには作品を見ることが一番です。
映画や絵画、演劇、コンサートなどできれば実際に自分の五感を使って体験できることに足を運んでみてください。見ず知らずの世界を見ることで自身の世界も広がっていきます。

2.小さく挑戦する
”小さい”ことがポイントです。
自宅でできるピラティスに挑戦してみる、英語の無料レッスンを受けてみる、動画編集をしてみるなど
世の中にはまだまだ自分が成し遂げていないことがたくさんあるなと視野が広がるはずです。

3.アウトプットする
上記の体験をした後はぜひアウトプットしてみてください。
Xやblog、日記でも良いと思います。
アウトプットすることで自分の中の想いが表出され、
頭の中で想像していた以上に自分のことが見えてくるはずです。

自分の世界も邪魔させない

人の世界を大切にするからこそ、
あなたが持っている世界も誰にも邪魔させてはいけません。

最近あの人とうまくいかないな、嫌われてるのかな、なんか嫌だな‥
そんなことを思った時はぜひ自分の世界を創ってみてください。
まだ見ぬワクワクがきっとあなたを待っていると思います。

「日常に刺激を」株式会社arumi
X: arumi_30

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?