見出し画像

眠れないけど元気

2月中旬、教授と面談して復学すると決めてから、睡眠障害が再発しました。
寝不足感でだるくても色々と予定があったので、外出して寝込んでを繰り返し、1週間ほどは鬱気味でした。

なんとか気分を切り替えたい。
そう思った私は朝のルーティーンに英語の勉強を組み込み、規則正しく生活することをこれまで以上に頑張りました。
教授にゼミでやることの内容を詳細に確認して不安を解消しようと試みたり、自己啓発本を買って読んでみたりしました。
そして、その次の週から旅に出る予定だったので、大学のことは一旦忘れて、旅のことを考えるようにしました。

そうしたら、少し眠れるようになりました。


次の週、私は職人さんの仕事のお手伝いに行きました。
現場は遠かったので泊まりでした。

旅行先では眠れるタイプなので、あまり心配していなかったのですが、今回は気分が高まってしまってうまく眠れない。
眠りが浅くてむちゃくちゃ夢見るし、中途覚醒するし、早朝覚醒もする。
おかげで朝は寝不足感があってちょっとだるい。

だるいな〜と思いながら朝の支度をし、体調が保つのか不安な気持ちで毎朝ホテルを出ました。

が、外に出れば元気に動くことができました。
8時から17時まで働くという、今の私にとっては過酷なスケジュールでも、1週間何も問題なく過ごすことができました。

さらに、お手伝いが終わった翌日、親方と一緒に休日登山にいきました。
険しい道だったけど余裕でした。
疲れて動けなくなるのが容易に想像できるので、今まで登山をする勇気はなかったのですが、帰り道もむっちゃ元気で、自分でもびっくりしました。



眠れない日は、朝だるくて動けなくて、二度寝して頭ピキーンってなって、辛くて何もできない。これが今までの私です。

それが、眠れないのに元気に動ける!働ける!

これは、嬉しいけど、異常事態だ!
(躁の症状かもしれない)


ちょうど2年前、眠れないけど毎日元気、という今と同じような状態が3ヶ月ほど続きました。
当時は病気のことなど何も知らなかったので、活動時間が増えてラッキーと思っていたのですが、その後急に大鬱へと落ちてしまいました。
なので、今回のもちょっと心配です。


ということで、心療内科の通院日、ついに睡眠薬を処方されることになりました。
副作用が少なく安全なデエビゴを寝る前に飲んでいます。

昨日はデエビゴ飲んでも眠れなくて、しかも雨で鬱だったけど、今日はよく眠れて、スッキリしています。


しっかり寝て、元気でいたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?