見出し画像

Apple 24'2Q決算内容,Press Release,カンファレンスコール

ここまで生成AIについて表立ったリリースをしてきていないAppleですが果たしてこのカンファレンスコールでクックCEOから何か言及があるのでしょうか!? はたまた6/10からのWWDCまでは封印するのでしょうか!? Appleの方向性は相場全体の空気を変える可能性までありますので、表面上の数字だけではなくできるだけ深堀りしていきたいと思います。※個別銘柄に言及する内容が含まれますが筆者の経験と知識を基に見解を述べているもので売買を推奨するものではありません。この先に進まれる方はこの件に同意されたものとみなさせていただきます。


24’2Q 決算内容

Revenue 90.8B(908億$)Consensus 90.61B Y/Y-4.3%
EPS GAAP 1.53$ Consensus 1.51$ Y/Y+1%(3月期の過去最高EPS
Dividend(配当) 0.25$ 2023年 0.24$ Y/Y+4.2%
Common stock repurchases up(普通株式の買戻し)MAX 110B(1100億$)
16兆8300億円、米国史上最大規模の自社株買い

部門別、地域別売上高推移を示します。
iPhone 24’2Q Revenue 45.96B Y/Y-10.5% Q/Q-34.1%
Services 24’2Q Revenue 23.86B Y/Y+14.2% Q/Q+3.2%(過去最高)
Wearables 24’2Q Revenue 7.91B Y/Y-9.6% Q/Q-33.8%
Mac 24’2Q Revenue 7.45B Y/Y+3.9% Q/Q-4.2%
iPad 24’2Q Revenue 5.56B Y/Y-16.7% Q/Q-20.8%


Apple iPhone, services 売上高推移

Apple Mac,ipad,Wearables 売上高推移

あまり報じられていないかもしれませんがServices売上と1-3月期のEPS(GAAP)が過去最高を更新しました。Serviceは今後のAppleの収益の柱として大きく成長していく分野ですね。

次に地域別売上高推移です。

Apple 地域別売上高推移
Apple 地域別売上高推移 2

Americas(北米)Revenue 37.27B Y/Y-1.4% Q/Q-26.1%
Europe(ヨーロッパ)Revenue 24.12B Y/Y+0.7% Q/Q-20.6%
Greater China(中華圏)中国本土、香港、マカオ、台湾、シンガポールなど
Revenue 16.37B Y/Y-8.1% Q/Q-21.4%
Japan Revenue 6.26B Y/Y-12.7% Q/Q-19.4%
Asia Pacific(豪州を含む東アジア、東南アジア諸国)6.72B Y/Y-17.2%
※どのエリアでも減少してますが中華圏が深刻な減少です・・・Huaweiの躍進でiphoneは中国国内第3位に転落してしまった様です。

Press Releaseの発表の中で来週のエキサイティングな製品発表と6/10からのWorldwide Developers Conference(WWDF)をお楽しみにとありますので、この決算発表ではAIに関する事や新製品に関しての言及はなさそうですね。

カンファレンスコール

Tim Cook CEO
フォーチュン100社の半数以上の企業がすでにApple Vision Proを購入し、これまで不可能だったことを可能にする革新的な使い方を模索しています。来週には、お客様に喜んでいただけるようなエキサイティングな製品の発表を控えています。また、来月にはワールドワイド・デベロッパーズ・カンファレンスが開催されます。
〈来週の発表の内容次第では株価が大きく動く可能性がありますね。それと6/10からのWWDCは3月のNVIDIAのGTCの様な期待感を抱いてしまいます〉

我々は、ジェネレーティブAIにおけるビジネスチャンスについて、引き続き非常に強気である。我々は重要な投資を行っており、近いうちに非常にエキサイティングなものをお客様と共有できることを楽しみにしています。ハードウェア、ソフトウェア、サービスのシームレスな統合というアップル独自の組み合わせ、業界をリードするニューラルエンジンを搭載した画期的なアップル製シリコン、そしてプライバシーへの揺るぎないフォーカスなど、私たちが創造するすべてのものの根底にあるものです。

イノベーションを推し進める一方で、私たちはマクロ経済の不安定な環境の中で思慮深く慎重な経営を続け、私たちが行うすべてのことの中心にユーザーを据えることに集中し続けます。
〈かなり強気なコメントですね、株価がAHで急騰し始めたのはこのコメントが出た辺りからでしょうか!?。5:05位は狭いレンジ幅での推移だったと思います〉

私たちはまた、米国とヨーロッパで新たな太陽光発電と風力発電に投資し、私たちの成長する事業とユーザーの機器に電力を供給しています。また、インドとアメリカのパートナーと協力し、今後20年間で数十億ガロンの水の恩恵を提供することを目標に、最も必要とする場所で私たちが使用する水を100%補充しています。
〈今までAppleの電力インフラに対する投資戦略が出てきていなかった(かも!?)と思いましたので、この情報は貴重です〉

Luca Maestri - Chief Financial Officer
サービス事業では、前述の通り、総収益が239億ドルと過去最高を記録し、前年比14%増となりました。これにより、エコシステムに対する顧客エンゲージメントが引き続き向上し、サービス事業の将来的な成長に向けた強力な基盤が整いました。取引アカウントと有料アカウントはともに過去最高を更新し、有料アカウントは前年比2桁増となった。また、有料サブスクリプションも2桁の力強い伸びを示した。

プラットフォーム上のサービス全体では、有料会員数が10億ドルを大きく超え、わずか4年前の2倍以上になりました。私たちは、Arcadeでの新しいゲームやTV+での素晴らしい新番組の制作から、Apple Payの追加国やパートナーの立ち上げまで、現在のサービスの幅と質を向上させ続けました。

6月期の全社売上高は、為替による約2.5ポイントの逆風にもかかわらず、前年同期比で1桁台前半の成長を見込んでいます。サービス事業は、上半期に報告した成長率と同程度の二桁成長を見込んでいます。iPadの売上も2桁成長を見込んでいます。

粗利益率は45.5%から46.5%になると予想している。営業費用は143億ドルから145億ドルを見込んでいる。少数株主持分の時価評価による潜在的な影響を除いたOI&Eは5,000万ドル程度、税率は16%程度を見込んでいる。
〈唯一と言ってもいいくらいの来期ガイダンスコメントを見つけました〉

Erik Woodring - Morgan Stanley ※Cook CEOが冒頭にしきりに言っていた
最初の質問ですが、ティム、あなたは明らかに何度もジェネレーティブAIに対する興奮を語っていますね。なぜなら、これまでソフトウェアのアップグレードは製品サイクルを促進する大きな要因ではありませんでした。AIは異なる可能性があるのでしょうか?また、それが買い替えサイクルにどのような影響を与える可能性があるのでしょうか?

Tim Cook CEO
私たちの発表の前に立ちふさがるつもりはありません。ただ、私たちはジェネレーティブAIを、私たちの製品における非常に重要な機会だと考えています。私たちは、この分野で他社を引き離す優位性を持っていると信じています。今後数週間のうちに、さらに詳しくお話ししたいと思います。
〈当然今の段階では何も分かりませんが、これだけCook CEOが興奮しているAppleのAI戦略ってもしかしたら買い替え需要促進という視点だけではないのかもしれません。じゃあAppleはどうやって収益化するの?と疑問が出てきますがiPhone16、ipad、Mac、VisionPro、これらの新規デバイスに生成AI機能を組み込む事はもちろん、20億人を超えるアクティブユーザーに対しicloud上ではなくiOSのアップデートで一大市場を作ってしまう様にも想像が膨らみます。やはりAppleはこのまま終わる企業ではないと個人的には思うのですよね・・・〉

インド市場についてもう少し詳しく見解を聞かせていただきたいという質問

Tim Cook CEO
もちろん、2桁の力強い成長を遂げました。非常に満足しています。3月期の売上高としては新記録となりました。ご存知のように、以前にも申し上げたように、この市場は非常にエキサイティングな市場であり、我々にとって重要な焦点です。現実的な観点から言えば、競争力を高めるためにはそこで生産する必要があります。

そう、この2つはリンクしているんだ。しかし、私たちは運営面でも、市場開拓面でも取り組んでいます。ご存知のように、私たちは昨年いくつかの店舗をオープンしたばかりで、そこには大きなチャンスがあると考えています。チャンネルを拡大し続け、デベロッパーのエコシステムにも取り組んでいます。また、開発者のエコシステムにも取り組んでいます。開発者から市場、運営に至るまで、エコシステム全体に取り組んでいます。そして、私は......これ以上ないほど興奮し、熱中しています。

まとめ

カンファレンスコールを一通り読みました、アジア圏での売上高で過去最高と謳っているのは2022年12月期にCOVID(コロナウィルス)に関連した特需売上約50億$の売上が計上されたからその分を差し引くと・・・という意味らしいです。(役者だな・・・とも取れますがw)
それはさておきホントにガイダンスも詳細は出ず、来週の製品発表を期待してねとか6/10のWWDCを期待してねといういつもの様な秘匿主義の様相ですが私はAHの株価の反応の仕方に少し注目しております。

何も情報ないんですよ・・・ハッキリ言って。何もないのにAHで時価総額2.6T(260兆$)の企業の株価が7%も上がりますかね!?。18兆2000億$という日本の国家予算の10倍規模のお金が動いたのです。何が言いたいかというと市場は既に来週の新商品の発表とWWDCを織り込んだのではないかと思うのです。こうなるとあまり手放しでは喜べなくなってくるのが個人的な感想で、よほどのサプライズが無ければ(6/10以降)売られてしまうのではないかと懸念しております。今後の株価推移予想ですが6/10まではジワジワと株価が上昇する可能性があると思いますが最大のヤマ場は6/10でしょう・・・ここで審判が下される様に思えます。私もAppleのホルダーで多大なる期待を寄せているのも事実なので、固唾をのんで見守りたいと思います。(もちろん期待してます!!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?