見出し画像

またまたクレカで一騒動。貴方はどうする?

 DMMでMasterCardが使えなくなった際もかなり騒がれましたが、ここもですか。クレカ会社に振り回されるのは御免被ります。

 この情報がネットを騒がせていた頃、偶然にも山田太郎議員の配信動画が同じ内容を採り上げてました。よりによってこのタイミングとは。

 なおこの件については、昨年の国会質疑で山田議員が政府へ問うてました。クレカ会社に異議ありなのは当然として、確かにコンテンツ販売のプラットフォームを海外に握られてる(委ねてる)状況はよろしくないですね。カードも含めて。

 ただ、DMMの件でも記事にしましたが、全く買えなくなるわけではないんですね。要はそこで販売してる商品をカードで「直接」買えなくなった、てこと。
 DMMでMasterCardは使えなくなったものの、Amazonペイを経由すればどのカードでもDMMポイントを買えます。そしてDLSiteもやはり同じ方式が使えるらしく、以下のサイトでシリアルコードを購入すればいけるとか。

 誰かがこれを「パチ屋っぽいな」と評してました。
「いやー、ウチだとそのクレカは使えないんですよ」
「困ったな……あ、ここで使えるポイントってどこで買えますか?」
「あちらですね(チラッ」
 TUCショップ? 知りませんな、何のことやら。ただ、何か景品持った人が皆そっちに行くんですよねぇ……


 これを機に、規制が(現時点では)そこまで少ないJCBへ移行しようと考える方も増えたようです。かくいう自分もDMMの折にはDMMのJCBカードを作り、艦これでのポイントチャージに使ってます。
 ですが、このDMMカードはそれ以外で使う機会が全く無いんですね。自分がメインで使っているクレカはビュー・スイカ。Suicaの機能はもちろん、オートチャージで改札もスイスイ、何より貯めたポイントで電車乗れる、てのが非常に大きいです。ならば、支払いはここへ集約させた方が断然お得。ただ今持ってるのはMasterCardなので、いずれはJCBに移行しようかなとは思ってます。

 ただ、一つ悩ましいことが。今新たにJCBで発行してもいいけれど、JR東日本はこんなクレカも発行してるんです。

大人の休日倶楽部・ミドルカード

満50歳以上の方へ贈る、旅をおトクにする一枚

 あと4年ちょっとでコレに移行できるんですよ。この状況を受けて即クレカを変えてしまうと、またこっちで色々手続きをしなくてはいけません。となると、これまで待つべきか? ともなるんです。

 でもアンタ、五十路にもなってDLSiteを使うつもりかい?
 いやあり得るでしょう、それは。だって20歳の頃に「30とか40になったらコミケに行かなくなるのかなぁ」とか考えてた記憶があるんですよ。なのに今でも年ニ回有明へ行ってるんだから。

 これぞミドルな大人の休日よ。
 もっとも、こんな大人になるのは想定外でしたけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?