見出し画像

2018年にやってみた31のこと

昨年も年末にやってみたエントリーを書いたのだけど、

それがきっかけで新たなアクションが生まれたり、いい振り返りになったので今年も書くぞ!と。

ライフシフターになってみた

会社辞めて、積極的ニート暮らしをしてたのだけど、何かいい呼び方ないかなと思い、リンダ・グラットンの書籍にあやかって自称LIFE SHIFTERに。

人間ドック受けてみた

近所の総合病院を予約して人間ドック。
任意継続した健康保険で無料で受けられました!知らないと損するね。

カラダ取説講座受けてみた

モモ裏が硬かったり、顎が上がり気味の猫背だったり。
自分の現状を理解するだけでも意識が変わってよかった。

Active Book Dialogue 参加してみた

複数の参加者で、本をバラバラに裁断して読み合わせるというABD。
題材は「LIFE SHIFT」でこのとき初めて詳しい内容を知った。

マイプロ受けてみた

慶應SFC井上ゼミから始まった教育手法「マイプロジェクト」略してマイプロをTIP*Sで受講
これが後々の思考にジワジワ効いてきた気がしてる。

東京都金融スペシャリスト養成講座受けてみた

ハローワークで調べて見つけたこの講座。
こういう内容、義務教育でやったほうがいいと思うよ。

シナリオ作家養成講座受けてみた

映画を観るときの視点が増えておもしろいよと勧められ、6ヶ月コースに入学。
ドラマって、人の葛藤なんですよね。

スマートスピーカ揃えてみた

Google Home、Amazon Alexa、LINE Clova それぞれ自宅で使い比べ。
まだまだおバカなところもあるけど、これから来る気がしてます。

スマート電球 Hue 買ってみた

スマートスピーカーとの組み合わせで「OK Google ただいま」というと部屋の明かりがついて、鳥の鳴き声のBGMが流れるようにしてみたりw
未来が来た感が、すごい!

NHKアナウンススクールに通ってみた

せっかく日本語がネイティブなのに、ちゃんと学んだことってなかったなと、NHKのスクールに3ヶ月通いました!

BBT大学の履修証明プログラム受けてみた

専門実践教育訓練給付金という制度を使って、半額還ってきた!
対象科目だけでなくて単科受講も追加したんだけど、リカレント教育にもいいと思う。

LIFE SHIFTER報告会やってみた

昨年のやってみたことエントリーの評判が良かったので、恵比寿のPeatix Japanさんの会場を借りての自己報告会。
ここでまた、いい出会いが!

仮想通貨の冒頭暴落を目撃した

2018年の1月上旬には1BTC=200万円以上をつけていたのが、coincheck事件を皮切りに暴落。今では5分の1の40万円程度に。
お金の価値って変化するんだ。※ 大儲けも、大損もしてないですw

アンドロイド工場からの脱出に失敗した

リアル脱出ゲームに誘ってもらった!チョー面白い!失敗したけど。
コミュニケーションが大事だね。

金沢講演+グルメ旅した

恵比寿での自主講演を聞きつけて、なんと金沢に呼んでもらいました。
そして、自分史上最高の衝撃のイノシシ鍋と出会う!

六本木ヒルズでペチャクチャした

金沢だけでなく、六本木ヒルズのヒルズブレークファーストでも登壇の機会をもらいました!ペチャクチャナイト形式というスタイルで。

一筆書き切符で、東京・金沢・京都を周ってきた

俗称で「一筆書き切符」という長距離切符のとり方があると知り、チャレンジ!東京都区内発→東京都区内着となっているのがミソ。

インタビューをうけてみた

LIFE SHIFTERと名乗り始めてしばらくしたら、知り合いのライターさんがインタビューしてくれました!名乗ってみるもんだね。
自分以上に自分の言いたい事をうまく文字にしてくれて嬉しい!

人生初のフェスキャンプに行ってみた

あの、映画モテキの舞台にもなったタイコクラブに最初で最後の参加!
昼は幸せなフェスウェディング。山の夜は寒かった!

小豆島・高松に行ってきた(リピ案件)

昨年に引き続き、小豆島に暮らす友人夫婦を訪ねて。
リピ案件ってなにかあるんだよねきっと、また行きたくなる理由が。

沖縄行ってきた(リピ案件)

夏と、冬と、1年に2度の沖縄。泡盛倉庫に久高島。
どこに行くかも重要ですが、誰と行くかも大事だなー

ファイナンシャルプランナー / 証券外務員 資格とってみた

前述の金融スペシャリストの勉強の成果として、資格試験に挑戦。
金融商品の販売業務とかできるので、FinTechの仕事とかしてみたいかも。

チャットメンター お願いしてみた

一人で自分の時間を全部マネジメントしていると、なんとなく経過を見ていてくれたり、助言をくれる存在が欲しくて。
個人向けの支援ITサービスみたいなの、開発したい!

バーでバイトしてみた

お客で行っていた近所の紹介制のバーで、臨時スタッフやってみました。
昨年の黒服ボランティアに続き大人のキッザニア。

週3勤務始めてみた

縁あって、通販会社のAIの導入などを手伝わせてもらえることに。
フレキシブルなスタイルで、興味のある内容ができてラッキー!

断舎離してみた

メルカリでは本、大物はジモティー、衣類などはZOZO USEDとCASHで、半年くらいかけてちょっとずつ物を減らしました。
もったいないは原動力になる。

Apple Watch Series 4 買ってみた

というわけで、あんまりモノも買わなかったんだけど、モバイルSuicaの使えないiPhone SE との組み合わせでも、モバスイ+Apple Payが使えて便利!

ボードゲーム買ってみた

友人に教えてもらって、「面白いっ!」と即買いしたのですが、一人じゃ遊べないので、遊ぶ仲間募集!

トランクス派に変えてみた

長いことボクサーブリーフ派だったのですが、Nスペ見たらやっぱりトランクスかなとw 履いてみたら気持ちいいんですよねー


ギリシャのサントリーニ島、アテネに行ってみた

とにかく癒やされる絶景のサントリーニ島。
オリンピックと経済危機を経た観光都市アテネに東京の未来を感じたり。

少人数のワークショップやってみた

LIFE SHIFTER MEETUPと題して、それぞれのシフトを見守れるようなコミュニティ活動をやってみました。結構手応えあったので来年もやります!

他にもいろいろやってみた

こうやって書き出してみると、1年でできることってほんとに多いな。
他にも、映画もたくさん見たし、本も読んだし。昨年からのピラティスも続けてます。いろいろなセミナーや勉強会にも。
・コミュニティの価値の重要性
・旅することでお金や物の価値が変わること、常識が変わることを体感
・習慣化による変化の促進
人生100年時代、定年してから考えたり体験することを1年かけて予習できたような1年でした。
来年も楽しみです!!



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?