ari

サンリオが大好きなアラフォー主婦審神者。『好きをゆる〜く愛する生活』しんどくならないよ…

ari

サンリオが大好きなアラフォー主婦審神者。『好きをゆる〜く愛する生活』しんどくならないように、自分のペースで好きなことを楽しむことを目標にしています。趣味と知識は浅く広くがモットーです。

最近の記事

  • 固定された記事

大雨でも楽しめる子連れハーモニーランド(大分県)

屋外型テーマパークなのに、雨の日でもたくさん楽しめるハーモニーランド。子供が一緒でも問題なし! 屋内施設や雨対策グッズなどをご紹介いたします。 ハーモニーランドとは大分県日出町にあるサンリオテーマパークです。 ハローキティやマイメロディといったサンリオキャラクターをモチーフにしています。 三歳以上から乗れる遊具が多く、未就学児でも楽しめるものがあります。 サンリオ好きなら誰でも一度は行きたい夢の国。 年季の入った施設はみんなに愛された証拠。古びたところがまた愛おしい。キャラ

    • あの時の不妊治療、保険診療の今ならいくら?

      こんにちわ、ariです。 先日noteで書いた「あの時の不妊治療記録」の記事。 もう不妊治療はしないけれど、保険診療になったらいくらで治療可能なのか気になってしまったので調べてみました。 ※ 注意 ※ 私が通っていた頃の領収書明細と、Nクリニックのホームページに記載の金額を照らし合わせました。 保険診療になり項目(料金区分)が細かくなっているようです。 ホームページに記載の無い項目は比較しておりません。 クリニックや治療方法により金額が異なると思われますので、メモや参考程

      • あの時の不妊治療記録

        今の時世で子供を作るってハイリスクです。 子供なんて居なくてもいいかと思ったけど、子供が居ることで経験できることはたくさんあると思い、ほぼ無い貯金を絞り出して不妊治療に臨みました。 夫婦生活を始めて、1年経って妊娠しなければ不妊です。 32歳ごろから採卵数が減ったり治療成績も低下し始めるそうです。37歳以上になれば、結果が出なければ治療方針変更もあります。 グズグズしている暇はありませんので、すぐに検査をしましょう。年を重ねるほど治療も辛くなり費用も高額になります。 こちらは

        • 好きをゆる~く愛する審神者生活

          これはプライベートで精神が疲れ、好きなものを手に取るのも辛かったアラフォーが、とあるコンテンツのとある場面を見て心が救われた話です。 生きることに疲れた私へ、沼の底へおかえりなさい。 推し活について2020年あたりからZ世代を中心に聞くようになった「推し活」。 最近では推し活という言葉の高い汎用性を利用して、コンテンツにハマらせようとビジネス化されて、なんだかなあ……モヤモヤという言葉になってきました。 ですので「推し」という言葉は使っても、説明を除き「推し活」という言

        • 固定された記事

        大雨でも楽しめる子連れハーモニーランド(大分県)