見出し画像

声にする

目にする現実となされる報道との乖離がこんなにもなまま
こころのありかた今日までまったく定まらずにいる

父と最後に旅したのが石川で 和倉温泉に泊まり、 輪島の朝一にも行った
石川、 富山にはクライアントさんがいる 新潟は、 結婚式に呼んでくれた
ともだちがいて、 数えきれない引っ越しと、 仕事や旅行、 たくさんの場所
に行ったなかで、 わたしは新潟が日本に思った それくらい、 たましいが
自然になれる街だった。 年末も、 届いたロシアチョコとりんご、 わたしは
シュトレン送り合い、 互いの元気を確かめあったばかりでの、 元日の震災
いまも現地の状況、 まともに報じられることないまま 謎の規制によって
たくさんのひとの苦しみが 全力の支援を向けられることなく続いている

毎日SNSで尋常じゃない衝撃を受けては、 夜は暴漢にあい道端に倒れる
ひとのようにカラカラのパサパサになり まともに眠りにつくことがどうし
たってできないで朝を迎え、 その日いちにちもまた、 状況の改善への動き
がないまま、 政府にメディアにツイッターの投稿の数々に またくらついて

終わらない、 先の見えない、 いったいどういうことなんだろうという
命と善意を悪意が覆い隠す悪夢に いちにちがずっと夜のように感じる

大阪にいる私の日々は 変わらずの平和と安心が、 空みたい青く広がる
そのことが パラレルワールドにいてるのかと思うみたい その目の前のど
のときもを なにをしていても どう受け取っていいのかが ずっとわから
ないで 画面越しに知る現実は なにが嘘で本当かの混濁があえて意図的に
引き起こされている そのカオスのつくりだしに巻き込まれ、 暮らしと命が
おびやかされているひとが 計り知れなくいるということは それは猛烈に
予感としてであろうと、 そうであることわかるとき このとまどいの大元は
無知性と無能力のパワーからなす、 徹底した無責任の行使なら
その静かで獰猛な悪意のふるまいがいま ひとの命と暮らしを脅かすだけで
なく さらに一層の苦しみを強いては 被災地、 そこにいるかたへ思いを向
ける どれほどのたくさんのひとのこころを打ちのめしているかを思う

なにもしないは それはもう長らくで 顕著には、 マガジンでも何度か書い
た気がする、 西日本豪雨災害 このとき、 安倍さんは自分の死を自覚する
ことにもなった その反応が えんえん今日まで引き継がれ いま、 これほ
どまでの切り離しとなって 度を越した政府対応、 マスメディアの報道に
今年が始まったようで終わったかのような気持ちにおそわれながらの
どうにか、 どうにも、 どうしたらなのだとしたら  だとしたら ずっと、
そのどうしたらが 答えを自分にみることが とても苦しい
そこからの一歩が あまりにもの現実を前に 踏み出せないでいる

そんな思いでかたまっているのなら まだその一歩を踏み出すほうが
はるかにではあるにもかかわらず こころがその重みに引っ張られるのは
その理由を思うなら もうそれも 持ってはいけない、 ものならば
それをふくむすべてを置いて どうしたらのその一歩
まずここnote、 言葉にして いまから明日、 真摯に歩をすすめたく

これからの自分の出すものが そのマイペースさや、 配慮のなさ
負担やとまどい感じられることあられたら、 本望でなく、 申し訳なく
そう思われるのも無理ないことと、 そう思い それでも、 かけうる負荷を
思うことなく、 顧みることなし これからはまた、 自分のほんとうをただ
まっすぐに見て、 またきっとげっそりのマガジンの更新、 続けてゆきたく

被災されたかた、 お見舞いの言葉もなく、 ごめんなさい
それは、 どうにも、 言葉にならなくて
自分の痛みもどうにもできないでいるなかで
安心や安全、 元気やあたたかさ、 どんな願いを思うことも、 それを求める
ように感じて、 ようできなくて 祈ることすら、 申し訳ない思いがまさり
それでも 一刻も早く 困難から脱し、 状況がよい方へと向かうこと
みなさまの心身の安らぎを どのときも、 祈り願う、 おもいでいます。

個としてできること また、 みんなとしてできることは
想いや祈りと同じにちからを持つのは それは、 声にすること
大阪は 万博中止をさけばないといけない。 投じられる資材や人員、
いっときの為にかける莫大な費用を、 被災地の復興にあてること
その一択しかないと 叫ぶことができるのは 声にするのは わたしたち
そういうふうにいまを見たら 上げる声は ほんとうに尽きない
声にしないといけないことが、 どこかしこではあるけれど
まずはその、 ひと声から  声をあげる それは、 SNSでも、 誰かにでも
どんなかたちでも 発すること その一滴が 輪となり、 波紋をうみだして
黒めくタールに覆われた 湖面をもゆらし 光射す 風穴をあける。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?