信用のスコア

外国のある国では、個人に信用スコアという数値があり、その数値によって受けられるサービスが変わるらしいです。スコアは350~950点での間で上下します。

日本でも、借金を返さないとブラックリストに乗ったり、ゴールド免許だと免許の更新費用が安くなったりしますよね。それを日常生活全体に広げた感じです。

日本でも信用スコアのシステムが導入されるなんて噂もあるので、どんなことで信用スコアが変わるのか考えてみました。


信用スコアの増減

税金の支払いを滞納する -100点

ポイ捨てをする -30点

「行けたら行く」といって行かない -7点

年賀状を返さない -6点

TikTokで有吉の壁を見る -4点

スマホを複数台持ってる -20点

フォロー0/フォロワー0 のアカウントを持ってる -10点

刑務所に不自然に詳しい -40点


確定申告を2月中に済ませる +15点

家に何種類かの電池を常備している +3点

皆勤賞を取ったことがある +5点

飼えないから金魚すくいはしない +4点

ヘルメットとサポーターをして自転車に乗る +10点

毎回車の周囲を確認して下に猫がいないか確認してから乗車する +40点


導入されたら、多分スコアを上げるバグ技みたいなのが発見される気がします。


またそのうちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?