見出し画像

社内日帰り旅行 ベトナム人実習生と日本の故郷 伊勢神宮へご参拝

今日は社内旅行へ同行。実習生さんの伊勢神宮行きへ。
三重県伊勢市、伊勢神宮。実際、外人さんが喜ぶのかはわからない。私たち日本人は一生一度はお伊勢参りと言われるくらいポピュラーなものになっている。

五十鈴川の流れ
いつも美しい

初めて行ったのはいつだったかな?
我ら蒲郡から土日専用の「青空フリー切符」というのがあり2650円で西は鳥羽駅まで1日通常路線ならば乗り放題のチケットを利用して一年に一回行っている。快速みえという名古屋駅発の1時間に1本の会則列車に乗って行く。

今回はベトナムの実習生さんを伴ってだ。
日本人の故郷と書いたが、行ってみるとほんとに日本人がいっぱいいた。みんなご参拝。ベトナムの方は楽しめるのかなと疑問だった。
実際、われらがベトナムの方ご一行は、本殿までついても参拝しないのだ。そのまま下りてきて参拝終了。


おはらい通りを散策となった。
宗教的なものもあるかもしれない。あとは散策を楽しんでほしいものだ。
自分はといえば、しっかり昼食と日本酒飲み歩きを楽しんできた。

伊勢うどん
よく混ぜていただく


伊勢うどん、松坂牛串焼き、そして日本酒、伊勢路という本醸造をひやでいただいた。大満足だ。
松坂牛串焼きの薄切り肉で仕上げた肉の旨み。伊勢うどんの濃厚なタレ。
最後にさらさらとした風味の日本酒。うまい!

その後は、酒屋にて地ビール
さらには、おはらい通りの伊勢萬にて大吟醸を楽しみ。すっきりの中にコク、生酒特有の風味たまらん。そして、できあがり。

一生に一度はお伊勢参り、現代はいつでもお伊勢参り。たのしかった。
また一人で伊勢市駅からウォーキングに挑戦だ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?