アラタ・レオン

中小ベンチャー・スタートアップのマーケ責任者など歴任。売上直結するマーケ戦略・組織づく…

アラタ・レオン

中小ベンチャー・スタートアップのマーケ責任者など歴任。売上直結するマーケ戦略・組織づくりをお手伝い。 【得意領域】 大手企業ターゲットのBtoBマーケ戦略〜実行 短期で売上インパクトを求める中小ベンチャーのマーケ支援

最近の記事

取扱い注意!役に立たないペルソナ、カスタマージャーニー問題

ペルソナとカスタマージャーニーは、マーケターを悩まし続ける問題です。 色々な部署や人を巻き込んで、時間をかけて作ったものの活用されているかというと、作成後はほぼ放置。見直されることもない。というケースも多いのではないでしょうか? ひどいと、それを作ること自体が目的となり一切の活用がされない。 そもそも、ペルソナやカスタマージャーニーって、マーケターや作成を主導した人しか強い関心がなく、部署横断の共通言語になりにくい。そうすると、個人的なものにしかなり得ず効果が限定的にな

    • 楽々リード獲得!共催セミナーの作り方

      ある程度のリード情報を自社でも保有している。あるいは、どこも持っていないような貴重なノウハウやコンテンツがあることが前提ですが、BtoBマーケティングで新規リードを効率的に獲得をするのに共催セミナーに勝る方法はあまりないでしょう。(あったら、ぜひ教えてください!) ターゲットとなる企業規模や部署などが同じでビジネス競合が避けられる。あるいは、多少競合してもある程度棲み分け可能。 今回はそんなBtoBマーケターの強い味方、共催セミナーの作り方をいくつかご紹介。 ・共催セミ

      • アイリスオーヤマ会長から学ぶプレゼンテーション5カ条

        「いかなる時代環境でも利益を出す仕組み」というアイリスオーヤマ会長の大山健太郎氏の著書があります。 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%99%82%E4%BB%A3%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E3%82%82%E5%88%A9%E7%9B%8A%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%99%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF-%

        • 「組織崩壊を起こしたときの話をしようか」という記事を出したら、読んでくれるかな?

        取扱い注意!役に立たないペルソナ、カスタマージャーニー問題

          【秘伝】法人テレアポ代行業者を選ぶ際の比較ポイント

          営業代行のなかでは法人テレアポ代行のアウトソースはお勧めBtoBセールス・マーケティング活動で法人テレアポ代行を検討されるケースがあると思います。会社によって定義はマチマチだと思いますが、営業代行やインサイドセールス代行業務の一部と言えます。 テレアポのような業務の一部ではなく、フルアウトソーシングで営業代行・インサイドセールス代行を依頼する場合、BtoB・法人セールス業務は多様で深い知識が必要なことから相当しっかりと自社の担当者が入り込んでマネジメントやクオリティの部分に

          【秘伝】法人テレアポ代行業者を選ぶ際の比較ポイント

          代わり映えのしないBtoB企業展示会ブースにさよなら!—SaaS企業向け斬新提案

          ありきたりなBtoB企業展示会ブースコロナ後はリアルの展示会も盛り上がっており、多くの来場者があります。オンライン全盛期からの振り戻しもあるのでしょう。 関東(東京ビッグサイト)関西(インテックス大阪)東海(ポートメッセなごや・名古屋)などの大都市圏の国際展示場などで実施されており、DX関連、営業・マーケティング関連、人事・総務・HR関連など、BtoB向けサービスの展示会も多いです。 ターゲット顧客に自社を認知してもらう機会であり、名刺(新規リード)獲得や商談創出の機会で

          代わり映えのしないBtoB企業展示会ブースにさよなら!—SaaS企業向け斬新提案

          百数十円の手紙が数百万円、数千万円につながる。CXOレターの絶対な効果

          CXOレターとは?皆さんはCXO レターはご存知でしょうか?CEO 、COO 、CFO などの経営トップ層宛に直接お手紙を送って面会の機会を取り付ける、トップアプローチ手法です。 その効果は絶大で、送料を含めても百数十円程度の手紙が単価の高いBtoB商材であれば、数百万円、数千万円の取引につながります。 CXO レターが高単価商材のセールスにオススメの理由商材やサービスの価格帯が高かったり、導入に到る判断に多様な関係者が絡み複雑性が高い、などといったケースでは経営層の合意

          百数十円の手紙が数百万円、数千万円につながる。CXOレターの絶対な効果

          SEOを捨てるという選択も。中小ベンチャー企業はどう向き合う?2024年のSEO最新動向

          中小ベンチャーは最新のSEO動向にどう向き合う?イントロダクション 中小ベンチャー企業はリソースが限られるため「何をやらないか?」が大切。ところが、デジタルマーケティングはやれることが無限にあり、あれもこれもとにかく手を出してしまいがち。デジタルマーケティングの主役のひとつであり常に専門家・非専門家のどちらからも過剰な期待をかけられる「SEO」はその代表格でしょう。 この記事では、最新の「The Digital Marketing Podcast」のエピソード「The S

          SEOを捨てるという選択も。中小ベンチャー企業はどう向き合う?2024年のSEO最新動向

          逆転の発想で大手を出し抜く!限られたリソースで勝つ中小ベンチャーの実践的マーケティング戦略

          皆さん、こんにちは。 中小ベンチャーの隠れたポテンシャルを解放する実戦マーケター、アラタ・レオンです。 私はこれまで複数の年商50億円未満の中小ベンチャー企業において営業やマーケティングの担当・部門長などを務め、企業の成長・成功に貢献してきました。 約20年のキャリアの大部分を、設立から20年未満の成長志向の強い中小ベンチャー企業と共に歩みました。特に大手企業を対象としたBtoBマーケティング戦略の策定から実行に至るまで、確固たる成果を出し続けています。 このnoteで

          逆転の発想で大手を出し抜く!限られたリソースで勝つ中小ベンチャーの実践的マーケティング戦略