マガジンのカバー画像

ペヤングの変わり種テイストを食べてみた

44
時折とんがった味を出してくるペヤング(まるか食品)。ネタにしてくれと言わんばかりのテイストなら、食べてみようじゃありませんか! ※執筆者は激辛が好きではないので、それらの系統は避… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ペヤングやきそば・塩を食す 〜旨味の効いたシンプル・イズ・ザ・ベスト~

 これは変わり種なのかな? ちょっと濃くは感じたが美味かった。  初っ端から書いとくと、…

ペヤングやきそば……もとい「そばきや」を食す ~結論:元ネタが食べたい

 「寿がきや」。愛知では有名なラーメンのチェーン店、てのは知ってました。でも自分にとって…

ペヤングやきそば・胡麻担たかちゃんを食す ~ほどよい辛味が美味しいのはガチだった…

 「胡麻担たかちゃん」。普通に胡麻担々麺と命名しないのはなぜだ?  ……もっとも、その理…

ペヤングやきそば・鶏白湯を食す:とにかく中華なお味

 食べたのは日曜。健大高崎が春のセンバツで優勝したのを見届けた後でした。お祝いとしてペヤ…

ペヤングやきそば・豚骨細麺を食す:もはやお馴染みのテイストに

 何回目だ、とんこつ。もうおなじみの味ですね。  とんこつの袋麺にも「バリカタ」を謳って…

ペヤング焼きそば・辛いチーズ味を食す:超辛い!あとチーズどこ行った?

 ペヤング変わり種テイストも久しぶりです。いや、とっくの昔に買ってはいたのですが、食べる…

ペヤングやきそば・煮干し油そばを食す 〜はたしてこれは「やきそば」なのか?

 2024年。年始一発目の記事はいつも通りのネタで行きたいと思います。にしても元日昼からペヤング? おせちもいいけどやきそばもね。  「ソースは上で温めてください」の文字が。これは毎度やってますけど、今回わざわざ書き記すからにはその理由があるはず。  お湯を注いてフタしたら、ソースを乗せてしばし待つこと3分。  では、ソースを注ぎますか……  と、切り口からまず出てきたのは「脂」。これがあるから「フタの上で温めて下さい」なんですね。乗せてなかったらラード状のモノが出てく

ペヤングやきそば・ベルク名物かつ重風を食す~カツに駄菓子感を覚えてしまう……~

 ベルク名物・柔らかソースかつ重。とはいいつつベルクとの縁はさほど無いのですが「ベルク限…

ペヤングやきそば・帰ってきた豚骨醤油を食す 〜尖りが無いゆえに復活したか?

 「帰ってきた」と謳うからには以前も出てたのですな。そういやこの間の「にんにくMAX」も「…

ペヤングやきそば・復刻にんにくMAXを食す ~どこがMAXなの?と思ってたらホントにMA…

 買ったはいいものの、注意書きのインパクトから長らく放ったらかし状態になっていたテイスト…

ペヤングやきそば・きくらげとたまごのやきそばを食す 〜それっぽさはソースにあり?

 先日紹介したこれも実食してみましょう。きくらげ卵というと中華でもお馴染みのメニューで、…

ペヤングやきそば・中華あんかけ風を食す ~見た目で攻めて、味でも魅せてきた?

 変わり種ペヤングのレビューも久し振りですね。今回は「あんかけ『風』」。どこがどう「風」…

手元にペヤングがあるにはあるんですが……

 まるか食品から新テイストのニュースが入るたび、コンビニやドラッグストアへ買い物ついでに…

ペヤングやきそば・アッラナポレターナを食す ~正真正銘、パスタの国からやってきた?~

 これまでに「うどん」や「そば風」てのを食べてきましたが、今度は「パスタ」が登場。まるか食品のチャレンジ精神は留まることが無い。  とはいえ作り方が変わるでもなく、いつもの調理作業をこなします。かやく入れてお湯注ぐだけですけど。  三分経ったら湯切りして、ソースをかけると……ん、なんだこの香りは?  トマトソースが香る香る。どんな味になるんだ? よーくかき混ぜると  ほぼナポリタン。  味はどうか。まずタバスコ無しで一口。  ……うーん、まずトマトの酸味が来て、後か