見出し画像

えっと、それってどんなブラック企業?


はーい紫葉アリアです


最近改めて些細なことから気づいてしまったことがあったので
「よっしゃ記事にしたれ〜!!」
ということで書き始めました。

気づいたことをただ備忘録にしたいな、という思いだけで書くことを決めたので着地点についてはこの書き始めの現時点では全く考えておりません。


ただ、私が30数年間も気づかずにいたことに気づいてしまった。
というだけの話です。



私はウリアのスキル、”おもしろさ”を持っていますので

面白おかしく話をすることが、社会(世界)貢献につながるのです。



このおもしろさというスキル。
芸人みたいな大爆笑を取りにいけ!というものではありません。
おもしろいというのはユーモア、ユニーク、インタレスティング…などいろんな種類がありますので、聞き手に何かしらの刺激を与えれば良いのでございます。


これを読んだ人が

「おもしろかったな」
「あ〜自分もそういう部分あるかもな」
「そんな考えの人いるんだな」
「自分だけが悩んでいたんじゃないんだ」
「あいつも頑張ってるし自分も頑張っちゃおっかな」

などなど、何かしら感想を持ったり気持ちが動いたりすれば、もうそれは”私からの刺激”を受け取っている、ということなのございます。(ニヤリ


ま、このスキルを使う場合、本当はおしゃべりという形が良いのだけど。
ウリアの初級講座を受けた方限定の勉強会でめちゃくちゃ話させていただいたのでおしゃべり部門はすでに達成済み。

今回は備忘録として、文字に残すという作業になります。





些細なきっかけ

本当に、些細なことだったんです。
普通に道端を歩いていて、このようなポーチを購入したことから気づいてしまいました。

買い物をするつもりもなく、ただ帰路についている道すがらでたまたま目に入ったこちらのポーチ。


色合いとか、カラーの組み合わせとか、素材とか、いろんな要素ががっちりハマって
「かわいい!」と思ったんです。
「かわいいからほしい!」と思ったんです。
全然何に使うか皆目見当ついてないけど!!!!


この、ほしいと思った→だから買う、という流れ、まあ普通というか自然な買い物の流れですよね?生活必需品を買うとき以外における買い物。
自分の好みのものを買う。




私、ずっとそれが出来ていなかったことに気づいたんです。





自分が大嫌いだった時の習慣


はい、私は過去自分が世界で一番大嫌いでした。
拗らせていた時の心理状況を書き連ねている記事はこちら。

なぜ自分が大嫌いになってしまったのか。
要因はいろんな要素がたまたま複雑に絡み合っちゃってたんです。
まるで何本かの細いチェーンのネックレスが絡まってしまった時のような状態。どこからほどけば良いかわからず、一部をほどこうとしたら別の部分がキュンッと絡みついていく。

イ″ーーーーーーッ!!!ってなるやつ。


そんなグッチャグチャにだんご状になってしまった心の鎖を、ウリアを使って全体を見ながらほどいてきた。今、だいぶほどけてきています。



しかし、人間、経験則から行動することもあり、過去から続けてきた習慣とか継続してきたものとか深く考えることなく無意識に続けていることってあります。

もしくは教育や教訓などによる「それをやらなければ」という思い込み。



このポーチを買ったときに気づいてしまったのは私はずっと「自分にお金をかけること」をNGとしていた、ということ。

言葉の通りに、本当にずっと自分に何も買っていなかったというわけではありません。人付き合いなどもありますからね。
でも、買い物をするときに必ず自分自身に言い訳をしていたのです。



冒頭に、何に使うか皆目見当ついてない、という言葉がありました。
つまり、「何に使うか目的があったら買っても良い」という心理からなんです。

  • 仕事で使うから

  • 必要だから

  • 人に見られたときにダサいと思われたくないから

などなど、買うときにいちいち言い訳をしていました。


これがほしい!と思っても、ただ自分がほしいと思っただけならば、NG。
何か理由がなければ買ってはいけない。必要なものなら買っても良い。
つまり、自分の心を満たすだけの目的にものは手に入れてはいけない。
仕事で役割を果たすためなど、実用的なものでなければいけない。



特に、ポーチというものは買わなくても意外と手に入ったりします。
ちょっとしたプレゼントでもらったとか、たまたま別の商品のおまけでついてたとか、雑誌の付録についてきたとか、化粧品やアパレルのノベルティでついてきた、とか。
自分が好きだ!と思って買うことがなくても、手に入る機会があるものなのです。



なので私、人生でポーチを買うのが2回目。
初めて買ったのは中学生の時でして…しかもこれは必要だったから買ったもの。
つまり、ただ「カワイイ」という理由だけで買ったのは初めて。三十数年間での初めてのお買い物。



えっと…私、どんな人生よ??????笑




コスモスコープで言い当てられていたこと


実は最近、改めて自分自身もコスモスコープのセッションを受けたんです。コスモスコープとは自分取説ウリアの土台となっている知識。
(ウリアはコスモスコープから情報をピックアップして分かりやすいようにしたサイトなのです)

私もコスモスコープやウリアの知識について、かなりお勉強はしていますし考察も重ねてきていますし、なんなら自分もセッションをしていますが…あくまでも自分については主観的になってしまうので客観的な目で見てもらいたくて。TEMARI先生にセッションを依頼したのです。



そしてそのセッションで言われたことが

7歳までに”自分が本当に望むものは手に入らないんだ”と思い込んでしまったことがある。だから、自分が本当に欲しいものを望まなくなってしまった。自分が本当に欲しいものは手に入らないから、じゃあ何なら手に入るのということで、今の自分の立ち位置や状況・環境などを鑑みて手に入りそうなものを望むようになっている。

TEMARI先生より

でした。
ええ〜〜〜〜〜〜っ!!!
知らなかった。思ったこともなかった。
そんな思考回路してたの私????!!!
と超びっくりした。

普通であれば、どんなに頑張っても自分の望むものが手に入らないという状況が続くと人間生きていけない。アリアさんの場合自分の努力でそれを三十数年やれちゃっている。だからその結び目はまるで鋼鉄のように固くなってしまっているから解かすのに時間はかかる。
でも、どんなに頑張って頑張って頑張っても、本当に欲しいものは手に入らないんです。

TEMARI先生より


おいおいおい。人間の限界超えちゃってた・・・って、こと??

顕在意識では「自分の欲しいもの」だと思っていた。それを全力で取りに行っていた。でも潜在意識では「自分が本当に欲しいもの」として受け取っていなかった。


つまり、全力で努力して努力して努力して、たくさん労力使ってたくさん人に気を遣ったりして自分にたくさんのハードルを課して、まさかの自分がいらないものを取りに行くという人生設定。(しかも無意識)




ちょっと想像してみてほしい。
自分(上司)が「我、これを所望す」と、かぐや姫が求婚してきた男たちにもってこいと言ったレベルの取得難易度激ムズのものを手に入れたいと望んだとしよう。

それを、自分のために!!と全力でお金や労力、時間をかけて努力して手に入れた自分(部下)。


そしてやっとのことで手に入れ、
「こちらあなたのために頑張ってGETしてきました!!」
と自分(上司)に献上したら

「ん〜〜〜〜〜〜・・・これ、欲しくないかも。」(ポーイ

って言われる場面を。



でもね、自分(部下)は素直だし、結局自分(上司)のために頑張りたいわけですよ。

「そっか!これではありませんでしたか〜〜!!!!ではどのようなものでしたらご満足いただけますか??」

とまたチャレンジするわけよ。



そして頑張って手に入れて「こちら手に入れました!」と献上するたびに

「これ本当は欲しくない。」

と言われるわけよ。




そりゃ心折れるて。



もう何もしたくなくなるし、もう何も望みたくなくなる。
ここでタイトル回収ですね。



えっと、それってどんなブラック企業?




自分1人でブラック企業やっちゃってる。
(ブラック企業ということで自分を上司と部下で表現してみました)

部下は「これ欲しいかも!」と言われたものを、どんなに頑張って手に入れたとしても、「こんなのいらない」と言われて片っ端から捨てられるか受け取ってもらえない。そして自分がどんなに頑張っても認めてもらえない、どんなに努力しても無駄なんだと悟り、虚無を感じている。

上司は上司で、自分が本当に欲しいものがわからないからいろんな角度のものを望んでみて「これなら自分の心を満たせるかもしれない」と期待を持つものの、自分の手のひらに乗った瞬間に「これじゃない」と気づいてしまう。そして「いつになったら自分の心は満たされるのか」と虚無を感じている。


2人ともTHE 虚無状態。



いらないものを全力で取りに行く人生〜〜〜〜!!(キャッキャッ
アリアさんはそんな人生をお望みですか??
自分に我慢させることは自傷行為と同じです。

TEMARI先生

この負のループ、抜け出さないと全力で生きているのに虚無感しか感じないことになるやん。
ゼッッッッテーーーーーーーーー嫌だ!!!!!



ということがありましたので、私は最近自分の中にいる小さな自分の声に耳を傾けるようにしているのでございます。




”自分大好き”というスキルを持っている人!


自分の声に耳を傾ける。
これはこの”自分大好き”スキルを持っている人は特に意識してほしい。
このスキル単体ではなくても”自分大好き”のスキルで構成されているSOSスキルをお持ちの方もです。


自分大好きのスキルをお持ちの人は、まずは自分を愛さなければ他人を愛せない。

「汝、隣人を愛せよ」は隣人だけを愛するのではないんですってよ。
自分を愛するように隣人も愛せよってことらしいんですが、字面だけ見たら隣人を大切にしようね☆というイメージが強いのは私だけなのかしら。


特にムラ社会の日本では、「思いやり」とか「自己犠牲」が美しいというニュアンスが残っているし他人を優先することを美徳とされる風潮もある。
(それに昔は狭いムラで嫌われたらやってけなかったもんね!)

それってまだまだ爪痕が残っている。家庭における母親像についても私はめちゃくちゃ違和感があるけど、それはそれで置いておこう。


でもコトバンクから引用させてもらうと、まずは自分を愛することが先。



まるで自分の中に小さなお客様がいるように。そのお客様をおもてなしすること、つまり自分をしっかりおもてなしすることが”自分大好き”のスキルカードを使うことにつながっていく。


私、今まで全力で自分の中の小さなお客様(自分)を無視し続けていたので、お客様のすね方が半端なく、全力でご機嫌をとっている次第でございます。




コーヒーが飲みたい。という気持ち一つにしても

  • 美味しいコーヒーが飲みたいのか?

  • ゆっくりしたいということなのか?

  • カフェという空間に行きたいのか?

  • カフェインを摂ることを望んでいるのか?

などなど、自分の本当の望みを知るために深掘りしまくっています。


すごく些細なことですが、どうやらそれくらい私は自分の望みが埋もれてしまっているから。




セッションで言われてそうかも〜・・・と思っていたことが、そういう深掘り&実体験によって

「ほんまや!!!!!」

という気づきとなる。



冒頭のポーチにしても、今までであれば小さな私が
「あれ可愛いから欲しい〜〜」と望んだとしても

  • 他にもポーチあるでしょ

  • 今必要なの?

  • なくても生きてはいけるじゃん

  • 代用できるものあるでしょうが

  • 買う価値なくない?

などなど言い訳して

「お前の望みは叶えませ〜〜〜〜〜ん!!」
という対応をしていたと思う。


つまり、どストレートに言うと
「お前の望みは叶える価値なし」
と言っているも同じ。


それを無意識に自分にしてきた。
なんという仕打ち。(しかもかなりの年季)




もうやめよう。
我慢させたり自分の望みを叶えないことは自傷行為そのもの。

自分がやりたいことのために、この地球が用意されているしお金というツールが用意されている。
だから、私にとっては「何に使うか皆目見当がついてないのにただ気に入ったからという理由で購入する」ということはめちゃくちゃ大進歩。




でもでも、こんな負のループで自分の首を絞めている方は多いのではないでしょうか?

前半の文章の中に「仕事で役割を果たすためなど、実用的なものでなければいけない。」という一文が出てきましたが、これって社会が中心となっておりそこに自分という存在がない。自分は明らかにこの世に存在しているのに、まるでいないような扱いをしている。


今までは自分という個を抹殺して、社会優先の世界でした。これからはもっと自分の声に耳を傾けやすくなってくるはず。

もし、自分の声を今まで聞いていなかった!!と思った方がいたなら、どんな小さなことでも良いので自分の望みを深掘りしてみてくださいね。



セッションを受けると得られるもの

ウリアやコスモスコープのセッションを受けることは、全てがイコールお悩み改善!というわけではありません。

全体を把握し、自分の状態を知り、「あぁ私間違えていなかったんだな」「これが原因だったのか」「このスキル、小さい頃は使えていたけど今は封印しちゃったな」など、自分の輪郭を掴んでいただきます。

そして、問題やポイントをピックアップして意識してもらうことで、それに合った体験などを通じて「これか〜〜!!!」となることもあります。


客観的な情報を得た時に、今回の私みたいに気づきがあることもありますが、セッションを受けていただいた方が抱く感想の多くが

「私はこのままで良かったのか(確信」

ですね。



自分って長い付き合いだけど、意外と自分というものをみんな知らない。普段ウリアで分析やらセッションやらしまくっている私ですらまだまだ自分のことについては知らなかったことってあるんだと思ったよ。


自分が自分であること、それだけで良いと確信すると行動が変わります。(それこそお買い物ひとつからね!)


この文章が誰かの刺激になると幸いです。
では今回はここまで。ありがとうございました!

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはウリアをより広めていくための活動に使わせていただきます。