見出し画像

close your eyes

金曜日はすきなお店に行ってワインを飲んだ。気持ちよく酩酊した。ちゃんとごはんを食べある程度の満腹感をもってして、たくさんワインを飲む、とよいという分析がえられた。ハンバーガーを食べてバーに行ったのは、ちゃんちゃらゆかいだった。

たっぷりと大きいグラスで飲むボルドーの赤はそれはもう、おいしかった。おいしいワインは身体にすっと沁み込んでいく感じがあり今回はまさしくその感覚だった。そのあとはまたハーフボトルを買って、誰もいない公園でおしゃべりして飲んだ。まごうことなきよい夜。帰宅、酩酊時完全自動運転モード。コンタクトを外し化粧をおとし風呂に入り洗濯物を干していた。よくやった。

土曜日は休日出勤後ビール・公園を散歩・帰宅、注文したモスカート・ダスティ(イタリアのデザートワイン)が届いていた。クラッカー、ナッツ類、残っていたスティルトンチーズなどでペアリング研究会。カレ・ド・ショコラのピスタチオ味がぴったりでおいしい。

日曜日はキャッチャー・イン・ザ・ライをはじめていく図書館で借りた。古ぼけているがなんだか落ち着く図書館だった。その後、街を歩き、用を済ませ、フヅクエへ。開くまでびみょうに時間があり、待ちきれず公園でキャッチャーをひらく。開いた、引き続きキャッチャー。途中小休憩、ワインについての本を読みやっぱりでもキャ。この前は平日だったが、日曜日はよく混んでいた。みなさん本をテーブルに積み重ねていていとおしいとおもった。出る、ビールが飲みたい。

自宅近くの川沿いのベンチで水曜日のネコを開け引き続きキャ。前に阿久津さん(だったかと思うが)が、本を読む場所もその本の記憶になるみたいなことを言っていてそうそうそうなのだ。ここで読んだ、「肉体的かつ精神的、はたまた芸術的」のくだりのことを忘れないとおもう。こういう時間のために生きている、大げさだけれどそう。

キャッチャーはおもしろくぐんぐんとその日中に読んでしまった。(こんなのはひさしぶりだった)でも不思議といつもみたいに泳ぎ続けて苦しくなるような感覚はなかった。

さいきんはONE OK ROCKのRenegadesのピアノバージョンばかり聴いている。バラードやピアノバージョンはTakaの歌唱力が際立ってすごくいい。3:35〜あたりがすきなんだけれど、この技法というか弾き方を何といったらいいかわかりません。圧倒的にかっこよくうつくしいアレンジだとおもう。

Renegades / ONE OK ROCK


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?