見出し画像

【CL京都ジュニア】小学二年生2回目のCL出場の使用デッキレシピ

こんにちは
アートくん(息子)ポケカの父です。
2022年より息子と一緒に始めたポケモンカード
そのポケモンカードの大型大会(チャンピオンズリーグ)が京都で行われたので参戦した内容を書きたいと思います。

今回の記事は、息子の使用デッキについて

レジギガスバレット

息子がいちばん大好きなデッキ

前回大会が初CL参加で、そのCL横浜での三連敗という結果が親子ともどもポケカに真剣に向き合う大きな出来事でした。


前回の使用デッキは私が主に決めました。
使用デッキはこちら

アルセウスギラティナ


CL横浜のときは子供が扱いやすいようにアルセウスを主軸にしてエネルギーをギラティナに集めてワンパンを目指せるようにという狙いでデッキを構築しました。でもいま見ると複雑すぎて難しいデッキだなぁ…

横浜大会の前は、そもそもレジギガスデッキを息子は愛用していました。
よくレジギガスでジムバに参加してましたが
『小学生でレジギガス使ってるなんてすごいねぇ〜』
なんてお兄さんお姉さんがよく言うので、本人はレジギガスがどんどん大好きになっていくようになります。

しかし、勝負で勝てるかと言ったら話は別。
なかなか勝ちきれない&いつものジムバは時間制限が30分ほど。CLの制限時間25分には時間が足りないのではと感じており上記のアルセウスギラティナを選択をしました。

CL横浜終えてからは、本当に楽しそうにレジギガスデッキを使うようになりました。
別のデッキもいろいろと試して使ってみましたが、本人が本当に楽しいデッキがレジギガスのようです。

CL京都では、息子が使いたいデッキで望ませてあげたいという気持ちから最終レジギガスデッキにたどり着きました。

結果は2連敗からの3連勝をして3勝3敗という結果でした。
横浜の0-3を考えると本人も満足な結果
なにより、ルギア環境のなかレジギガスを使って倒していく様、ほんの少しの快進撃も見られてとても貴重な経験でした。


この記事が参加している募集

フェス記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?