蟻しゃもじ

ゲームとアウトドアと旅行

蟻しゃもじ

ゲームとアウトドアと旅行

最近の記事

蟻の巣通信(12/02)~芸術家になろう・ピザを食いまくろう編~

Steamオータムセール、閉幕。 Steamのオータムセールが来ていたので、以前から気になっていたゲームを3本買いました! お絵かきシミュレーター『Passpartout: The Starving Artist』、泥棒シミュレーター『Pizza Possum』、そしてオープンワールドサバイバルクラフトゲームの『Smalland: Survive the Wilds』です。 今回は、そのうち雰囲気の良かった2本を紹介します。 弱小作家 ルーヴルへ行く 『Pas

    • 平沢進のCDジャケットみたいな調味料を探そう!

      「救済の技法」のジャケットみたいじゃないですか? ↓過去の平沢っぽいシリーズ

      • 蟻の巣通信(8/4)~DINKUM楽しすぎ・野外飲酒編~

        ジェネリックどうぶつの森、現る。『DINKUM』というゲームを買いました! オーストラリアの小島でのんびりスローライフを送るゲームです。 魚や虫を売ってローンを返済したり、家具を買って部屋や島を飾り付けたり、住民のお願いを聞いたりするなど、内容はほぼ『どうぶつの森』。 といっても、完全な丸パクりというわけではなく、  ・素材収集、クラフト要素がある  ・体力やスタミナの概念がある  ・農業、畜産業、林業を営める  ・ワニやサメに襲われる  ・カンガルーにも襲われる というよ

        • 蟻の巣通信(7/16)~ビーバーの街を作ろう編~

          近況報告やゲーム日記をお届けする、蟻の巣通信です。 ビーバーの街を作ろう! Steamのサマーセールで「Timberborn」というゲームを買いました! このゲームはビーバーの街を作る街づくりゲームですが、他のゲームと違うのは治水要素があるところ。 乾季に備えてダムに水を貯えたり灌漑で土地を潤したり、水をうまく活用する街づくりをすることが重要になります。 最初は自生しているブルーベリーを齧りながら自生している木を集め、資源が揃ってきたら農場をつくり食料を生産したり、水

        蟻の巣通信(12/02)~芸術家になろう・ピザを食いまくろう編~

          蟻の巣通信(7/4)~Twitter不調・デスストDC編~

          近況報告やゲーム日記をお届けする、蟻の巣通信です。 Twitter、不穏。 6年間使い続けてきたTwitterがAPI制限で使い物にならなくなった! 「でも俺にはTweetdeckがあるから」って高みの見物を決め込んでいたら、今朝 いきなり新バージョンに強制移行させられて無事API制限の対象に。 一次的な措置とは聞いているけど信じていいのか…? 今回の混乱を見るに、Twitterが終わるときって一瞬なんだろうなと思う。 突然読み込み・ログインができなくなって、フォロワー

          蟻の巣通信(7/4)~Twitter不調・デスストDC編~

          平沢進の歌詞みたいな広告を探そう!

          トビラ島(パラネシアン・サークル)の歌詞 「回る 必然かつ唐突に 極まる高まる この恍惚の夢魔」 と一致していますね。 完

          平沢進の歌詞みたいな広告を探そう!

          平沢進のCDジャケットみたいな部屋を見つけよう!

          「救済の技法」のジャケットみたいじゃないですか? 完

          平沢進のCDジャケットみたいな部屋を見つけよう!

          オープンワールドサバイバルクラフトゲームにいる要素、いらない要素

          「オープンワールドサバイバルクラフト」(以下"OWSC")とは、Steamのタグである。その名の通り、オープンワールドで道具や建物をクラフトし、サバイバルするゲームにつけられる。 例を挙げると『ARK』や『Green Hell』、『Valheim』や『Raft』、『The Forest』および続編の『Sons of the forest』などがそれにあたる。また『Minecraft』などのサンドボックスゲームや『Terraria』や『Don't starve』などの2Dゲーム

          オープンワールドサバイバルクラフトゲームにいる要素、いらない要素

          鳥の手羽先を「手を汚さず」食べよう!

          手羽先って美味しいですよね! ただ一点不満を挙げるとすれば、手掴みで食べると手が油で汚れてベトベトになるという深刻なバグがあることです。 ですが、今回紹介するテクニックを使うと手羽先を箸だけで、しかも綺麗に食べることができます!早速見ていきましょう! 手掴みでかぶりついた方が美味しい?それはそう 手羽先を箸だけで食べる方法※注意 食べかけの画像がでてきます。(頑張って綺麗に食べてます) まずこの手羽先を、 4つの部位に分けて考えます。  ①…第2指・第3指  ②…第1指

          鳥の手羽先を「手を汚さず」食べよう!

          【旅行】セールストークに気を付けよう!【土産】

          2021年夏、鹿児島へ旅行に行った時の話です。 自分用のお土産として芋焼酎を買おうと思い、市内の某酒店に行きました。 店主さんに好きな焼酎の特徴や予算を伝えて「何かおすすめの焼酎はありますか?」と聞くと、店内の棚から一本の焼酎を取り出してきました。 「これ、○○島という離島で少数生産されている焼酎で、本来なら島内でしか買えないんですよ」 「そこをなんとか頼み込んで、特別に仕入れさせてもらってるんですよ」 「島外で買えるのはうちだけじゃないですかね」 人間の善性を無条件に

          【旅行】セールストークに気を付けよう!【土産】

          平沢進のCDジャケットみたいな食べ物を探そう!

          「救済の技法」のジャケットみたいじゃないですか? 24曼荼羅/フジロック2021のルベダリアン会人にも似てますね。 完

          平沢進のCDジャケットみたいな食べ物を探そう!

          限界の天丼をつくろう!

          料理って面倒ですよね! 既存の料理を限界まで簡略化したレシピを紹介するシリーズ、今回作るのは「天丼」です。 ↑前回の記事 天丼、作ってますか? 揚げ物をたくさん作らないといけないので、私は作ってません。 楽に作りたいと思っても、出来合いの「天丼の具」は売られていませんし、諦めて店で食べる人も多いのではないのでしょうか。 そんな天丼を、ドラッグストアの食品売り場で売っているものだけで作ることができたら凄いと思いませんか? 早速作っていきましょう! 天丼の定義 限界の天

          限界の天丼をつくろう!

          「ゲームにありがちな車のジャンプ台」を現実でも探そう!

          突然ですが「車が登場するオープンワールドゲームあるある」ランキングを発表します。 3位  信号機や標識が脆すぎる 2位  NPC車のドライバーが事故に対して寛容すぎる 1位  不自然なジャンプ台がある そう、オープンワールドゲームの開発者はとにかく不自然なジャンプ台をマップに置きがちです。例を挙げます。 GTAVにはマップの全域にこのようなジャンプ台が点在しています。着地に失敗すると最悪死にます。 GMODのアドオンマップ「gm_fork」では乗り捨てられたトラックに

          「ゲームにありがちな車のジャンプ台」を現実でも探そう!

          平沢進の歌詞みたいな食べ物を探そう!

          ハルディン・ホテルの「トルヒーヨのハルディン」みたいじゃないですか? 完

          平沢進の歌詞みたいな食べ物を探そう!

          限界のカツ丼を作ろう!

          料理って面倒じゃないですか? でも外食は高くつくしインスタント食品だけだと不健康だし… それなら簡単な自炊レシピがあればそれが一番ですよね。 このコーナーでは面倒くさがりの筆者が、既存の料理を限界まで簡略化したレシピを紹介します! 今回作るのはカツ丼。 炊飯と揚げ物と煮物を同時に行わなければならない面倒くさがりの敵みたいな料理ですが、どこまで簡略化できるのでしょうか。 今回食材を調達したのは、西日本を中心に展開するドラッグストアチェーン「ディスカウントドラッグ コスモス」

          限界のカツ丼を作ろう!