見出し画像

ひよこ人事がnoteを開設しました

こんにちは!ONE PIECEが大好きで会社に布教しまくっているひとり人事/広報の具志堅です。突然ですが、この度noteを開設いたしました!🎉

初投稿なのでまずはご挨拶とさせていただきたく、今回は開設の背景や私自身のプロフィールのみご紹介いたしますので、興味のある方だけ覗いて行ってもらえると嬉しいです!

ちょっとでも、ひとり人事さんの役に立ちたくて。

先日ありがたいことに、Wantedly Awards 2023のノミネート企業として、Wantedly様が開催している年に1度のビッグイベント「FUZE」にご招待いただきました。

表彰式の様子です。惜しくも受賞を逃したのですが誰よりも賞状の頭が高くてあとで反省しました。
こんな大画面で自分の顔が映し出されることになるとは思っていませんでした。貴重な経験をさせてもらいました。改めてありがとうございます。

そこでたくさんのひとり人事/広報さんやWantedly運用担当者さんとお話しする機会があったのですが、多くの方が私と同じように「右も左も分からない中なんとかやっているが、果たしてあっているのか分からん!」と思いながら運用をされていらっしゃるということが分かりました。

だからと言って私はひよっこペーペーですし何かを教えられる立場でもなく、「もっと人事さん同士で気軽に情報交換したいけど、私と繋がるメリットってないよな〜〜。」と思い、もじもじしていました。

しかしある時、とある採用コンサルをされている会社の代表様に運用についてご相談するお時間をいただいた際、「具志堅さんの運用ノウハウ需要あると思いますよ。ぜひnoteとか書いて欲しいです!」とおっしゃっていただいたのをきっかけに、私と同じようにおひとりで人事/広報に従事されていらっしゃる方に向けて何か役に立つことを発信していけば、私と繋がるメリットを感じてもらえて、もっと気軽にたくさんの方と繋がることができるのではと思い、noteを開設するに至りました。

ノウハウと言えるほどの大層なものは持ち合わせてはいませんが、このnoteがほんの少しでもおひとりで悩まれている方のお役に立てれば幸いです!

具志堅ありさ概要

経歴

  • 0歳 沖縄県宮古島市に誕生。父も長男、祖父も長男なので、初孫、第一子ということで家族や親戚からとびきり愛され最高に甘やかされて育つ。

  • 15歳 中学を卒業後、那覇市内の高校に通うため親元を離れる。「ありさには共同生活は向いてないからひとり暮らしにしなさい」という父の言葉には耳を傾けず、高校附属の寮に入る

  • 16歳 共同生活が無理すぎて那覇市内でひとり暮らしを始める(父にめっちゃ怒られた)

  • 18歳 高校卒業後、将来沖縄を観光で盛り上げたい!と思い、立教大学観光学部に入学

  • 19歳 たまたま日曜の朝にテレビをつけたらアニワンが流れていたのをきっかけに、ONE PIECEを1から見始めてどハマり

  • 21歳 先輩からの紹介で大学4年生の夏にTOMAPで人事広報のインターンをスタート

  • 22歳 TOMAPは大好きだったものの、他でも挑戦してみたいという気持ちが勝ち、TOMAPと出会う前から内定をもらっていた会社に新卒入社。外で修行して3年後くらいに戻ってこようと思っていた。

  • 22歳 他社に行って初めて、TOMAPで任せてもらっていたことの裁量の大きさに気がついた。内定先で自分を殺して働いているのをTOMAPの代表に見透かされ、「具志堅は誰に評価されたいの?」と言う言葉で我にかえり、TOMAPに戻ることを決意。その翌日に内定先へ退職の旨を伝えた。入社から3ヶ月だった。

  • 24歳 現在。社会人2年目。

性格

  • わがまま

  • 強がり

  • のくせにメンタルは壊れやすいガラス

  • すぐ泣く(悔しくても泣くし、嬉しくても泣くし、感動して泣くし、イライラして泣くし、驚いても泣く)

  • 4人きょうだいの長女で両親は共働きだったのでしっかりしなきゃという意識が人よりも70倍くらい強いと思う

  • 大切な人やものへの愛が異常だけど、それ以外への興味関心が全くない

好き

  • ONE PIECE。超ヲタク。最推しはビビちゃん。理由は故郷を愛しすぎているところ、自己犠牲を払ってでも大切な人に幸せになって欲しいと思っているところが私と似ているように感じて最も感情移入ができるキャラだから。実はビビネタでちょっとだけ採用実績があります。

1023話『瓜二つ』扉絵リクエスト採用
107巻「伝説の英雄」SBS採用
ONE PIECEファン界のレジェンドもある神木さんの動画で考察が取り上げられました
  • 味噌汁。「好きな食べ物」を聞かれたら絶対に味噌汁と答えます。基本白味噌で溶いた味噌汁が好きですが、魚のあら汁は絶対に赤味噌。

  • 中谷美紀さん。小学校4年生の時に「仁 -Jin- 」というドラマに出ていた花魁姿の中谷美紀さんを見て、一目惚れ。くるわ言葉と中谷さんの元来の品性が見事にマッチしていて10歳の小娘(私)の心を射止めました。おそろし。

野風花魁役の中谷さん
  • 着物。「仁 -Jin- 」の影響で将来は着物を着て過ごしたいと思っていたところ大学生の時に機会が訪れ、一式購入して着付け教室に通い、着物という趣味を堪能するようになりました。

1人で浅草散歩しに行った時のやつ

嫌い

  • 寒い日

  • 急ぐこと(なんでも自分のペースでやりたい)

大切にしている言葉

  • 思い立ったが吉日

  • トイレットペーパーが無くなったら次の人のために変えなさい(中2の時 の担任の先生の言葉。「誰かじゃなくて自分がやる」という意味だと解釈しています)

  • 権利を主張する前に義務を果たしなさい(これも、上のトイレットペーパーと同じ先生の言葉。この教えが仕事のスタンスにも大きく反映されています)

結局 何をしている人?

株式会社TOMAPという現在6期目のスタートアップ企業で、人事/広報をしています。もっと具体で言うと、こんな感じ。

  • 営業職(インターン)のペルソナ設計、求人作成(ライティング、画像編集)、選考管理、カジュアル面談の実施、オンボーディング設計と管理、入社後の人事面談の実施、新規採用チャネルの開拓、採用計画の作成と採用施策の決定・実行

  • 営業職(副業)の求人作成(ライティング、画像編集)、選考管理、カジュアル面談の実施、オンボーディング設計と管理、交流会の企画と運営、新規採用チャネルの開拓、採用施策の決定・実行

  • 講師職の評価制度作成

  • 社内イベントの企画と実行

  • メンバーインタビューなどの採用広報記事の執筆

  • プレスリリースの執筆(たまに)

  • 社内報の企画と作成(長期休載中)

  • Slack、notion、Google Workspaceのツール管理

  • Xの運用

  • オフィスの治安と秩序と清潔な空間の維持

会社のフェーズ的にも仕事の領域が明確に決まっているわけではなく気づいたことをやっていたらそれが知らない間に仕事になってた、みたいな感じです。今後はnoteを通してひとり人事として私が実際にやったことなどを共有していければと思っております!

次回は「本当は教えたくない、Wantedly Awardにノミネートされるまでにやった3つのこと」というテーマでお届けしていきますので、気になる方は今のうちにフォローしていただけると幸いです!

それではみなさま、本日はこの辺でおさらばえ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?