ブログは自分の人生全体を表現する場所 〜雑記ブログの意味〜

自己紹介でも書いている通り、普段は「理系noter」を名乗る私ですが、noteで扱うジャンルは理系ひとつに限定していません。

ひとつのジャンルに特化することも、キャラクターを分かりやすくする上で重要なことなのですが、ここでは敢えて雑記という形を通しています。

今回は「雑記」に対する自分なりの解釈を書くことにします。

自分のブログに対する目的

結論から言うと「文章で自己表現すること」「自己表現力を磨くこと」を目的としているので、私は雑記ブログであることを良しとしています。

自分のこれまでの人生を表現することに留まらず、これからの人生を創るきっかけにもできると思います。私にとって、ブログは自分の人生全体を表すものであり、だからこその「雑記」でもあると捉えています。

様々なエッセンスが過去・現在・未来の自分を作り上げている。だからこそ、敢えてジャンルを絞らないのでいるのです。

自分の経験や想いを伝えること

自己表現の手段は様々で、私の場合は学生時代から勉強を頑張ってきたので、勉強面のことを中心に扱っています。また、これまでの人生経験を俯瞰的に振り返りたいので、エッセイにもチャレンジしています。

これらの記事は「マガジン」を通してジャンル別に分けていますが、自己表現というキーワードはどれも同じだと考えています。だからこそ、ジャンルを理系に固定化していないのです。

自分の経験や想いを多くの人に伝えたいというのは「自己表現」における一番のポイントだと思います。自分を理解してくれる人を増やしたい。あくまで自分が主体なのです。

おそらく、これは昔から承認欲求が強いことが関係していると思います(周りに認められたいという気持ちが常にありました)。

自分の経験や想いを書くということは、最初に自分で自分を認めることに繋がります。自分で自分を認めて、自己表現を通して周りにも認められる。そんなことを叶えるために、日々ブログに向き合っています。

自分の影響力を上げること

そして、自分を積極的に開示していくことで、何を目指すのか。そのひとつに「影響力を上げること」があると考えています。

今は影響力のひとつの指標としてPV数を見ています。3年続けてきて、徐々にですが数字も上がりました(現在は15000程度を推移しています)。

自己表現を通して自分の影響力を上げていく。それには相応のスキルやノウハウも必要です。日頃から自己表現力を磨いて、これからも多様性のあるブログを構築していきたいと思います。

元々文章を書くことは好きなので、単純にライティングのスキルを上げていきたいという気持ちもあります(この辺も別途勉強していきたいです)。

おわりに

今回は自分なりの「雑記ブログ」に対する想いについて書いてみました。

自分の人生全体を見せること。これが雑記ブログにしている理由です。表題の「理系noter」も、あくまで自分を伝えるための手段のひとつです。

理系の記事をメインにすることは変わりませんが、様々な伝え方にチャレンジしながら、着実に前に進んで行けたら良いなと思います。

-------------------------

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。実際は非定期ですが、毎日更新する気持ちで取り組んでいます。あなたの人生の新たな1ページに寄り添えたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ プロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?