見出し画像

明日はいよいよオリンピック開幕!

色んな思いの方がいると思いますが(笑)。
私自身そんなに積極的賛成派ではなかったのですが(笑)。
やっぱり開幕式ぐらいは見たくなるものですね。
特に記念すべき地元開催!
コロナ前も無駄金使って!とか盗作がなどなど非難が多かったオリンピック。
それでも、やはりコロナがない万全な時に開催出来てたらどんなに良かったろうと少し残念です。

こんな風に今更残念に感じて思うのは。些細な苛立ちや不便さなどに惑わされず、何事も楽しんだものがちだなあと。
失言続きやコロナスプレッドの怖さや特定広告団体の利権ばかり騒がれ、確かにそれは私も気になった方なのですが。
そんな外野はさておき、自国開催は良いことじゃんってところにもっと目を向けるべきだったなあと今になって思います。
まあ、コロナはねえ。楽観視すれば過ぎ去るものでもないのだけど。
やる気になってサポートする気持ちで、対策頑張ってね!と思うのと、非難する後ろ向きな気持ちで、対策頑張れよ!とクレームするのとは違うというか。

私は瞑想などをすることで、とりたてて良い奴になる必要はないと思っています。
あるがままの自分を受け入れる、楽しむことで、心が落ち着いてくる。まずはその効果を体感するものだと思っていました。
しかし、良く考えたら、あるがままを楽しむって自分に対してだけでなく、今ある環境にも発展させられるのかもしれないなと、今回のオリンピックを通じて思うに至りました。

日常も同じことで。会社に行けば嫌な奴もいるし、いまだになくならない満員電車での通勤なんて安らぐ暇なんてあるわけないし。でも、そんな状況をあるがままに受け入れると、そんなこともあるもんかと思えるようになるのかもしれません。
かもしれんません。←
まあ、寝不足なら通勤電車なんか耐えられないですし、仕事中は眠くて、受け入れてらんねーよでしょうけど(笑)。
でも、寝不足で何が一番辛いって、寝れなかったー!眠いなんとかしなきゃー!今日の夜は寝ないと!って焦る心だと思うんですよねー。
とにかく。体という物理的なものはそれはそれで労りながら、心はあるがまま受け止める、何でも余りこだわるという感情を入れずに流すのが良いのかもしれません。

尤も趣味というこだわりや感謝といったポジティブな感情は留めて良いと思うんですけどね。
でも、それも、集めなきゃ!とかありがとうって言わなきゃ!と焦る気持ちがこだわりに代わったら、本末転倒という話ですよねといったことです。

長くなりましたけど、明日はオリンピック開幕式。
その時間は仕事だよ!って方も、見るよ!って方も。
何か始まった楽しい気分が少しでも日本全国に伝わると良いなと思っています。

追伸、23日と22日間違ってたー!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?