見出し画像

「結婚」今昔物語①(ママン別居日記101)

今は良い時代、と思うことが沢山ある。


結婚も、私が若い頃は、【クリスマスケーキ】が罷り通っていた時代。

若い人はわかるかな?


25歳過ぎたら売れ残り。賞味期限切れってこと。


今は、そんなこと言ったら袋叩きに合う時代。

でも、昔は大声で罷り通っていたのよ。


今のように、哲学書が身近に溢れている時代でもなかった。

20代前半の小娘。それでも強く立てる人を私は心から尊敬するが、まだアイデンティティも確立していない年齢。

その中で、社会はそういう社会。

若い人にはわからないかな?生きにくさ。


今は、人生80年、90年、100年時代。昔の基準で計算すると、今の半分くらいでしょうか?

でも、昔の25歳=今の50歳と単純にはいきません。子供の産める年齢もありますし。


もっと大昔に遡れば、女は14・5歳で嫁に行き、子供を産んでいました。男は16歳で成人。女は、20歳になったら【年増】と呼ばれ、25歳は【大年増】、30歳で【うば桜】、40歳になると【刀自(とじ)】。もうお婆さんです。


こういう歴史はあるわけだ。

まあ、寿命も違いますから何ですが、問題は、その社会通念にある、と私は思うわけです。
変な呼び名を付けて、未婚者を差別する。



今は良い時代。

独身だから、『あの人、何か欠陥があるんじゃないかしら?』と感ぐられることもない。

私の若い時代はそうだったから。
今もそんな感覚の人もいると思うし。


という、結婚のお話。


長くなるから、今日はこの辺で^^。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?