マガジンのカバー画像

映像メディアの私的解釈

434
イメージ・コンテンツを制作する事は、視覚を通過して、人の心に問いかけることが一番のポイントだ。 人の心に問いかける事は、感性の同一性を得るということで、国境、時間という領域を超え… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
(Today's Movie)制作中の画家マルティン・ペレヌール

(Today's Movie)制作中の画家マルティン・ペレヌール

制作中の画家マルティン・ペレヌール

マルティン・ペレヌール(Martin Pelenur)

マルティン・ペレヌール(Martin Pelenur,1977- /ブエノスアイレス生まれ、ウルグアイ・アルゼンチン国籍のアーティスト)
Martin Pelenur は、樹脂、工業用塗料、テープ、その他のオブジェクトを使用して魅力的な抽象作品を作成する、材料とプロセスをベースとしたアーティストだ。

もっとみる
ネオ・ジオ(Neo-Geo)とはなんだったのか?

ネオ・ジオ(Neo-Geo)とはなんだったのか?

ネオ・ジオ(Neo-Geo)とはなんだったのか?

ネオ・ジオ(Neo-Geo)

ネオ・ジオ(Neo-Geo):「ネオ・ジオメトリック・コンセプチュアリズム」(neo-geometric conceptualism)の略称で、1986年にニューヨークのソナベント・ギャラリーでデビューを飾った、ジェフ・クーンズ(Jeff Koons)、アシュリー・ビッカートン(Ashley Bickerton)、

もっとみる
フランシスコ・メダイル:Parte | 2015 写真の限界

フランシスコ・メダイル:Parte | 2015 写真の限界

フランシスコ・メダイル:Parte | 2015Parte | 2015 Francisco Medail

Parte series は

Parte #01 | 2015

これらParteシリーズは、 SNSからの引用であり、演出として、かなり、暗い画面での構成だ。フランシスコ・メダイルの手が加わって再構成していると言うことだろう・・・

Parte #08 | 2015

フランシスコ・メ

もっとみる
フランシスコ・メダイル:Extimidad 写真の限界

フランシスコ・メダイル:Extimidad 写真の限界

フランシスコ・メダイル:Extimidad

Extimidad (親密)| 2013

Sexting | Sexting, 2013

カメラを手に持って作られた 1,500人の自画像

Sexting | Sexting, 2013
Extimidad シリーズより
カメラを手に持って作られた 1,500人の自画像
C プリント 250 x 150 cm。

Extimidad シリーズ:P

もっとみる
唐十郎:映画-海ほおずき(Breath)

唐十郎:映画-海ほおずき(Breath)

映画-海ほおずき(Breath) その文脈は唐十郎の世界だ・・
唐十郎- 略歴

唐十郎(から じゅうろう-大靏 義英/1940.2.11-2024.5.4)/劇作家、演出家、小説家。
明治大学文学部文学科演劇学専攻卒。
俳優として自作以外の映画やテレビドラマに出演することもある。他の演出家への戯曲提供も多い。
1997年 横浜国大教授(舞台芸術論)
2005年 近畿大学客員教授 2012年4月よ

もっとみる
ジュリム・ローザとタトゥーアート

ジュリム・ローザとタトゥーアート

ジュリム・ローザとタトゥーアート

ジュリム・ローザ (Julim Rosa)

ジュリム・ローザ (Julim Rosa,1988- /インスタレーション、パフォーマンス、ビデオ、サウンド、ドローイング、そして、タトゥーアーティスト/ブエノスアイレス生まれ、ベルリン在住)
ロンドンのセントラル・セント・マーチンズ (Central Saint Martins/CMC) で美術を学んだ後、タトゥー

もっとみる
ジュリム・ローザ:無駄と美学

ジュリム・ローザ:無駄と美学

ジュリム・ローザ:無駄と美学

無駄と美学(A4 本 1 冊 + 紙吹雪の山)

無駄と美学(A4 本 1 冊 + 紙吹雪の山)
ジュリム・ローザ (Julim Rosa)にとって、
文脈と直接接触することは、彼女の創作プロセスにとって不可欠な部分だろう。
ジュリム・ローザは、「La Sin Futuro」(The Without Future/存在しない未来 - ブエノスアイレス、2012/14

もっとみる
(今日の映像)ジュリム・ローザ:Forever.

(今日の映像)ジュリム・ローザ:Forever.

ジュリム・ローザ:Forever.

Forever.

Forever. (0´52¨) プロジェクション・マッピング

壁に映し出されたアニメーションのフレーズ。

ウィリー・ザピオラ(Willie Zapiola/ブエノスアイレスのグラフィック デザイナー)との共作。
アンダーミュージアム / フラワー マンション、ブエノスアイレス。 2015年

ジュリム・ローザ (Julim Rosa)

もっとみる