見出し画像

【オーストラリアワーホリ その後編】残された1ヶ月

こんにちは!
昨年8月にワーキングホリデーでオーストラリアに渡豪し、先月初旬に帰国をしました。

本日、日本での就職活動を終えました。キャリアチェンジをしたかったため、帰国前から細々と活動を始めました。結果的にとても素敵な会社2社から内定をいただくことができ、悩みに悩みぬいた末決断を下しました。
ここについてはまた別途記事にします。

入社日は4月1日。今年は4月1日が土曜日なので入社式は3日です。
入社までちょうど1ヶ月。何をしようかなぁと考えています。

帰国してからというものの、毎日家で好きなことをしたり遠くに行ったりしていたのですが、そんな生活にも飽きてきました。ただ一人で目的もなく娯楽をするだけで何の学びを得ておらず、ちょっと外に出た時にわずかに経済を回す以外の社会貢献をしていない自分に嫌気が差し、早く仕事が始まらないかなぁと思ったりもします。大学卒業後から会社に入社するまでの1週間ですら、同じようなことを思っていたので、そう感じるのも無理はありません。

しかし、仕事が始まったら2ヶ月も仕事をしない期間があるなんて夢のまた夢。半分は終わってしまいましたが、今しかできないことをしていきたいなと考えています。

直近考えている大きなイベントとしては、自動車学校への入校とIELTSの受験です。自動車学校については、なぜ今?という感じですが、免許を持っていないだけでリスクが増えたり(マイナンバーやパスポートを持ち歩くリスク)、証明に苦労したり(オーストラリアでは身分証明書類が足りず3度ひっかかった)とデメリットが多いので、将来のためにも時間のある今取得しようと思います。

IELTSは今回初受験です。受け慣れているTOEICとは違い、問題形式の違いが力を発揮できない要因になっています。試験までちょうど2週間しかないため、追い込んでいこうと思います。

これら2つのイベントがあるとはいえ、まだ時間はありそうです。私は料理が好きですが、仕事が始まったら時間の確保が難しくなりそうなので、作り置きレパートリーを増やしてみるのもいいかもしれません。あと、一人でいることに飽きてきたので、コロナで長らく会えなかった友人に声をかけてみるのもいいかもですね。上手く時間を使っていけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?