【公式】株式会社アリガリ

【株式会社アルガリ】の公式noteです。AI・ロボット・ドローン等の先端技術を活かした…

【公式】株式会社アリガリ

【株式会社アルガリ】の公式noteです。AI・ロボット・ドローン等の先端技術を活かしたコンサルティング会社です。noteではDX/先端技術の動向を「知る・分かる・使える」為に解説して、社会に役立てて頂ける情報を提供しています。 https://argali.jp/

マガジン

  • ドローンのトレンドや活用例をご紹介致します。

    UAVからROVの活用や開発例を古く\い経験からご紹介致します。

  • DXノススメ

    DXのトレンドを紹介しています。 ・DX推進参考情報 ・弊社支援事例 ・最新デジタル技術情報 ・補助金及び活用例

最近の記事

  • 固定された記事

ご挨拶!

先端技術で社会課題を解決する、株式会社アルガリ代表の岩田です。 はじめまして。株式会社アルガリ代表の岩田です。 私は、大阪府堺市の山間部にあるニュータウン出身で、学生時代は野球とラグビーに明け暮れていました。卒業後は、単身オーストラリアに渡り、現地のラグビーとサッカーチームに所属して、おもしろかっこいい生活を送っていました。 そんな中、世の中はJリーグ開幕から花開いたサッカー日本代表のジョホールバルの歓喜とWindowsOSが世間を賑わしており、手に持つのをボールからマ

    • 画像を使ってくれるのはうれしいけど、ついでにフォローやいいね!してくれたらうれしいな!

      • 【ドローン空撮】その空撮映像で効果は出ていますか!?

        ドローン空撮が活発化していますが、見たことのないインパクトのある写真や動画で満足していませんか? 本来の目的を達成するためには、ただ綺麗な映像を撮るだけでは不十分です。 約10年にわたるドローン空撮の経験から現状と空撮を行う改善案を整理してみました。 これから空撮を取り入れようとする方や、空撮に携わる方は参考にしてみてください。 空撮の目的空撮を行う目的は何でしょうか?観光、物販、テレビ映画など、目的は多岐にわたります。 観光: 観光地に来てもらいたい! 物販:

        • 上手くいかないDX(デジタルトランスフォーメーション)、なぜなぜの積み重ねを行っていますか?

          12兆円!この金額をご存知ですか?これは来年に迫った「2025年の崖」で、日本がDXを進めない場合に単年で失うマーケットの金額です。 実際に大きすぎて訳が分からないですよね。分かりやすくすると、毎年「セブン&アイ」や「日本郵政」の売り上げ相当額がなくなっていくということです。 さあ、どうしましょう!?から始まるわけですが、企業としては進化と言う波に乗らないと行き詰まりますので、対策を講じていると思います。 本日は、そんなお話を行います。 投資は株式取引だけではない!い

        • 固定された記事

        マガジン

        • ドローンのトレンドや活用例をご紹介致します。
          4本
        • DXノススメ
          7本

        記事

          プロジェクトを進めるため、お金くらい必要なモノをDX(デジタルトランスフォーメーション)で集める!

          資金調達と運用はとても大切ですが、それも相手に認められたこそ受けられるものです。しかし、モノ言う投資家や急に大きなお金を持って自壊するプロジェクトやベンチャーが散見されます。卵が先かニワトリが先かではありますが、不可欠な事業提携について解説します。 はじめに事業やプロジェクトの立て直しに頭を悩ませている経営者や担当者の皆さん、今日はそんなあなたにとっておきのヒントをお届けします。今回は、協業のメリットとデメリットについてお話しします。DXで事業やプロジェクトの穴や弱点を浮き

          プロジェクトを進めるため、お金くらい必要なモノをDX(デジタルトランスフォーメーション)で集める!

          DX(デジタルトランスフォーメーション)は、デザインする力を手に入れるという事!

          今現在も意味不明で難解なミッションに立ち向かい、貴重なご意見とアドバイスに悩んでいると思います。しかし、DXだけではなく事業やプロジェクト全体をデザインすることで更なる未来へつながると知れば本当のアドバイスになるということを知ってください! デザインの本質とは!?会社では、ありとあらゆることが事業として実行されていますよね。 稼ぐこと、稼いだ利益を管理すること、それらを支援・維持すること。また、新規事業・業務効率・研究開発や昨今では社会貢献なんかもプロジェクトとして進行され

          DX(デジタルトランスフォーメーション)は、デザインする力を手に入れるという事!

          末来をデータと数字で丸裸にして業務効率を最大化するDX(デジタルトランスフォーメーション)の正体とは!?

          とある山奥にある隠れ家的な旅館での事例です。 埼玉を含め、山の湯と言うのは良いものです。が、集客力と収容数と言うのがなかなか望めません。 誰だって、山菜よりはエビやタイ、ジビエより和牛の方を好まれると思います。が、好みは千差万別なのでこれくらいにしたいと思います。 今回は、山奥にある旅館の業務運用事例をご紹介致します。 はじめに広報にも通じるところですが、事業には年間を通した計画がございます。特に、このような宿泊業ではハイシーズン(繁忙期)とオフシーズン(閑散期)があり

          末来をデータと数字で丸裸にして業務効率を最大化するDX(デジタルトランスフォーメーション)の正体とは!?

          歴史を紡ぐ!地域の為?ドローン空撮映像のホンネとは?

          テレビ・youtube等でドローン空撮を見ない日がほとんどないような気がしています。 ドローン活用の最大のポイントは、まだまだ撮影ではないでしょうか。そんな、ドローン空撮を活用を決めたポイントをクライアントと話してみました。 弊社は創業前からと合わせて約10年以上ドローンに携わり、昨今までドローン空撮及び映像制作を行って参りました。 主に、マーケットに合わせて不動産を中心に企業VPやテレビ番組で空撮を行っており、珍しい所では前回の記事のように鳥獣調査で活用しております。

          歴史を紡ぐ!地域の為?ドローン空撮映像のホンネとは?

          会社に終わりがないように、DX(デジタルトランスフォーメーション)も会社と共に続けるものです!

          なぜ!?DXが求められるのか? このnoteでも「なぜ」を強く示してきましたが「どのように行うのか?」を今まで記していませんでしたが、今後は弊社の支援した実例を持って解説して参ります。 速すぎる世界の変化に対応することがDX(デジタルトランスフォーメーション)!「バブル崩壊」や「リーマンショック」等の経済ショック、「湾岸戦争」や「ガザ侵攻」等に見られる現在戦争、「東日本震災」や「コロナパンデミック」等の天災と、分かるようで予測できなかった出来事が起こったのはここ30年の話で

          会社に終わりがないように、DX(デジタルトランスフォーメーション)も会社と共に続けるものです!

          野生動物たちの素顔に迫る!ドローンによる鳥獣調査の革新実証事業

          なぜ鳥は地上の獲物を捕ることがことが出来るのか!? そもそも鳥獣=獲物を捕らえるために必要なタスクは何なのか!を徹底的に考察した結果とスマートシティの観点で鳥獣調査を実施しました。 23年度毛呂山町スマートシティ毛呂山町は、大まかですが八高線より東側の市街地と西側の山間部で構成されており、埼玉医科大を中心に高度医療を提供しつつ、「桂木ゆず」を中心とした近郊農業が盛んな地域です。 また、鎌北湖や宿谷の滝等の名所もあり、10世紀より「流鏑馬」も約1,000年の歴史が続いていま

          野生動物たちの素顔に迫る!ドローンによる鳥獣調査の革新実証事業

          DX(デジタルトランスフォーメーション)を分析から解析で未来を確立する!

          こんにちわ!今日もよろしくお願い致します。 今回は、お客さんの数は数えますが、お店を見た人を見ていますか?と言う話です。 普通の会社では、購入や契約をしたお客さんのことは”ほぼ”しっかりと把握していると思います。 しかし、興味を持ってもらっている見込み客についてどれだけ把握されていますか? これをしっかりと把握して理解することで皆様のお客様をしっかりとつかむことが出来るというお話です。 顧客を集中管理して事業を改革するCRM等でお客様を手っ取り早く管理することが出来る

          DX(デジタルトランスフォーメーション)を分析から解析で未来を確立する!

          呪われた日本と経営者をDX(デジタルトランスフォーメーション)で解呪する!

          バブル崩壊以降の「失われた30年!」と言うキーワードはインパクトは確かにありますが、もはや失われたと言うのは生易しい状況です。 バブル崩壊、連綿と人々の生活は続きます。この記事を読んでいる人の大多数は昭和・平成生まれの人だと思います。 産まれたときから考えて、生活水準やイノベーションから生まれた商品・サービスは進化を続けて、生活の質は間違いなく良くなっていると思います。 普通に考えると、なぜここまで経済や生活のイメージが苦しいのか分かりませんw しかし、周りを見れば「苦し

          呪われた日本と経営者をDX(デジタルトランスフォーメーション)で解呪する!

          【協業のススメ】弊社の新規事業の場合

          協業とは、自社に足りないものを補って、ともに未来を進める事です! 現在、弊社では大きな協業プロジェクトは2件進めております! ご興味があれば、当記事の一番下に弊社WEBサイトのリンクを付けますので下記より飛んでそちらをご覧ください。 【協業プロジェクト】 ①「空いいね!」 ドローン空撮+映像制作に「効果測定」を追加した新パッケージサービス ②中山間地域対応「茶刈り支援ロボット」 山間地でワンオペ出来る作業支援ロボットの開発と製造販売 どちらの方が興味ありますか? 弊

          【協業のススメ】弊社の新規事業の場合

          ドローン活用とガバナンスについて

          空を拓く責任近年、ドローンの技術革新と普及は目覚ましい速度で進み、物流、農業、インフラ点検、災害対策など、様々な分野で活用が進んでいます。空を自由に操るドローンは、私たちの生活に新たな可能性をもたらし、社会変革の鍵となる存在と言えるでしょう。しかし、その一方で、ドローンの安全性やプライバシー侵害などの課題も浮き彫りになっています。 ドローン活用の恩恵を享受するためには、技術的な進歩と同時に、社会的な責任を担保するガバナンスの構築が不可欠です。本稿では、ドローン活用の現状と課

          ドローン活用とガバナンスについて

          DX(デジタルトランスフォーメーション)で顧客との濃密な色を確かめる!

          事業最大のミッションは利益を追求することですね。社会貢献とかいろいろありますが、重要ですが、この回ではいったん横に置いておきます。 前回のチェックリストで[A:営業]で課題が見つかり、営業DXが必要な人は是非参考にしてください。 営業活動は、事業を継続させるためには不可欠な活動です。 この明言をapple創業者は残してくれました。 当時私はケータイ会社でPalm(PDA)と言う「ザウルス」や「sigmarion」等の端末を見て使うたびにケータイに通信機能が付けばといつも

          DX(デジタルトランスフォーメーション)で顧客との濃密な色を確かめる!

          DX(デジタルトランスフォーメーション)も積もれば山となる!

          DX(デジタルトランスフォーメーション)は、皆様それぞれ必要なことだと思っているかと思います。それは、各所でのアンケートや指標で統計として出ております。また、経産省・中小企業庁・官公庁・国土交通省・都道府県・市町村それぞれ補助事業や補助金が公募されています。 しかし、DX(デジタルトランスフォーメーション)の最大の課題は、本来手段であるべきDXが目的となっていることではないでしょうか。 今回は、何から手を付けて始めるかをお伝えいたします。 これは、昨年度経産省「地域DX推

          DX(デジタルトランスフォーメーション)も積もれば山となる!