アラカワの現場 2020/08/17〜23

テクニカルディレクター、クリエイティブコーダー的な視点で気になった今週の気になるネタをピックアップ。流れていくTLを取り留めておこう。

Font

こういう感じのテクノっぽいフォントに弱い。

UI

これは、おもしろいハック。テスラの操作デバイスの出力を奪えると言うことなのだろうか…。

このソフトには高校時代、憧れた。

Network

パケットの内容でLEDの色も変わるのは素晴らしい。どんなパケットの応答が行われているのかが一目瞭然!IPプロトコルの可視化として素晴らしい!

骨太に、ネットアートを続けているという意味で素晴らしいと思う。恵比寿での個展、見たい。

WEB

こういう表記が出てきたのか…。インターネットオッサンにならないように、覚えておきたい。

Firebaseの認証サービスは便利。下手な実装して、セキュリティーリスクをつくるより良い。

ブラウザーのアドレスバーをいじってアニメーションさせる方法。こういう小技、良いですね。

ローカルにWordPressの開発環境を簡単につくれるパッケージ。

これは、良いですね。クレジットに、dumbtypeの気配が。

Hardware

期待のGeForce 3090だが、何とPCIを3スロットも使うらしいし、かなりでかい。まさしく、ビースト。発熱とか、消費電力(電源ユニット)、ケースへの配慮が気になるところ。

Social

コクヨが動き出すと、いろいろと変わるのだろうか。いろんな意味での能力があれば、性別とか、年齢とかは関係ないと思う派なので。

どうも、電通がやっている3DCGによるバーチャルヒューマンモデルらしい。ムダ毛を剃らなくても良いという斬新なメッセージを発信しているように見せかけて、人間のモデルを登用できなかった、もしくはさせなかったという所に、逆説的な皮肉がある。

学校のシステムが、もう機能不全なのでは無いだろうか。学校に合わせることが、「良い」ことではないということを考えなければならない。脱画一を恐れてはいけない。

この韓国の動画を見ると、考えさせられる。ロリエの広告は、男性プランナーがつくったというのを自慢げに紹介しているが、生理を“個性”って、その発想がすでにキモい。

もう、税金維持会社になりつつある電通。

Art

コロナ渦で新しい取り組み。

これは、受けたい。

対象の方は、ぜひ。

Design

PMには、新しい覚悟が必要だ。

これは、ニッチだが、一定の需要がありそうなサービス。

AppleTVのスクリーンセーバーをMacで動かすアプリ。

ぜひ、高給で雇っていただきたい。

Software / Programming

地味に、必要な機能だ。

SketchでShaderを書けるのか!?


Fab

テクニックはすごいのだけど、笑えてしまった。ご本人は、メルケルと90分の会談。


Music

羊文学がメジャーデビューって、ピンとこないが、どうなるのか気になる。


Tech.

まだいじっていないが、ヴィジュアライゼーションネタとして気になる。

アプリの共有は気になるところ。

これも、ヴィジュアライゼーションネタとして気になる。

なぬ?JSONがDATから使えるように!

Gitでは未だにUnityは使いづらい。


3DCG

木の自動生成、気になる。

最近、VR案件をやっているのだが、こういう事例を見ると、VRChatで何ができて、何ができないかの見極めが難しい。

ぉ、Unityでこういう風に、キャラの動きに合わせてカメラを自動的に動かせるのか…。カメラワークも自動化か…。

騒がしいUE4だが、やはりこういう表現には、Unityより軍配が上がるような気がする。

こういう記事を読んで、アンビルドな建築やインスタレーションをVR世界に、展開していくというのはおもしろいかもしれないと思った次第。

比嘉さんによるUE4とTouchDesignerの掛け合わせWS。アーカイブで学ぶ。

Unityがblenderに資金拠出。blenderが加速しそうだ。

最近、いろいろとこういうデータが公開されてきて楽しい。試してみたい。


Rearch / Study

刺激と参考になる。


Recipe

娘たちにつくってみたいヤツ。

これも、つくりたい…。


Works

タイポの組み合わせが良い。

景観ハック

こういうサイケなの良い!

このドローン映像はすごい。本当に、スレスレを攻めてくる。

数学的空間表現は、これまでなかなか可視化が難しかったが、こういうARとは親和性が高いと思う。

これは、上手い!

etc.

言葉は必要ない。

ちょっと、惹かれてしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?