見出し画像

カルチャースクールなどでも使えるアロマテラピーの初歩的な知識 

割引あり

私はカルチャーセンターなどでメイクやスキンケアの講師として活動しております。

こちらはカルチャーセンターでごく初歩的なアロマテラピーのレッスンをする際のテキストをまとめたものです。

なぜメイクスキンケア講座でアロマテラピーの話が出てくるのか?と言う疑問が湧いてくるかもしれませんが、

実はアロマテラピーと言うのは、ホリスティックに心身の健康を維持するためになくてはならない、知っておいて損はない知識が満載なものなのです。

私自身もアロマテラピーの知識を身に付けたことで、そこから派生してハーブの知識なども身に付きましたし、市販の化粧品を買うとき、箱に書いている成分表などをある程度読めるようになったりと、知らないよりは絶対に知っておいて得をする知識だと私は思っています。

中には、市販の化粧品を使いたくない、できれば「ナチュラル」なもので、自分や家族の使うものを揃えたいと言うこともいらっしゃるでしょう。
アロマテラピーの精油さえあれば、自分にぴったりの化粧水を作ったり、クリームを作ったり、入浴剤を作ったり、
ただ単に香りを楽しむと言う領域を超え、
世界にたったひとつの自分にぴったりのコスメを作り出すことすら可能なのです。
私のメイクやスキンケアの講座は、自分自身が、より好きな自分自身に近づくための講座であるといえます。

丁寧にスキンケアの手順を伝授させていただくのみならず、どういうメイク用品を使えば、より自分の理想とする肌に近づけるかと言うこともしっかりお話をしていますが、

食べ物の事、物事の考え方など、相対的に、ホリスティックな観点に立ち、自分自身の健康維持に広い意味でつながるような、そして最終的にはもっともっと自分自身を好きになれるようなそんな時間を作っていただきたいと切に祈っています。

そのようなカリキュラムの一環としてアロマテラピーを組み込んでいる次第です。

こちらさえお読みいただければ、簡単なアロマテラピーの知識が体系的に身に付くはずです。

ここから先は

14,729字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?