見出し画像

あらためまして、自己紹介

こんばんは、ひろです

就活やら研究やら仕事やら資格やらであまり投稿できていなかったのですが、ありがたいことに多くの方にnoteを読んでもらうことができました

本当にありがとうございます!

noteを始めたのがずいぶんと前なのこともあり、私のことをあまり知らない人もいるでしょう

なので、今回は自己紹介をしたいと思います‼

自己紹介

改めまして、ひろと申します

現在は東京の設計事務所で設備設計の仕事をしています
この春で社会人2年目です!

建築学科出身で学部では木質構造大学院では光環境を専攻していました
現在は建築学科卒では珍しく、電気設備設計者をやっています!

一番好きな建築作品は東京にある『東京カテドラル聖マリア大聖堂』です‼
(本当にオススメなので、ぜひ一度行ってみてください)

趣味は晩酌料理で、休みの日には昼間からご飯を作りながら晩酌している時もあります笑笑

何かをつくることが好きで、ときどきを描いたり、陶芸なんかもしたり!最近はレザークラフトDIYにも興味があり、挑戦したいです!

人生の目標はまだまだ模索中ですが、渋いイケオジにはなりたいです!
ぼんやりと海外仕事したい、世界中旅する生活田舎でのんびり工芸品を作る生活もいいなと妄想に浸っております

noteを始めたきっかけは?

noteを始めたきっかけはつあります

1つはコロナ禍で思うように外に出れなかったとき、『なにか新しいことに挑戦しよう!』なんて思いがひとつ!

もう1つは友人の『情報発信でもやってみたら?』というひと言!

ざっくりとした説明ですが、こんなことがきっかけでnote をはじめることにしました‼

詳しくはこちらに書いてあるので、よろしければどうぞ~

どんな記事を書いてるの?

旅行記建築作品紹介建築コラムなどを中心に建築学生の学生生活なんかも紹介しています

建築のことを少しでも知っていると、旅先での楽しみは増えます
何も知らない人にとっては普通の美術館が急に魅力的なものに変貌しちゃいます

旅行記などの記事を通して『こんな面白い建築作品があるのか⁈今度近くに行ったら見に行こう!』なんて思ってもらえたら、とても嬉しいものです

旅行記もかけていないものが多いので、昔のものをいきなり投稿するかも

最近は一級建築士試験合格したこともあり、建築士関係の投稿も多めです

今後の展望は?

先ほど少し書いたように、『建築のことを少しでも知っていると旅行先での楽しみが増える』というのが私の持論です!

大学で建築学ぶ前から建築には興味があり、有名な建築家設計した美術館なんかにも足を運んでみては『なんとなくすごいなぁ』という感想

ですが、建築知ってから同じ建築作品でも『この手すりのデザインがすごい!、陰の落ち方が美しい!』など見る視点が変わり、どんどん楽しくなっていきました!

タイル貼り方建物の部材名など自分が知っていることを発見できるだけでも楽しく、嬉しいものです

社会人となり、建築業界に入ってより知見を深めていった今では、学生時代よりも細かな部分なんかにも目がいって楽しいです!

そんな経験もあり、『建築のことを少しでも知っていると旅行先での楽しみが増える』と考えています。

なので、noteでは建築コラム旅行記建築作品の紹介を中心にやりたいと思っています

建築コラムなどを通して建築魅力を伝えて、旅先などで建築作品お寺神社などをより楽しんでもらえたらと考えています

最近多い、建築士試験関係のものはnoteでの投稿頻度は減りそうです

というのも、ブログを始めたいと考えていまして、建築士試験などのより専門的な部分ブログの方で書いていこうと思っています

以前に投稿していた建築学科で学ぶ内容学生生活などもブログの方にお引っ越しさせて、noteでの投稿頻度は減らしていくつもりです

まだまだ準備中ですが、少しずつ記事を増やせたらと思っています!

建築を知る・楽しむ記事はnote建築を学ぶ・深める記事はブログとすみ分けて、のんびりやっていきたいと思っていますので今後ともよろしくお願いいたします‼

さいごに

多くの方いいねコメントなどが原動力となっています!

改めて、本当にありがとうございます‼

今後とも『建築学生の備忘録』よろしくお願いします!

ではまた

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

サポート大歓迎です! いただいたサポートは勉強やスキルアップなどクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!