Square®脳出血サバイバー

大晦日に脳出血で右半身麻痺になり失語症が残りました。当時47才でした。仕事もこれからと…

Square®脳出血サバイバー

大晦日に脳出血で右半身麻痺になり失語症が残りました。当時47才でした。仕事もこれからという大変な時期でした。なんとか車の免許は取れたので、いろんな事にチャレンジしていきたいと思います😊

マガジン

  • 大阪北部脳疾患の会✨きらきら隊✨

    当事者や家族が、仲間の持つ力を生かし、安心、勇気づけ癒し、笑いで、心の健康も大切にします。また、生きる意味を確認し、未来に希望を持つために、情報交換、支え合い、社会発信、ワークなどチャレンジし楽しみながら可能性を広げていきましょう!

  • 高次脳機能障害の苦悩と葛藤

    Square@脳出血サバイバーが経験した高次脳機能障害。運転免許を取るために3年以上もかかりました。

  • 道の駅をご当地グルメやスイーツを紹介!

    Square@脳出血サバイバーが各地の道の駅やSA・PAに訪問して、ここでしか食べられないご当地グルメを紹介します。

  • カレーやラーメンなど美味しいものやお店を紹介!

    Square@脳出血アドバイザーが、街へ出掛けて美味しいものを食べたり、お店に入ったりして、気になったことを紹介します。

最近の記事

大阪北部脳疾患の会✨きらきら隊

5月27日に定例会が開催されました。 参加者は6名でした。 場所はJR吹田駅付近で、アイワステーションビルになります。 近況をはじめ、よかったこと、困ったこと、社会への希望などを話し合いました。新しい仲間といろんな話をできて、とても充実した時間でした。 1階にあるアイママキッチンで日替わりランチを頂きました。ハンバーグが美味しいセットでした✨ 是非一度、機会があれば行って見て下さい。

    • 再生

      パワーアシストハンド(自動ロボット)

      脳梗塞等の脳血管疾患による後遺症の片麻痺は、時間経過とともに筋肉が緊張しつっぱった状態の「痙縮」や、筋肉が固まってしまう「拘縮」という状態になる事があります。 そのような状態は日常生活やリハビリ訓練の妨げになり、本人や介護をする方の負担になります。 そのような状態にならないために、日々の継続したリハビリが大切とされていますが、家族や療法士の方が行うリハビリは体力的な限界や保険制度上の制限があり、また、本人が自主的に継続し続けることも難く、必要な訓練時間を確保することは困難な状況です。 そこで、不足しがちなリハビリ訓練のサポートを目的に、ご自身で装着が可能なリハビリ訓練機器「パワーアシストシリーズ」を開発いたしました。麻痺してしまった関節を空気圧により自動的に動かし、リハビリ訓練の継続をサポートします。

      • 再生

        片麻痺でもパワースポットへ 🚗🎶

        水間寺境内には本堂、三重塔を含め十五の仏閣があります。中でも恋愛成就の明王、愛染明王を祀る愛染堂は縁結びとしても人気の名所となっています。

        • 再生

          片麻痺でのコナズ珈琲ヘ行ってきました🚗

          コーヒーの焙煎の香りがあふれるエントランス、扉を開けた瞬間からハワイの雰囲気を感じていただけるように、スタッフ皆で「ハワイアンロコのような」「飛びきりの笑顔」でお迎えいたします。 フロアの中は、ロコ達が暮らすリビングをイメージしています。大きな窓から差し込む日差しとハワイアンミュージック、ハンドメイドのビンテージ家具にゆったりとしたソファ、色とりどりのテキスタイル。「まるでハワイにいるよう!」なゆったりとした時間を過ごしていただきたい。そんな思いが「コナズの空間づくり」にはこめられており、全国にあるコナズ珈琲の店舗はどこも全て違う造りになっています。それは、どの店舗を訪れても「ここだけのハワイ」を感じていただきたいからです。

        大阪北部脳疾患の会✨きらきら隊

        マガジン

        • 大阪北部脳疾患の会✨きらきら隊✨
          3本
        • 高次脳機能障害の苦悩と葛藤
          8本
        • 道の駅をご当地グルメやスイーツを紹介!
          5本
        • カレーやラーメンなど美味しいものやお店を紹介!
          8本

        記事

          再生

          脳卒中後遺症IVES治療

          脳出血後遺症でIVES治療 つま先を動かそうとすると電気が流れてる。 それで力を抜くと電気が止まる。その繰り返し🔃

          脳卒中後遺症IVES治療

          再生
          再生

          片麻痺でもできる小豆島ドライブ

          脳出血サバイバーのスクエアです✨ 片麻痺でもできる小豆島のんびりドライブです。

          片麻痺でもできる小豆島ドライブ

          再生
          再生

          ハローワークと鴨ラーメン

          片麻痺である私がハローワークに行き、失業保険を申請して、その後鴨ラーメンを食べに東天満ヘ行きました😄

          ハローワークと鴨ラーメン

          再生
          再生

          脳出血でもマイカーで定期検診ヘ🚙

          脳出血でもマイカーで定期検診ヘ🚙

          脳出血でもマイカーで定期検診ヘ🚙

          再生
          再生

          GW小豆島旅行(脳出血4年目)

          香川県小豆島旅行1泊2日。 マルキン醤油記念館やオリーブ公園、西光寺、エンジェルロードなど。@archisquare

          GW小豆島旅行(脳出血4年目)

          再生

          小豆島ラーメンhishio

          小豆島ラーメンといえば醤油ラーメン。 醤油作りの発祥は小豆島の醤。 活気がある店内は、どこか国際的なラーメンに来たようだった。日本語じゃない会話が目立っていた。 店長がこだわった小豆島産醤油のヤマロク醤油を使用した秘伝ダレを合わせて作ったスープは濃厚です。 さすが国際的メニュー。 牛や豚、アルコールをヒンズー教やイスラム教などの食べない人のためにハラルラーメンもあるようだ。わかりやすく書かれたメニュー。 醤そばと島めしセットを注文した。 これでセットにすると、950

          小豆島ラーメンhishio

          再生

          道の駅小豆島オリーブ公園(GW中)

          オリーブの女神・アテナ像が迎えてくれる館内には、オリーブの歴史や産業、オリーブオイルの特質などを、資料や映像、グフィックで紹介する「オリーブまるごと情報ギャラリー」を、2008年3月にリニューアルオープン。 オリーブやハーブのグッズを多数取り揃えた売店や地中海料理レストラン“オリヴァス”では小豆島の旬な食材を使った料理が楽しめます。 お土産選びやお昼のお食事にお立ち寄りください。

          道の駅小豆島オリーブ公園(GW中)

          再生
          再生

          小豆島は醤油発祥の地、GW中!

          「醤(ひしお)」とは塩を加えて発酵させた塩蔵品のこと。小豆島には、醤の代表格である醤油や佃煮を作る工場が軒を連ねるエリアがあり「醤の郷(ひしおのさと)」と呼ばれています。 #片麻痺 #半身麻痺 #高次脳機能障害 #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #脳卒中後遺症 #脳出血サバイバー #失語症 #リハビリ

          小豆島は醤油発祥の地、GW中!

          再生

          小豆島ふるさと村

          道の駅小豆島ふるさと村です 。 遊ぶ・体験する・泊まる・食べる・買うの5つを同時に楽しむことができます。 日本の「夕陽百選」に選ばれた美しい落日を眺めながら瀬戸内ならではの時間をお過ごしいただけます。 手延べそうめん ふるさと村は手延べそうめんが有名です。 そうめんの体験もできます。 喫茶・軽食コーナー 1日数量限定生そうめんが食べれます。 もちもちと食感が普通の素麺と違います。 オリーブ素麺の頂きました。 生そうめんと比べるとオリーブ素麺は細く香りがありまし

          再生

          脳出血サバイバー Square@チャンネル リハビリの実態

          私が病院を退院した頃、リハビリと自宅でも練習をかかさなかった。新聞紙の丸めてボールを作ったが… #片麻痺 #半身麻痺 #高次脳機能障害 #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #脳卒中後遺症 #脳出血サバイバー #失語症 #リハビリ

          脳出血サバイバー Square@チャンネル リハビリの実態

          再生
          再生

          4年前のある日脳出血になった…

          半身麻痺や失語症。高次脳機能障害。 なかなかしゃべれない日々が続いた。

          4年前のある日脳出血になった…

          再生
          再生

          南海電車の列車通過中

          運転免許を再取得して丸1年。 それまで毎日のように運転してた日々。 やっと初心者マークがとれ、リスタートです。

          南海電車の列車通過中

          再生