見出し画像

夏の那須高原で過ごす

2022年8月には那須高原に行きました。

新しい木のよい香りがします

はじめにGOOD NEWS NEIGHBORSという、感じのよいお店がぎゅぎゅっと集まった場所へ。おいしいカレーパンと、おいしいドーナツとおいしいコーヒーをいただきました。

わたしの写真はいまいちでしたので…
これはともだちが撮ってくだすったものを拝借


旅先では見つけたドーナツをかたっぱしから食べたい、そう思います。

ぜんぶください

それからみてください、このお馬さん、ちょうかわいいです。思わず購入。ずっしりしたクッキーバターサンド、とくべつかんのあるおやつでした。

紙袋捨てられない


そのあとは奈良美智さんの美術館、N's Yardへ。この1ヶ月後、BTSのRM氏も訪れており、うれしくなりました。

ひまわりがたくさん

道中図らずもひまわりに遭遇。この日は曇り空でした。やはりひまわりには青空がぴったりだなあと思います。

森の中に佇む
I need somebody!
上部についている窓から入る外の光が心地よい

わたしたちが見ている間は誰ひとりいませんでした。ゆっくりと、余白のある展示を眺める。美術館に行くと「何か感じなきゃ」と思ってしまう節があるのだけれど、この日はニュートラルな気持ちで見れた気がします。

そのあとは乙女の滝、という滝へ。道中霧が深く、運転する手にも力が入る。

写真ではなかなか伝わらない、圧倒的な自然の力の前に人間はなんと矮小なのだろう…とただただひれ伏すような気持ち。わりと手つかずな感じが危険を感じて、よりそんな気持ちを倍増させる。

雨露に濡れた葉が綺麗

よい時間になったのでお宿へ。お食事どれもおいしかったですし、お風呂はすべて貸切の露天風呂。すっかり癒されました。

2日目はPENNY LANEへ、パンを買いに行きました。

わりと早めの時間に行ったにもかかわらず、店内は混雑!そして果てしない種類のパン。どれも宝石のようにきらきらしていて目移りしてしまいました。天気がよろしければテラスで食べたかったところ。

そのあとはNASU SHOZO COFFEEへ。店内のインテリアがとにかくすてきで思わずため息。椅子がどれも違うのに、不思議と調和のある空間になっている。こんなお店が近所にあったら通ってしまうなあ。コーヒーもおいしい。お友だちが食べていたかぼちゃのプリンだったかと思いますが、まあるいプリンではなく、大きいやつから切り分けた三角形のやつで、なんていうかとくべつかんありました。食べ物の鋭利な角がすきです。

フォントもいい
「森のブレンド」を購入しました
深みがあって好みの味でおいしかったです

旅先ではコーヒー豆を買おう。そうしたら家に帰ったあとも旅の余韻を味わえるね。

このあとは佐野のアウトレットに寄ってから帰りました。ぞんぶんに煩悩を発揮しました。
次もSHOZO COFFEEでのんびりしたい。また行くぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?