見出し画像

キッチンで遊ぼう

『食べると癒される🍎りんご』


今日の立科町は快晴で、とてもすがすがしい朝になりました。
亨さんは、今朝も6時過ぎには五輪久保に向かいました。

快晴なり!

🍳

先日、脱サラ料理家ふらおさんのstand.fmを聞いていて思い出したことがあり、今日は揚げ油のお話とお気に入りのふりかけのお話をしようと思います。

脱サラ料理家ふらおさんが、家では揚げ物はしないというお話をしていて、私の揚げ油の使い方についてほんのちょっぴりお話します。

お弁当のおかずなどで、唐揚げを作ったり、野菜をサッと揚げたりするのですが、その時、直径10㎝くらいのできるだけちっちゃな深めの鍋で揚げています。
深めの鍋にお肉が浸かるくらいの油を入れて揚げると、油が少なくてもからっと揚がります。それぐらいの量だと揚げあがった油はあまり多くは残りません。

多少残った油はさっと濾して、にんにくなりねぎなりバジルなり、ちょっと香味野菜やとうがらしを入れて小さな瓶に保存しておきます。
これを炒め物に使ったりパスタに使ったりドレッシングに使ったりすると、なかなか美味しいです。
そもそも古い油が残らないので、使い残りの油を捨てる必要がありません。
揚げ物のハードルが俄然下がります👍

ジャムの空きビンとかでももちろんOK

次にお気に入りのふりかけのお話をします。

わが家のお気に入りはカリカリ梅の入ったゆかりと白ごまです。
これを亨さんは毎日お弁当のごはんにかけています。
お弁当のごはんにこの2つをかけると、味が染みて何ともおいしいです。

ふりかけてすぐよりも、ご飯となじむととっても美味しくなります!

それと海鮮入りわかめというおみおつけの具材用に売っているわかめがあるのですが、これをご飯に混ぜても大変おいしく、ゆかり+白ごま+海鮮わかめで作るおにぎりは格別です。
絶妙なマッチングだと思っています。

他にも、自分でかつおぶしを炒ったり、おじゃこと山椒とごまを合わせたふりかけを作り、おにぎりにしたりもします。
おにぎり流行りのようですが、簡単でさわやかなお味なので、ご紹介しました。

脱サラ料理家ふらおさんとは何度かstand.fmでコラボしていて、大変お世話になっております。
全3回のコラボ配信は下のリンクから聞けます。
よかったらお聞きください🎧

☕移住について👇

☕りんごレシピのお話👇

☕これからの目標について👇


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

アロマセラピストの寿巳ちゃん、ご主人の亨さんと立科町へ移住、りんご農園を就農したのち、ケガで突然見えなくなってしまいました。 作業や生活に制限がある中、驚くほどのバイタリティで発信しています! よろしければサポートお願いします😊(編者記)