イエサキカオン

59歳ヨガ講師19歳年下の夫と保護犬ワンコと3人暮らし 山形在住 ポーズの完成にこだわ…

イエサキカオン

59歳ヨガ講師19歳年下の夫と保護犬ワンコと3人暮らし 山形在住 ポーズの完成にこだわらない『在り方としてのヨガ』主宰  生きにくさを感じていらっしゃる方の心身を整えるワーク(ヨガ、TRE)を主にオンラインで提供しています。

最近の記事

山のポーズを学んでから見える景色が変わりました。

『山のポーズを学んでから見える景色が変わりました。』 ポーズの完成にこだわらない【在り方としてのヨガ】講師になるための講座の 受講生さんにこんなことを言われました。 『山のポーズを習ってから、なんだか今まで以上に山が綺麗に感じるんです。 それに、実は山だけではなく 木や花々なども今までよりもずっと美しく感じます。 これって一体なんでしょう??』 はい。答えます。 ヨガでのポーズとはアーサナと呼ばれ 日本語では坐法というように訳されたりもしていますが その形を真似て、

    • 効率化と多様性を田植えで考察してみた

      農ある暮らしをしながら ポーズの完成にこだわらない 【在り方としてのヨガ】を発信しています。 ヨガ講師が田んぼ仕事に触発された あれこれを今日はお話しします。 今年の田植えがひとまず終了しましたー。 これからしばらくの間 草との格闘が始まります。 その前に! 今回の田植えで氣づいたことをまとめておきたいなと思いました。 題して 『苗の学校』 水稲の苗を育てている間 ワタシはまるで学校の先生のように 苗たちそれぞれの生育具合を眺めていました。 そんな視点を持ち続けたま

      • 体感(五感)を認識することは 自分を大切に扱うことと同じ

        『そんなの考えすぎよー』と よく言われちゃうという方はいらっしゃいませんか? 考えすぎなのはわかってるよーと思いつつも ついついあれこれ考えてしまって 気づいたらドッと疲れちゃって やらなきゃいけない家事などやる氣が出なくて それがまた、自分を責めることに繋がって また疲れちゃう、、、。 今日の記事はそんな方に向けてまとめました。 ヨガの生徒さんが体感(五感)に氣をつけてみただけで 生活、いえ性格まで変化しちゃった というお話をご紹介します。 フルタイムのお仕事をし

        • TRE®︎で圧倒的無敵感

          前回に引き続きTRE®︎の体験談第二弾をお届けします。 今回ご紹介するのは40代のみわこさんです。 彼女はご自身もマッサージセラピスト としてご活躍されていらっしゃいます。 これまでにお仕事のためだけではなく ご自身のためにもたくさんの身体ワークや学びを されてきたのだろうなーというのが 最初の無料コンサル(TREを初めて受けていただく方に事前に受けていただくもの)でお話しさせていただいた時にすでにわかりました。 ワタシ自身、自分を知りたいという道の延長線上で ヨガ

        山のポーズを学んでから見える景色が変わりました。

          ウェルカムホーム 本来の自分に戻った体感ってこんな感じ!

          TRE®︎➕在り方としてのヨガセッションの体験談メールをご紹介します 久しぶりの投稿です。 ワタクシごとですが、 この投稿できなかった2ヶ月の間 引越しをしていましたー。 それに伴う作業がありすぎて ヨガ的日常を全然まとめることができませんでした。 まだ引越し前と同じようなペースでレッスンはできていませんが オンラインレッスンの生徒さんが とても素敵な感想メールをいくつかいただきました。 久しぶりの投稿第一弾と第二弾はそれらをご紹介したいと思います。 書いてくださった

          ウェルカムホーム 本来の自分に戻った体感ってこんな感じ!

          『なんでもいい』の向こう側からこちらを見る

          なかなか決められなかったり 決めたことに対して あれこれ悔やんだりしている方に 届くといいなと思ってこれを書きました。 参考になったら嬉しいです。 悩んだり 悔やんだり 悲しくなったり イライラしたり、、、 これらは 自分の思う通りにコトが進んでいかないと 出てくる感情だったり思考だったりしますよね。 「どちらを選んだ方がいいのか?」 は 「いい結果につながる道はどっちかな?」 と翻訳できると思うのですが それって 結局は 【いい結果を得たい】という エゴからきている

          『なんでもいい』の向こう側からこちらを見る

          Every being has a story to tell     全ての存在には語るべき物語がある

          ワタシが生徒さんとセッションを終えた後に いつも思うことがあります。 それはまさに この曲のメインフレーズである Every heart has a story to tell 全ての心には語るべき物語がある ワタシ的に言い換えてみると Every body has a story to tell 全てのからだには語るべき物語がある とか Every being has a story to tell 全ての存在には語るべき物語がある といったところかな そしてそう

          Every being has a story to tell     全ての存在には語るべき物語がある

          生きることが苦手なあなたに TRE®︎とヨガを

          こんにちは TRE®︎AP(アドバンスプロバイダー)の家崎カオンです。 https://www.tfa-japan.com/tfaj-members/028 今日は心と体の健康意識が高まる中、脳神経からのアプローチで本当の心身の調和と回復を目指すTRE®︎についての特集記事をお届けします。 この記事では、TRE®︎(トラウマリリースエクササイズ)という革新的なメソッドに特化し、その効果と実践方法について掘り下げていきたいと思います。 TRE®︎とは、身体的な緊張やストレス

          生きることが苦手なあなたに TRE®︎とヨガを

          来年は本当の自分と会いましょう

          こんにちはー 今日12月29日は軽めに一本書きます。 今日は仕事納めも終わってのんびりという方や 逆に超忙しいという方もいらっしゃるかなー ワタシは明日の午前中のレッスン2本で 仕事納めとなりそうです。 今年を振り返ると 自慢ではないですが(💦少し自慢😁) ワタシと一緒に過ごす時間(セッションなど)の長さ と比例するように 生徒さんの体や人生が楽になっています。 これ本当です。 (体験談をいくつも書いています) ワタシとのセッションを通して 【自分

          来年は本当の自分と会いましょう

          満月瞑想の効果が想定を超えていた件

          先日『満たして 仕舞う 満月瞑想』という記事を書きました。 まだ読んでない方はこちらをどうぞ https://note.com/arikatayoga/n/nfa016e441bf1?sub_rt=share_pw) そしてこのタイトル通りの瞑想会を開催しました。 一晩明けた朝 参加者さんからの感想がいくつか届いたのですが、 その内容がこのタイトルにもあるように ワタシが考えるこの瞑想の効果の想定を軽やかに超えて 尚且つ 参加者さんの意識の変化にある種の類似性を感じたの

          満月瞑想の効果が想定を超えていた件

          満たして 仕舞おう 満月の瞑想

          最近姪っ子ちゃんの恋の悩みの話を聞いています。 今時の恋愛事情は知らないし 型にはめることもしたくないのですが 彼女の悩みの元になっている事象や その彼とのやりとりを聞いていると 恋愛とは 自分の内側で生まれる感情の取り扱いや 相手から放たれる感情をどう受け取るのかを 学ぶ壮大なレッスンなのだなーと思いました。 いえ恋愛に限らず 人との関係性の構築は 感情の取り扱いが 基礎になっているのかなとも 思います。 それは相手と向き合う時 毎回毎度 丁寧に自分に正直になって

          満たして 仕舞おう 満月の瞑想

          モヤモヤぐるぐる(心配)をワクワク生き活き(成長点)に変換させた一ヶ月のキセキ

          【在り方としてのヨガ】のオンラインパーソナルセッション4回(260分)で すっかり別人になった生徒さんのストーリーを今日はご紹介します。 旦那さんの単身赴任や体調の不安定さなどから 心身のバランスを崩してしまった涼子さん(40代) 肩や首こりの酷さから始まって、 突然耳の聞こえが悪くなったり 感情が抑えられなくなったりして 心療内科や耳鼻科に通って お薬をもらうような状態になっていました。 漠然とした不安感が強く 考えることがぐるぐる堂々巡りになって 何をしていいのか

          モヤモヤぐるぐる(心配)をワクワク生き活き(成長点)に変換させた一ヶ月のキセキ

          わかろうとすることは大事 だけど        わからないという状態もとても大切

          【在り方としてのヨガ】に集まってくる生徒さんと 話をしていると 落とし穴にはまって身動き取れなくなっている方が 多いように感じます。 純粋で真面目 よりよく在りたいと頑張っている人 そして (多分)周辺の人たちからは 何不自由なく幸せに暮らしているだろうと 思われているだろうという方(表現がややこしくなってしまった😅) 生徒さん自身も 体の不調の原因や 心がスッキリ晴れない理由が よくわからなくてカオンを訪れます。 先に書いた”頑張って”こられた方々なので カオンのとこ

          わかろうとすることは大事 だけど        わからないという状態もとても大切

          ワタシってすごい!!あなたもすごい

          昨日の夜中に小屋作りの現場から戻ってきて 絶賛寝不足中のカオンです。 (笑) 今回の小屋作り中に 涙が出そうなくらい感動しちゃった話を ちょっと書きたくなったのでまとめます。 小屋作りって 当たり前かもしれませんが 『基礎作り』に一番時間がかかるのではないかと思います。 大体の地面は平らではないから まず水平を作らなくてはいけません。 専門家なら経験と知恵と技術で 正確に手早く楽に作れるのだと思いますが、 素人にはそうはいきません。 穴を掘ったり埋めたり 測ったりを

          ワタシってすごい!!あなたもすごい

          座るだけでもヨガ 日常を非日常として生きる氣づく力

          座るだけでもヨガ これを聞いてびっくりする方はいらっしゃるかしら? 『カオン式在り方としてのヨガ』とは なんでもない日常が いつもと同じということではないということに 気づけるようになることです。 それは 日常が 非日常 になる ということ 毎日を新しく感じることができて 楽しんで生活することができる それがどうしてヨガと関係あるの? という問いかけに 今日はぴったりなお話です。 ある日のティーチャートレーニングの模様を お知らせすると この春から受講を始めたN

          座るだけでもヨガ 日常を非日常として生きる氣づく力

          占星術は意識学 意識の取説がヨガ    (意識🟰自分)を育てるツール

          朝日をみると 拝みたくなるのは 日本人だからかな お天道様が見ている とか 太陽の前では後ろめたいことできないとかとか?? 占星術でいう〇〇座は 太陽星座を表しています。 占星術を占いと思っている方がほとんどだと思いますが ワタシの尊敬するマドモアゼル・愛先生は 占星術は『意識学』とおっしゃっています。 どういうことか、というと これはワタシの解釈も入っていますが 『生まれ持っての太陽星座の質はあるけれど それを意識的に使って 太陽星座を掴み取って行く それが

          占星術は意識学 意識の取説がヨガ    (意識🟰自分)を育てるツール