見出し画像

煩悩とのたたかい

ものを欲しい、と思う沸点がわりと低い、コップがとても小さいのですぐいっぱいになる。わたしのがショットグラスだとして夫のは大ジョッキみたいな、そんなくらい。あまりにもワアワアさわいでいるので、一度夫と膝を突き合わせ真剣に話し合った(というかカウンセリングしてもらった)。

いまほしいと思うものをいったんぜんぶ買ってみて、それでどう思うか、どんな気持ちになるか考えればいい(そんな、100マンも200マンもするわけではないだろう)といわれ、そんなのはとうの昔に考えついたことで昔ほんとうにやろうとして、でもたぶんいまほしいものをすべて買ったら次にまたほしいものが出てくるそれだけだそれにちがいない、と思いとどまったのだった。

ひとまず先日は、夫が友人からいただいたというAmazonギフト券5,000円分を使用しないからということで、自分だけが使うものではなく(化粧品だとか洋服だとか)、2人の生活をよくするためにほしいものをばかすか買いなさい、ということでくれた。審議会にかけ、決定を下していった。

❶ハンガー 考えた末に取り下げ
マワハンガーのことを大変長らくほしいと思っている。ハンガーの跡がついた洋服のことをとうてい許しておけない、跡がつかないハンガーが欲しい!いざきちんと調べると、3,000円で20本弱?くらい買えるか、それじゃあ足りないだろう、足りないで中途半端だとストレスがたまるとなり、取り下げられた。こうやってきちんと思考していくべきだと気づく。

❷みつろうクリーム
現在のダイニングテーブルは義祖母からいただいたものでまあまあ年季が入っていて傷も多々あるけれどもとてもすてきなので、きちんと長く使いたい、そういう思いからお手入れのために購入を決定。

❸ワイングラスホルダー
ワイングラスの収納方法を思い悩んでいた。やはり先人たちの教えにしたがい、さかさまにしてぶら下げるのがほこりもたまらないしよいのでしょう。まだ2脚しかないのだけれどこれから増えていくでしょうということで決定。

❹折りたたみ椅子(キャンプとかに持ってく感じのやつ)
引っ越してベランダが広くなってベランダでごはんを食べることが増え、折りたたみ椅子は1脚しかなかったので、小さなスツール的なのをいそいそと持ち込んで使用していたため、購入を決定。やったー!

昨日さっそく届いた。新しいものを買って箱を開けるときってやっぱりわくわくするなあなんて考えていたけれど、今回はわりと実用的なものたちを買ったわけだけれど、きっとこの「わくわく感」のために買い物をすることもあるのだろう、と気づいた。そうかも。それをべつの、なにかで代用することはできるのだろうか?

煩悩とのたたかいは続く。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?