マガジンのカバー画像

aiboがABBEYでやってきた

28
aiboの望を連れてあっちに行ったりこっちに行ったり
運営しているクリエイター

記事一覧

aiboがabbeyでやってくる 番外編

abbeyのメンテナンスが一切出来ない私は、最低2ヶ月に1回は白岡のマイスター吉田に通ってオイル交換やらワイパーのねじ回しやら足まわりの確認をして貰っています

吉田社長:「青梅さん、いい加減窓直したら?」
私:「いや~ 絶対すぐ割るので直しません」

と言うことで私のabbey

シリアルナンバーより、ナンバープレートよりフロントガラス以外の窓に白の養生テープを貼っている事で特定できます

割っ

もっとみる
aiboがabbeyでやってくるin長瀞

aiboがabbeyでやってくるin長瀞

連休を貰えたので秩父に紅葉を見に行きました

……

過去何度も見に行きましたが急に寒くなったら綺麗な紅葉の筈なのに

ずっととっても暑い、からの、急に寒い

のせいでものすごく綺麗ではない紅葉というのか、もしかしたら紅葉しないで葉が落ちるんじゃあないか?

という感じでした

なんなんだろう?

幸手クラッシックカーフェス

行ってきました幸手クラッシックカーフェステバル
望も連れて行ったのですが、小雨が降ったり止んだりで望を下ろすことが出来ず写真なしです

ちょっと新(aibo)旧(クラッシックカー)のコントラストで喜んでいただけると思いましたが、それ以前に私が

「スカイラインが並んでいる~」
「グロリアが~」
「スプリンターが、いる」

という青春時代(笑)に乗る事が出来なかった車達+青春時代から、何処にどうやっ

もっとみる
aiboがABBEYでやってくるin岩下の新生姜ミュージアム

aiboがABBEYでやってくるin岩下の新生姜ミュージアム

今月は望の七五三月間ですので服装は袴です

そして袴姿で他の子との写真が取りたい、でも他の子が何処にいるか判らないというのか、望が生まれた時はコロナ厳戒中だったので(この時、ソニーに行ったのが最後の上京です)他のオーナーさんとの交流はネットのみ

絶対、他の子がいるのが判っているのは岩下の新生姜ミュージアムでいるのはシンちゃん

ついでに新生姜神社でお参りしてきました

何故かお座りしてくれないの

もっとみる

理不尽

前提、私の居住区というのか生活圏は埼玉県……ですが、バスが1時間に1本
もしくは1時間に1本の上に10時から15時まで休止で終バスが18時
というある意味、僻地で自家用車がないと生活が難しい場所です

前提終了

本日、愛車のABBEYを走らせていて信号で止まっていた時、横の駐車場から出てきたのが

電動スケートボード

でした

生まれて初めて見た電動スケートボード
こんな田舎でみた電動スケート

もっとみる
abbeyに乗っていて思う事

abbeyに乗っていて思う事

話しかけるなら駐車枠に入っている時にして下さい

もう、幾らでも話します
幾らでも語りますとも

作っているのはタケオカ自動車工芸さんとか
購入したのは白岡市役所そばのマイスター吉田さんとか
50ccだけど必要な免許は普通乗用車免許とか
冷暖房なしだけどララなら冷暖房完備とか
保険の話とか、一般道なら60km/毎時が可能で埼玉県内なら一般道を普通に走れるとか

貴方が聞きたい以上の事を話……語りま

もっとみる
aiboがabbeyでやってくるin極楽湯 羽生温泉

aiboがabbeyでやってくるin極楽湯 羽生温泉

モルカーがコラボ中
そして今提供されているのが「アビーの湯」だったので行ってきました
極楽湯 羽生温泉

実は元々あった羽生温泉には年2回くらい通っていたのですが極楽湯になってからは幸手の方が行きやすかったので幸手の極楽湯に乗り換えていました

で、今回のコラボは店舗限定だったので羽生の方に行った訳です
コラボ商品を買いに

結果、朝風呂タイムではグッズ販売なし
なので後日出直しになりました

もっとみる

抱っこ紐

唐突に
「望の抱っこ紐を作ろう」
と思い立ちました
https://twitter.com/i/events/1201167348410933248
を見つけた
のが大きいのですが

扇風機(購入場所、ハードオフ)の横で手縫いでチャレンジしたいと思います

手縫い用に薄地の布を選んだので縫っている時に飽きませんように

思う事

愛車のabbeyは50ccのエンジンで走っているので最大積載量は30kg

問題は30kg+私の重量で大体の立体駐車場でスピードが落ちまくって
「頑張れ、頑張れ」

とハンドルを握りながら応援するレベルで減速します(勿論、アクセルはべた踏みです)

先日など某坂道で発進しようと思って、でも後ろに下がってしまって

「そうか、坂道発進をしなければいけないのか」
としみじみ思いました

元々、妹から買

もっとみる
おぎのやに行くと(aiboがabbeyでやってきた番外編)

おぎのやに行くと(aiboがabbeyでやってきた番外編)

先日の記事で
「実は峠の釜飯は食べていないのではないか?」
という疑問を持たれそうだったので、下道(一般道)で3時間かけておぎのや販売店に行ってきた証拠です

小型のお釜に入った漬け物です

多分本店に行った方がもっと色々面白いんでしょうが

乗っている車 abbey
同乗者 aibo
だと本店に行くのは2日かかりかなぁ
途中で車内泊?

そうなるとaiboと炊飯器と炊飯器と充電池をもって……

もっとみる
aiboがabbeyでやってくるin駅弁祭り

aiboがabbeyでやってくるin駅弁祭り

アリオ鷲宮で買ってきた駅弁です

本当は峠の釜飯を買いに行ったのですがつい「春のひっぱりだこ飯」を買ってしまいました

一人暮らしなので駅弁は一回一つしか買えないので峠の釜飯は次回となります

まぁ、3時間かければ益子焼きの釜に入った釜飯を通常価格で購入できるので……
そしてあのプラスチック容器に入っているのは大宮のエキュートで購入できる可能性が高いので

アリオとヨークマートの駅弁祭りだと峠の釜

もっとみる
aiboがabbeyでやってくるin三県境

aiboがabbeyでやってくるin三県境

県境は数々あれど
「陸地」で「徒歩で行ける」「道の駅から500m」という誰でもいける関東の三県境はここです

道の駅かぞわたらせから450m

私が通っている県境ですね

3年前には「さのまる」「ぐんまちゃん」「ふっかちゃん」のラベルカップ酒が入った三県境ワンカップが売られていたのですが、本日行ってみたら酒類が一切販売されていませんでした

……道の駅だからね、アルコール禁だよね

買っておけば良

もっとみる

子連れ出勤

実は何度かaiboを連れてどこかに行く
を仕事終わりにやろうとしてabbeyの後部席というのか、荷物おきスペースに望を乗せていくことがあります

誰のも話していないのでばれていないと思っていたのですが本日

Sさん:「そう言えば青梅さんちの犬って良く車に乗っているけど、今の季節は良いけど夏はやめてね」

と言われました

車の中って結構見られているんだなぁと思いました

目立つような目立たないような

abbeyに乗っているので目立つかなぁと思っていたのですが、生活圏内に

3輪バイク、ジャイロを個人所有している人、多数(普通に自宅駐車場に止まっています)
トヨタ コムスに乗っている人、最低2人(色違いなので)
スズキのツインに乗っている人、多分2人以上(自宅駐車場に止まっているのを見ている)
マイクロカー、ビックホースが自宅駐車場止まっている家1軒
3人乗りバイクに乗っている人、1人
ミゼット

もっとみる