見出し画像

突然使えなくなるのも怖いな。

 スマホでカメラ撮ってたら、保存するタイミングで突然アプリが落ち始めた。不具合か? と思って再起動したがダメ。何がダメなのかと思っていろいろ調べたり試したりしたところ、どうやら
「MicroSDカードへの『書き込み』」
が上手くいかなくなったらしい。カード内に保存した画像は閲覧可能なのでデータの破損ではない、けれど保存が出来ない。

 こりゃ困った。今のスマホに合わせて新たに買ったカードだが、10分の1も使えずにただの金属片になってしまうとは。
 そう思って帰りに家電量販店へ寄り、とりあえず1枚購入。まずは新しい方をスマホに装填してみる。これはちゃんと認識しているし、写真も保存できてる。じゃあ前のMicroSDカードはどうなんだ? と変換アダプターを使いPCから閲覧してみる。これも問題ナシなので読み込みはOKだと確定。ならPCからカードへ何でもいいから画像をコピーしてみると……

 あれ、貼り付け出来るじゃん。

 じゃあ、これをまた元のスマホに戻してみよう。電源落としてカードを差し替え、再び電源をON。カメラ設定をSDカードにして、新たに写真を撮ってみると……

 あれ、保存できてるよ? さっきまでのエラーはなんだったの?
 その後も何枚かパシャパシャ撮った上で、スマホ内のホルダーを辿ってSDカード内を閲覧すると、きちんと画像が納まっていた。
 あれれ、どういうこと? これは「治った」といえるのか? なんかのはずみで一時的に書き込みだけが変になったのか、よく分からんなぁ。何だったのやら。結局、MicroSDカードを一枚増やしただけではないか。

 とはいえMicroSDカードは何かしらのメディアで使えますから、まあ」無駄にはならないか。まあそんなこと言ってて、いざ出番が来た時に存在を忘れてる可能性も大ですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?