見出し画像

フランシスコ・メダイル:Parte | 2015 写真の限界

フランシスコ・メダイル:Parte | 2015

Parte | 2015 Francisco Medail


Parte series は

フランシスコ・メダイルの作品(Parte series)は、SNS(ソーシャルネットワーク)で見つかった写真を流用して、アルゼンチンの事象を再考する。フランシスコ・メダイルは、これらの発見の写真の中から、新たな文脈を作る。それを見る人に不確実な時代の現実と想像を促す・・・

Parte #01 | 2015

これらParteシリーズは、 SNSからの引用であり、演出として、かなり、暗い画面での構成だ。フランシスコ・メダイルの手が加わって再構成していると言うことだろう・・・

Parte #01 | 2015

Parte serie
ソーシャル ネットワークから撮影した写真
ファイバー紙にゼラチン シルバー プリント
4.7 x 3.1 inch

Parte #08 | 2015

Parte #08 | 2015

Parte #08 | 2015
Parte シリーズより
ソーシャル ネットワークから撮影した写真
ファイバー紙にゼラチン シルバー プリント
4.7 x 3.1 inch

フランシスコ・メダイル (Francisco Medail)

フランシスコ・メダイル /ブエノスアイレスの国立ミュージアムにて

フランシスコ・メダイル (Francisco Medail,1990- /アルゼンチンの写真家・キュレーター) は、ブエノスアイレスで写真を学び、アーカイブ画像を制作した。
25歳で、写真家として成しただけでなく、文化管理を専門とし、ブエノスアイレス・フォトのフエラ・デ・フォコセクション(Sección Fuera de Foco/Ferra de foco section)のキュレーターでもある。

最後に・・・フランシスコ・メダイルの作品は

フランシスコ・メダイルの作品は、ソーシャル ネットワーク、インターネット、写真の歴史を探索し、 現在形のSNSや過去の文脈を無視して、フランシスコ・メダイルの視点での画像を抽出している。それは、写真(複製術)の限界を見るようだ・・・

artoday

参考文献:ヴァルター・ベンヤミン著作集 II「複製技術時代の芸術」解釈

フランシスコ・メダイルとアートワーク

#フランシスコ・メダイル #Francisco_Medail #写真の限界 #アルゼンチンの現代写真 #ブエノスアイレス #コンテンツ会議 #アート写真 #とは #Implosion_series #Extimidad_series #Parte

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?