見出し画像

2024年のわたし100

毎年、目標のような所信表明のような理想のような願望のような、ものを100個掲げている。

ちなみに昨年のはこちら

昨年を振り返ってみると、「79.HONNE来日してほしい」と書いたところそののちサマソニ出演するよ!というお知らせがあり、幸運なことにそのサマソニに行くこともできたウルトラハッピーがあったので、やっぱり言葉にすること大事、と深く頷いている。

そのようなわけでやや出遅れましたが、今年2024年もできあがったのでいくつか抜粋してみました。

1.知的で教養のあり自立した人間
パワーワード満載となってしまいましたが(あまりに強い言葉を使うと弱く見えることは周知の事実です)、己の力量を弁えることは当然ながらもまずはそのベースとなる力量を着実に積み上げつつ、ひとに頼るべきところは頼りながらも自立した個となれるよう、誠心誠意つとめて参ります。とても難しい、でもできなくてもそう思って生きていくことが大事。

11.ぜったいぜったい肝臓強くなりたい
肝臓を強くするためにはどうしたらいいんだろう。どうやら良質なたんぱく質が必要らしい。

18.盛岡に旅行したい
花巻は訪れた記憶があるものの、盛岡はなかったかと存じます。なんだかよいところと伺っているので行ってみたい。

24.身体を動かす
2023年はスイミングを楽しんだので、今年もゆるく継続したいところ。

30.過去の思い出ばかり振り返らない
どうしても過去に目がゆきがちで、気がつくとすぐ過去の思い出ばかり振り返ってしまうので、今年はもう少し未来に目を向けられたらと思います。

32.ボディアンドソウルの収支管理
インプットとアウトプット、良きものを吸収し悪しきものを断つ、心も身体も、大事大事。

44.気持ちをそのまま出力しない
これ、ここ最近課題。情緒がワーッ!となるとすぐそのまま口に出したり、うまく言葉にまとまらないまましゃべりだしたりしてしまうので、咀嚼・吟味・推敲していきたいところ。

52.NewJeansを見たい!
日本にまた来てくれるとうれしい。

68.緊張してもいいからうまい付き合い方
緊張はする必要がある、なぜなら筋肉が硬直してウンタラカンタラ…というのはどの漫画の誰の台詞だったか。どうしても人に良く思われたいと考えてしまうことに加え、緊張=悪と考えてしまう。良き落としどころを探っていきたい。

75.30歳にご褒美を買う
なんと今年で御年30歳となるようです。年々、年齢を重ねていくのが楽しみなところ。せっかくなので、この先も長く使えるような何か導となる、大切なものがほしいなあと考えています。やはり、革靴か腕時計かジュエリーかなあと悩み中です。

78.自分を年寄り扱いしない
関連して。年下の方に対してオバサンムーブはしたくないし、いい意味でフラットに接したい。ノーモア説教・昔話・自慢話。

82.人の言葉を呪いにしない
おまじないにも、のろいにもしない。

87.相手の感情くみとりすぎない
どうしても人の顔色伺いがち、かつ脊椎反射で「すみません」「大丈夫です」が口に出てしまう。くみとること自体は間違っていなくて、それをすぐ言葉やアクションにしないこと(そのまま出力しないこと)が必要なのかも。

95.断る
関連して。顔色を伺う結果、断ったらいけないかも、と考えてしまうのだが、いい意味で他人にとって自分という存在はそんなに大きいものでもないのだから、とどっしりかまえるようにしたい、つまりは気の進まないことやキャパシティを越えそうなものは断る勇気。

100.愛する

あなたもわたしもどうか、自分のことが好きでいられるように、毎日穏やかに過ごせますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?