マガジンのカバー画像

読書記録

4
図鑑、画集、実用書、小説、なろう(WEB)など、読んだ本についての紹介と言うにはまとまりのない記録文。
運営しているクリエイター

記事一覧

創作日誌 #007 -駄目な期、キタ──ッ!-

創作日誌 #007 -駄目な期、キタ──ッ!-

駄目な期来たインプット期間到来。
漫画のプロットには今回1ミリも触っていない。創作に頭が向かない時は無理をしない方針で。

この身体の不調と眠気に苛まれる期間は、さすがに漫画読んでしまうのも仕方ないとしよう。メンタル合法的に怠けられるの最高過ぎないか?

とはいえ、流石に漫画も大体最新まで追いついてしまったので、そろそろ積読に手を出そうと思う。

ということで最近読んだちょっと真面目な本の感想など

もっとみる
【絵描きの本棚:本】にっぽんカラス遊戯

【絵描きの本棚:本】にっぽんカラス遊戯

いい加減絵描きっぽい本も紹介しようということで、

今回はコチラ

にっぽんカラス遊戯 スーパービジュアル版

の感想です。

最近天使を題材にイラストを描くのにハマってまして、丁度いい羽根の参考書籍を探していました。

もともと持っていたのが「世界の美しい飛んでいる鳥」(すごくきれいな写真がたくさん載った写真集)という本でした。
色んな角度で写真が撮られているし、鳥の種類が多いから羽も選んで描け

もっとみる

【絵描きの本棚:本】SAMURA

SAMURA

※ただの感想というより、この本に出会うまでの経緯を書いた散文です。まともなレビューを求める方には合わないのであしからず。

見つけたのはTwitter
時々タイムラインに現れる見知らぬ人のバズリツイート。おくさんに出会ったのはそんなツイートの一つだった。

「お侍さんがパフェを食べるだけの話」
(うろ覚えですが確かこんなツイート 見つけたらリンク貼ります)

美しいフルカラーで描か

もっとみる

【絵描きの本棚:本】図説 宝石の国

図説 宝石の国
僻宇宙Y−3579203181277圏 Ⅰ
生命体と文化

幻想的な世界観から一転して破滅的なストーリー展開に地獄と称される「宝石の国」の設定資料である。
本書は極めて貴重な研究資料を模したかのような仕様になっており、ハードカバー上製本、帯のしおり付、専用の箱に収納され、上質な世界観を構成する一部となっている。

仕様全編通して白黒でまとめられ、左に図、右に記録・解説の見開き構成と

もっとみる