見出し画像

仕事を辞めたい私が仕事を辞めずに勤続10年


こんにちは。仕事辞めたいアラサーOLです。


雨の日も風の日も「仕事辞めたい」と思い続けてきました。アラサーOLです。

「辞めたいなら辞めなよ」って感じなのですが、
”今の仕事を辞めたいけど辞められない”という方たくさんいらっしゃると思います。


もちろん理由はそれぞれあって、お金のこと、仕事のこと、人間関係のこと・・・。働いていると悩みは尽きませんよね。


「今日は行きたくないな」「こんな理不尽な会社辞めてやる!」
な〜んて思ったことがあるのは私だけじゃないはず。



「好きを仕事に」「完全リモートワーク可能」「ホワイト企業」
こんな言葉に憧れます。


なぜ、転職しないのか?という話ですが、
単純に転職の仕方を忘れました。仕事の辞め方がわかりません。
正社員を辞める勇気がありません。


入社したての頃は、「絶対辞めてやる!」なんて毎日思っていましたが、だんだんと人が辞めていき、気付けば私が一番のお局になってしまいました。

「次の年明けまで頑張ろう」「結婚したら辞めよう」

・・・なんて呑気に過ごしていたらあっという間に10年です。





私が勤める会社は、地方の中小企業です。(だいぶ小のほうです)
辞めたい辞めたいと思いながらも今年で10年。


そろそろいいかな?と思いつつ、辞める踏ん切りがつかない私。

有給も取れない、残業代も出ない、こんな会社あるの?って感じの家族経営の会社です。

でも仕事内容は嫌いではないし、長く勤めているのでお局様はみんな居なくなってある程度自由にできます。



なぜこんなに続いているのか?・・・それは、正社員を辞める勇気が出ないんですね。

(もちろん正社員だからといって、安心安定ではないということもわかっています!)



でも地方で求人を探そうとしても、なかなか高卒アラサーを雇ってくれる会社は見つかりません。

そもそも高卒お断りや、年齢制限がある会社もたくさんあります。

経歴ももちろん大切ですが、それと同じくらい”年齢”も大切なんだなと求人サイトを見て思いました。「年齢制限35歳まで」「キャリア育成のため30歳まで」なんて求人もよく見かけます。


土俵にも立てないということです。




学生時代就職活動をしていた頃、学校にある求人が届きました。

でも条件がありました。

「受付の台が高いから、身長の高い子、最低でも160cm以上の方でお願いします」だそう。


身長が足りない子は脱落です。

「こんな求人面接なんて行かなくていい!(怒)」なんて怒ってくれた先生もいましたが、もちろん条件にクリアした人は面接にいくわけで。


田舎なんてそんなもんです。


令和の今の時代じゃネットニュースになりかねないような話です。
要は、背が高くて、美人な子を連れてこいということ。


キャリアがないと見た目と年齢しかないんだな〜と改めて考えるアラサーOLです。なので辞める勇気がでない。

今はそんなことないのかもしれませんが、そんなこともあるかもしれません。



今の職場でキャリアが積めるかと言ったらもちろんNOです。

なので地道に資格を取るようにしています。


その仕事に就きたいというよりも、自分を安心させるためです。

結婚して仕事を辞める時代でもないですしね。




はぁ〜!私の結婚はどうなったんだぁぁぁぁ!(話も出てません)

現場からは以上です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?