見出し画像

arounds(アラウンズ)の紹介




aroundsとは

社名のベースは「Round man(ラウンドマン)」和訳:御用聴きという意味です。
2006年から、ECサイトの運営代行という事業を生業にしてきましたが、
2020年12月に、事業分割で分社化するとなった時、『名は体を表す』という言葉にもあるように、自分たちの仕事の形をそのまま社名にしたいなと考え、新ためて自分たちの仕事って何だろう?と考えました。
いろいろな言葉をググって調べた中で「クライアントから話を聴いて、要望に応える事」「〇ザ〇さんでいう三河屋の三郎さん」という「御用聴き:英  Round man(ラウンドマン)」が、イメージと合致しました。
この言葉をベースに、「ooda(ウーダ)ループメソッド」:素早い意思決定のメソッド、で「success(成功)」へ導くという意味も込めて、「ooda」の中になかった「a」と「success」の「s」を前後にくっ付けて今の形になりました。(「o」の中黒は「ooda」のoが2回繰り返されているから。)
ここまでくると、とことん凝りたくなってしまい、マイクロマネジメントをしなくても、目的のため進化を続ける「ティール組織」を目指すという意味で、使っている色も「Teal(ティール)RGB:0,128,128 sRGB : #008080」を使用をしています。

dictionary(字引):ooda(ウーダ)ループ
dictionary(字引):ティール組織


aroundsの経歴

aroundsは、ECH(旧社名:ECホールディングス)が、2006年の創業当初から展開していた「WEB・ECサイトの運営代行」を事業分割する形で、2020年12月に分社化し、ECHの100%子会社として設立しました。
ECHが、自社ブランドのD2C事業を展開していることから、そのノウハウを活かし、サイト制作や構築、分析やマーケティング・バックオフィス業務に至るまで、ECサイト運営の全般(英:「all round」ここも社名に由来)をサポートしています。
もともと、ECHの一つの事業部として、存在していた組織なので、事業部に所属していたメンバーも分社化ととに、そのままaroundsへ移籍。
ご愛顧いただいている、クライアント様にも、事情説明。皆様にご快諾いただき、契約周りの対応も完了。
「クライアント」「会社メンバー」「協力企業」「親会社」皆様のおかげで、aroundsとして、スムーズにスタートを切ることができました。

外部リンク:arounds
外部リンク:ECH
dictionary(字引):WEB・ECサイト


aroundsの仕事

aroundsの主な業務は、WEB・ECサイトの構築や運営代行です。
主な業務内容は、以下の通りです。

1,WEB・ECサイトの構築

WEBサイトは、WordPress(ワードプレス)などのCMSを利用して、コーポレートサイトや、ブランドサイトの構築(サーバー設定・デザイン・コーディング・システム設定・ドメイン設定など)を対応します。

ECサイトは、上記のWEBサイトの構築に加えて、Eコマース(Electric Commerce:エレクトリックコマースの略。和訳:電子商取引。意味:インターネットなどのネットワークを介してモノやサービスを売買することの総称。)を行うサイトです。
構築には専用のシステムが必要で、aroundsでは、モール型EC(楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなど)やカートASP・SaaS(FutuershopやW2 Repeat・EC-CUBEなど)を利用したサイト構築の対応をしています。

dictionary(字引):サイト構築
dictionary(字引):CMS
dictionary(字引):モール型EC・カートASP

2,WEB・ECサイトの運営

WEB・ECサイトの構築だけでなく、公開後のサイト運営をサポートします。
ひと言にサイト運営といっても、サイトの目的により、業務は多種多様で、更に関連する会社が増えれば増えるほど、役割分担も細分化され、運営が煩雑化していきます。
aroundsでは、社名に込めたround man(ラウンドマン)の意味の通り、クライアントがWEB・ECサイトでのやりたいことを聴き、必要なモノを用意、コトを整理して、WEB・ECサイト運営のall round(オールラウンド)の課題に対し、「レスポンスのはやさ」と、「better(ベター)和訳:より良い」を常に心掛けて、提案・実行します。

dictionary(字引):サイト運営

2023.05 追記

aroundsの社名ロゴに、「アクセントカラー:cinnabar(シナバー)RGB:225,90,40 sRGB : #E15A28」を追加しました。
シナバーは、「成功者の石」とも呼ばれ、ビジネスを成功に導くとされ、持ち主の創造力や直感力を高め、新しいアイデアやビジョンを得るサポートするという意味があり、「success(成功)」へ導くという社名の意味をロゴに表現しました。

arondsの成長とともに、記事も追記させていただきます。<(_ _)>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?