見出し画像

自己紹介①/どんな人間じゃ〜って思ったら読むnote

初めまして!

このnoteにたどり着いてくださりありがとうございます。

ありんこ@全国探検✈️💡(@arinko_tabibito)と言います。

どんな人間か大まかに言うと、「天真爛漫」「好奇心旺盛」「元水族館で働いてた人」「今は全国の生産者さん巡りをしている」ですかね!

ほんとざっくりですが🤣


もっと知りたい!って方は以下で詳しくお話しできたらなと思います!

時間の許す限り、どうぞお付き合いください😌

改めて「ありんこ@全国探検✈️💡(以下「私」)はこんな人

1999年。2月22日誕生。冬に生まれましたが毎年足が霜焼けになるなど寒さに弱いです。(壊死しそうで怖い時あります)

5人家族の末っ子をやらせていただいております。姉が2人いますが、姉の誕生日に3人でディズニーに行ったり、姉の帰省時には一緒にゲームをするなど仲の良さは良い方です!

隣は田んぼ。見渡せば360度山が見える田舎で生まれ育ちました。そのためか、自然が魅せる四季折々の景色がとっても大好きです。

都会で約1年一人暮らしをしたことがありますが、帰省した際”芝刈り機”の音を子守唄にして寝たことを今でも覚えています😂

基本どんな生き物でも「見る分には大丈夫」という私ですが、苦手な生き物がいます。そう、カエルです。

機会があればカエルが苦手になったきっかけをnoteに綴れたら良いなと思っております。

大好きな仕事を辞めた理由

私は約3年半、水族館でイルカを担当していました。いわゆる「ドルフィントレーナー」でした。

イルカたち一頭一頭に合わせた餌作り、パフォーマンスでMC、イルカのトレーニング、健康管理…などやりがいがものすごくあり毎日楽しく仕事していました。

ですが、任期が決まっていたのです。契約社員は最長4年までしかその水族館では働けませんでした。全国どの水族館も同じというわけではなく、私が就職した水族館の契約社員がそうだっただけです。(正社員の方はそんなことないです)

やはり終わりが近づいてくると考えるんですよね「あ〜次どんなことをしよう」と。

正直な話、やりたいことをやらせてもらっていたので、仕事としてやりたいことって今はないなって思ったんです。別の水族館に転職するのも一瞬考えましたが、水族館は人間関係が複雑という先入観があり、足が踏み出せませんでした😂


そこで”好きなこと、やりたいことってなんだろ?”と自分自身に問いかけました。それで出てきた答えが「旅がしたい」だったのです。

コロナ禍真っ只中ということもあり、世界よりも日本の方が安全と考え、まずは47都道府県(コロナが落ち着いている地域優先で)制覇しようと決めました。

私は自分の知らない土地や日常に溶け込むことが大好きです。ただ観光地を巡る旅もいいですが、どうせなら別の目的を持って旅に出たいと思いました。

最初に考えた目的は「親孝行を兼ねたお母さんと日本旅」でした。早速お母さんに「一緒に旅しよ!」と誘ったところ、「日本にはあまり興味がないから世界がいい」とグローバルな回答が返ってきたため断念😂

その次に考えた理由が「全国の生産者さんを巡ろう」でした。私の身の回りには商品が沢山溢れています。消費者という立場であるからこそ、普段から商品を選ぶことが多いです。

ですがその商品がどう作られているのか、どう私たちの手元に届いているのかは全く分かりません。その商品にどんな想いが込められているのかなどを知るだけで、商品への購入意欲が上がると思います。

ならばそのきっかけ作りをしたらいいのではないかと考えました。生産者さんの人手不足問題も耳にしたことがあったため、「これはいい!考えるだけで楽しい!ワクワクする!」となり、日本を旅する目的は「全国の生産者さんを巡り、自分の五感を刺激しまくる!」に決定しました。

となるともう、いても立ってもいられません。作業やイルカのことを引き継ぎ、数ヶ月後に大好きだった仕事を辞めていました。


具体的な活動内容

実際に生産者さんのところに行き、お仕事の様子をSNSで発信しています。
発信している内容として、仕事内容だけでなく働いている方の想い、仕事を通して私がやりがいを感じたことなどです。

現在は、”ボラバイト” ”おてつたび”をメインに農業や漁業、林業に携われる機会を増やしています。

他には、漁業に就職したい人と漁師さんが対談する会に参加し、「一緒に船に乗って体験、撮影、SNSへの投稿をしても良いか」など交渉に行ったこともあります。『いいよ!!』と言ってくださる方が多かったので、これから漁業もお手伝いできたらなと思います😊

画像1

これからについて


私の活動をきっかけに、地域や一次産業に興味を持つ人が増えることを目標に、もっと発信力、影響力のある人間になります。
そのためにSNSでの活動を続け、人と人、人と地域が繋がる魅力をどんどん発信できたらなと考えております。


最後に

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます!
「ありんこ@全国探検✈️💡」はまだまだ駆け出しの旅人で、発信力も影響力も弱いです。ただ、活動を応援してくださる方とともに、これから一緒に大きく成長していきたいと思っています!
まずは目の前のことから、そして日々の積み重ねで一年後、数年後大きくなれるよう活動していきます。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。


2022/1/12  

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?