見出し画像

開業して1周年が経過…の話

火曜日です。
お元気ですか?


イラスト開業1周年

去年の2月某日にイラスト作家として正式に開業したので、このたび丸1年が経ちました。オメデト!

絵の仕事自体は以前からしていたので、届出を出したからと言って特に大きく何かが変わるということもありません。
開業当時は、ここからお仕事増やすぞ!と意気込んだものの、現状まったく変わらず…(減ってないのはありがたや🙏)
頑張らなきゃね。

実は、
開業にあたって"スタジオカカドノオル"という屋号をつけました。
使いどころが完全に一切ないので、本当に誰も知らない。
人からしたらつける意味もない。
でも自分の中で大切なことをいつも忘れないように、お祈りとかお守りみたいな意味で、ひっそりとつけました。

studio kakadoknoll

1周年記念にはちょこっとしたアニメーションを作りたかったけど叶いませんでした…くやし
いずれ!
(procreatedreamってどうなのかな)

自分の絵に大切なことは音楽と物語

Instagramがんばり日記にも書いたんですが、ここ1ヶ月くらい絵に行き詰まっていました。
描いても描いてもなんだか満足しない(自分自身が)。

そしてある時ふと気がついた というか思い出した。
自分が絵を描く時に重要なのは"音楽"と"物語"かも。

振り返ってみると、これだな〜という気持ちで描けていたのは音楽と物語がしっかり組み込まれていた時の絵だから。

1周年の区切りで大事なことに気がつけた気がするので、
このことを忘れないように、しっかり握りしめて、
これからまた丁寧に描いていきたいなと思いました。

音楽に関しては、音楽を聴くことに聴覚を全部使うことが今はできないので少し難しいけれど。。
なんとか考えよう。

(おまけ)SNSの使い分けのこと

最近Xに作品を上げるのを躊躇するような、いくつかの不穏な情報が目に入り、どう使っていったら良いんだろうと悩み中

note…長い文章。手紙、記録、思考の整理
Instagram…広報&交流 リアル知人友人多め
X…時々発信、メインは情報収集 二次創作系フォロワ多め 情報量多いぶんいらない情報も過多
Pinterest…シンプル絵置き場 使い方いまいちわからない
Bluesky…きれいなツイッター 眺めるだけ
Youtube…チャレンジしてみたい気持ちあり
Pixiv…ほぼ触れてない 不穏な話も聞くので削除しようかな でもBOOTHは使いたいかもしれない
Behance…英語わからないけどとりあえず置いてる ちょいちょいメッセージくるけど全部詐欺に思えてノータッチ

SNSは楽しいし好きだけど、ちょっといろいろ手を出しすぎてるような持て余しているような。

note Instagram Pinterestはコンスタントに上げていきたい気持ちです。

昔描いた絵の中で特にお気に入りの絵"夢際"
タイトルを好きな曲からもらっているし
この男の子とハムスターにも名前や性格や暮らし、ストーリーがある
やっぱりきっと音楽と物語が重要なのだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?