見出し画像

#1540<<< 鼻筋を作るストーリー >>>

こんにちは!

こちらは若返りを目的とした呼吸法

【 美空 ーBIKUー   】

を学ぶページとなっております


若くいたい!!!!!!

美しくいたい!!!!!!

これは皆さんの誰もが思い描くこと

そうなったジブンを想像してみてください

とても素敵なセカイとなることでしょう

これからは

皆さんひとり一人が

日々 素敵な方へ生まれ変わります


それでは始まります





『 鼻筋を作るストーリー 』


STEPは以下の3つです


 (STEP1) スタート位置 を学ぶ

 (STEP2) イメージをし そうなると念じる を学ぶ

 (STEP3) 鼻骨をあるべき場所へ導く を学ぶ



(全体Point)

  鼻筋を作る工程は 右側と左側があります

  その左右全ての工程は 右側が終わった後に

  左側をすることです




(STEP1) スタート位置 を学ぶ

  ①指を添える

   人先指と中指を2本使います
   真っ直ぐに揃えた2本の指を鼻に添えます

   添える位置は
   鼻骨(上部の鼻骨)の付け根である 頬(ほほ)と鼻の境目

   中指の指先にある指紋の中点を
   ここから伸びてほしいと思う気持ちを込めて 
   そっと添えます                 


  (Point)   軽く添える
        肌感覚で皮膚が指に吸い付くように
        伸ばすのが目的です




(STEP2) イメージをし そうなると念じる を学ぶ

  ②伸びをしたい鼻のイメージが宿る

   指を添えることが上手くいけば
   おおよそは上手くいくようになります

   これは基本であり
   スタート位置の重要性が含まれているからです

   次にすることは
   イメージすること

   イメージするとは
   思うこと と 念じること です


  (意味) 思うとは
      →意思であり 意識を持つこと

       念じるとは 
      →意念であり 過去のことのように思うこと


  (Point)  思う 念じる 分けて捉えます
       よく会話で 「こうだよね」と言って
       「そうだよね」と返すやりとりがありますが
       この「こうだよね」が 思うことであり
       「そうだよね」が念じることになります




(STEP3) 鼻骨をあるべき場所へ導く を学ぶ

  ③鼻骨を伸ばす

   添えた指を軽く皮膚に 圧力を加えます
   鼻骨を指に吸い付けながら(イメージをしてください)

   鼻周りの筋繊維と皮膚を引きながら
   鼻骨を捉え 伸びてほしい鼻先へ 
   指一本分移動させます


  (Point) 圧力は変えずに鼻先へ
       皮膚に添えた指は皮膚から離さず同じ位置で行います
       戻すときは 圧力を緩め元の位置に戻します

       ゆっくりしたり 
       さらに ぐうっと ゆっくりしたり
       鼻が気持ちいいスピードで行います


  (+α) 口を大きく開ける
       鼻下の皮膚を伸ばす
       とさらに効果的




  ④鼻筋をさらに強めに引っ張り伸ばす

   ③にて 心地いいスピードを繰り返し行った後は
   少し指を添えた後の圧力をさらに強めにして
   引っ張り伸ばします


  (Point)  強めた圧力を一定のまま鼻先へ 一本分動かします
       動かした際に人差し指が着く位置にきたら
       人差し指の圧力をさらに強めにして 
       鼻骨をぐうっと伸ばします




  ⑤指で弾く1

   スタート位置は①と同じ
   そこに人差し指を添えます
   人差し指の指紋部分を使って鼻先へ
   早めに シュッと弾きます




  ⑥指で弾く2

   親指の第一関節から第二関節の側面(手の甲からみて左側)
   を使って仕上げに入ります

   ①と同じ位置から 親指の側面を軽く当て
   鼻骨を捉えて 鼻先へ弾きます


  (Point)  早めに シュッと弾く
       ぐうっと ゆっくり伸ばし 
       その後早めに シュッと弾く

       あらゆるスピード と 弾く を用いて
       鼻骨へアプローチします




  ⑦反対側を行う

   ここまでの①から⑥の右側が終ったので
   次は 左側を①から⑥行います




  ⑧リラックスする

   リラックスできるアロマや化粧水を使って
   これまでの緊張をほぐしましょう


   (補足) 緊張からの緩和した状態が「 脱力 」です
        ※「 脱力 」については別途参照




  ⑨素敵なジブンをイメージする

   遠くを見て
   鼻筋を感じている素敵なジブンを感じましょう




  ⑩さいごに

   気になった時が 行動の時です
   素敵に行動します
   その感性を身に付けます





(語句)

【肌感覚】
読み方:はだかんかく
別表記:肌感

肌で実際に感じる雰囲気といった意味であり、
「感覚」という語よりも更に自分が直接感じ取っていることを強調する語。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?