見出し画像

秋の香りと言えば??

みなさんは秋の香りと言うと、
どんな香りを思い浮かべますか??

最近この季節によく見かける香り商品といえば
『金木犀』が多いような気がします。

無印良品でも季節限定で
金木犀の香りが大人気のフレグランスだし、
生活の木からも
金木犀関連の商品が毎年出ます。

私も金木犀の香りが大好きです♡



でも金木犀、金木犀、とそこかしこで言われると

ひねくれ者の私は
金木犀もいいけど、、、こんなのはどぉ?
と言いたくなってしまいます(笑)


金木犀がとっても芳醇な香りを放っているその下で、カサカサしているあの子達。

そう、

是非意識して香ってもらいたいなぁと思うのは、
枯れ葉の香りです!


乾燥した空気に乗せられて、すっと鼻をかすめる少し重めの香り。夏にはない香りかなぁと思います!


先日息子のサッカーを見ている途中、急にすーっと樹木や葉っぱの香りがしてきました。
あぁ、秋だなぁと感じる瞬間です!



お子さんと落ち葉集めをして遊ぶのも楽しいですが、是非その時にはクンクンと香りも楽しんでもらいたいなぁと思います!!



実は枯れ葉はとってもいい香りがします♡


桂の枯れ葉はキャラメルのような香りがするそうです!(←マルトールという芳香成分だそうです。私もまだ香ってみてないので、見つけたら嗅いでみたいなー!)

また、桜の枯れ葉はかすかに桜餅のような香りがします♡♡(←これはクマリンという芳香成分で、桜の葉でも秋の葉の方が多く存在するそうですよ〜)


秋の少しセンチメンタルな気分に、

香ばしいような、寂しいような、
甘さ、スモーキーさ、ウッディな重さと清涼感

そんな様々な香りが複雑に絡み合って
立ち上がってくる、枯れ葉の香りが
とっても似合うなぁと思うのです(^^)


時には立ち止まって深呼吸!
自然の香りをいっぱい吸い込んで、
秋を存分に楽しみたいですね!!


これも立派なアロマテラピー(芳香療法)です♡




ここまで読んでいただき
ありがとうございました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?