見出し画像

絵が描けない日の話

ポートフォリオ作りで一度頭を完全に創作から切り離してしまったせいか、パツッと気持ちが切れてしまった。仕事が繁忙期のピークを迎えた疲れもあるのだろう。
落書きも出来ないし、そもそもペンを握りたいという欲求もわかない。

漫画を3月には描き終わりたいと思っていたし、ポートフォリオの作例はあるだけ良いので『描かなくては』という気持ちばかりが焦っていた。せっかく絵を描いたり作字したりnoteを書いたり、創作が止まらない習慣を作ったのに。

すべて無くなって絵を描かなくなったらどうしよう。


という所まで考えて我に返った。なかなかヤバ目なメンタルゾーンに到達していたようだ。繁忙期の終わりが見えたからか、一気に頭が冷えた。何を急におセンチになっているのか。らしくなさすぎて笑えるどころか一周回って同情した。そんなに疲れてたのね。

疲労と寝不足はメンタルを駄目にする。
具体的には、残業20時間超え+6時間未満の睡眠を続けると駄目になるようだ。


基本『忙しいから』という言い訳は禁じていたのだが、今回ばかりは解禁した。思うに、この『忙しいから』という言い訳には2種類ある。
忙しいから→『時間がない』or『疲れてる』の2種類だ。前者は正直どうとでもなると思う。他のやりたい事との優先順位の問題だ。そこは選択するしか無い。

しかし後者は侮れない。前者と区別しづらいが、後者の場合『普段なら絵を描いているのに!』という時間が上手く活かせなくなる。
なぜこんなにもスマホから手が離せないのだろう!少し時間が出来たらゲームを点けてしまうのか!すべて無意識!うわあ!

「時間があるのにやらないのはただの怠惰と何が違うのだろうか?」これは心の中の厳しい私の声だ。絵を描かない事を『怠けだ!』と責め立てる。


でも仕方ないよな?描けないんだから。
こうなった私は、ぐずる赤ん坊のように好きなものを与えてあやして宥めすかして機嫌が治るのを待つしか無い。



ということで私は自分を甘やかすことにした。

時間が出来れば日がな一日漫画を読み、小説を読み、動画を見て、ゲームをする。休みの日は本屋に行き、予算をオーバーして買ってしまったがそれもこれも仕方がない。全部疲れてるせい。これは好きだからという理由だけではなく、インプット期間だったのもあるだろう。

フォローしているnoterさん(ちゃんとした呼び方が分からない)のnoteを読んだ。みんなスケッチや模写をしていて、最近は見るたびに『ああ自分もやらなきゃなあ、でもやる気出ないなあ』と思っていた。
それがこの間とうとう『楽しそうだな、自分もやってみようかな』に変わった。

久し振りにアナログ画材を出して写真スケッチをしたりした。デジタルより感覚的で楽しかった。次はデジタルでのスケッチをやりたいなと思いつつ、雨が続いた鬱憤をぶつけるように落書きを描いた。


はがきサイズで描いた昔の写真スケッチ
額縁に入れて飾ると楽しい


雨が嫌すぎて
『ぜ〜〜んぶレモネードなら良いのに!』
の気持ちで描いたらくがき


少しずつ絵を描く習慣が戻ってきている。そして昨日はとうとうnoteを開いた。進捗が止まったことの長々とした言い訳を書くためだが、文章を書きたくなったからでもある。


インプットで精一杯だった頭が、少しずつアウトプットに傾いてきたのを感じる。漫画の続きを描ける日も近いはずだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?