見出し画像

見られることによって、と絵

今日は絵の話!

神戸市に入ってからは、明確な「売る」という行為は止めているのですが、

逆にそれまでの表現方法に少し飽きていたので、色々試すいい機会だなーと思っています。

(VRで描いたり、粘土したり、前の表現また戻ってみたり)

そこで、「絵が見られることによって変わるかも?」という織田の空想について!

■みられると変わるなら、、、

量子力学の中で二重スリット実験というのがあり、

雑に略すと、光の粒(光子)を人が見るのと、見ないととでは、

物理的に動きが変わる(だるまさんが転んだみたいな)ことがあるというものです!

二重スリット実験について

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E5%AE%9F%E9%A8%93

これ、まだ具体的に解明されていない分野だと認識しているのですが、

見るのと見ないのとで世界が変わるなら、

そして、もしそれが「物理的に変わる(量子の世界で)」なら、

絵も、目に触れる/目に触れないで、モノが変わる可能性があるんじゃないか、と思っています!

なので、最近は下記のインスタの画像含む、自由に使っていいよ~!と言ってます。

https://www.instagram.com/artist_oda/

先日も学生さんに、「背景に使いたい」とのことだったので、現物が目に触れているわけではないですが、

デジタル版でも目に触れると何か現物が変わったりしないかとかファンタジーじみたことを考えて、

もう自由に使ってもらっています。

皆さんも良ければ是非自由に使ってください!(なんかマーケティング臭くなったけどそういう意図がメインではないです)

あと、やはり作品は作家の手元にあっても、その作家の意図がつくだけで、

人の意見や意図が入らないので、

可能な限り、大好きな作品にこそ、手を離れて誰かのところで飾られてほしいなーと思っています。

今日は短いけどこんな感じで!

皆さん素敵なファイナルフライデーを!!


アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!