荒木 藍/自然大好き北大院生

九州出身の自然大好き、北海道大学の学生。現在は修士課程で、科学技術コミュニケーションの…

荒木 藍/自然大好き北大院生

九州出身の自然大好き、北海道大学の学生。現在は修士課程で、科学技術コミュニケーションの研究をしている。フィールドはジオパーク。2022年から北海道に住み、その魅力にはまり中。瞬く間に過ぎていく日々を少しでも残せたら、とドタバタ日記を始めることに。

最近の記事

うん、やるしかない

とにかく、現在研究に難航中。 悩みに悩み、なかなか進まない。 もう、面白いと思ったこと、どんどんやるっきゃない。 と割り切って、明日から簡単な統計取ろう。 だがしかし、他のやることが沢山あるので、それも並行して。 そして何より、コロナの後遺症を直さないと睡眠の質と免疫が元に戻らないので、病院へ行こう。 今日のひとこと

    • 机の上も頭も分からない事だらけになった日【日記2023/1/7】

      「民主主義が科学を必要とする理由」の本を勉強した。 ただ研究しようとしているSTSの分野について、どんな議論がなされているか全然わかっていない。 なぜわかっていないのか、それは社会の歴史がそもそも分かっていないのだ。 社会の歴史の特に、民主主義の部分。 沢山これまで人物が出てきて、論がなされてきた。 その時系列も、論の内容も、誰が誰を批判したかも、それらの構造が分かっていないのだ。 高校の時の現代社会の資料集を引っ張り出し、STSの教科書と言われる本の最初の部分を

      • モチベーションをくれた2つの出来事【日記2023/1/6】

        本日嬉しいことが2つあった。 一つ目は、大学院の授業料の支払いが個人的に少し楽になったこと。本当にありがたいことだ。これで、奨学金を十分に研究の交通費や書籍費などに充てられる。 もう一つは、高校の時に参加した地球惑星科学連合大会で私の研究を見てくださった先生から、連絡を頂いたこと。かなり昔のことなのに、私の名前を憶えてくださり、更に連絡を取ってくださったことが本当にありがたかった。今日は本当に時間が無かったので、明日にでもお返事を書きたい。 年始早々、研究室のゼミの担当

        • 自分にくれた時間【日記2022/1/6】

          以前、自分が長期インターン先で投稿したnoteで紹介させてもらった「アライバル」という本について、感想を職場の人から送っていただいた。 娘さんも読んでくれたらしい。 その方の捉え方や考え方がとても素敵で、こんな人と同じ職場で今働かせてもらっていて、自分の記事を読んでもらえてるのかと温かい気持ちになった。 感想をわざわざ伝えてくださるのは、自分のためにも時間を使ってくださっているということ。 ありがとうの感謝も込めて、今年もザイナスのnoteを私色で書いていきたい。 今日のひ

          冬休み【日記2022/12/28-2023/1/4】

          ❄12.28 北海道から九州へ移動。 長崎県の島原半島ジオパークへ。 がまだすドームに閉館1.5時間前に入る。年末と言うこともあり、ジオパーク推進協議会の人にはお会いすることはできなかったが、館内には人がいないため、展示物は気兼ねなく見れた。専門員の大野さんが転勤される前にここでお会いしたかった…。 夜は、湯快リゾート 雲仙温泉 へ宿泊。 ❄12.29 ロープウェイを楽しみにしていたが、積雪のため道路が閉鎖されていたため泣く泣く断念。 旧大野木場小学校被災校舎の被災後を見学

          冬休み【日記2022/12/28-2023/1/4】

          冬休み突入

          明日から冬期休暇。白い世界から、コンクリートの見える世界へ一旦帰りたいと思う。 冬は北海道と道外の行き来の際の靴に困る。私は北海道では雪が降るとスノーブーツを履くのだが、これだとコンクリートの地面は歩きにくいし、地元では暑い。何より、地元で着るファッションの幅がとてつもなく狭まる。から、スノーブーツを履いて帰省したくないのだ。 ということで、明日の帰省移動はグリップの効いたウォーキングシューズに決定。雪が一旦溶けてまた凍った歩道はツルツルのため、バス停までは時間をかけて行

          質問できる自分になる

          質問することが難しい。 質問するためには、内容を理解しないといけない。 という、私のこれまで、どこで、そう勘違いしてきたのか分からない”癖”を払拭しないといけない。 質問ができるということは、自分自身を理解することである。 色々考えてこの答えにたどり着いたが、その色々の過程を書く元気はもうないので、戒めとして、結果だけ。 今日のひとこと

          もし、私が岩石鉱物を展示するとしたら【日記2022/12/19】

          岩石って、興味ある人は少ないのではないだろうか?山登りをしていて、風景が違うとそこにある石も違っていて面白い。しかし、博物館に行っても資料集を読んでも、採掘された石を見るとどうしても面白みが無くなるのだ。 学芸員資格の授業で、岩石鉱物の展示についてアイデアを出す課題が出された。思い切って、ハードルを下げた企画展示寄りの展示方法を考えてみた。 展示タイトル   石から文明を築く―「ストーンワールド」で世界を救うのは君だ!― 趣旨・目的 ・ 親子連れまた、中学の博物

          もし、私が岩石鉱物を展示するとしたら【日記2022/12/19】

          ワクチン接種を予約していた日に罹ってしまう【日記2022/12/18】

          流行り病からやっと少し復活。コロナ療養期間は何もできないことに対してあきらめがつくが、後遺症がここまでひどいとは思っておらず…。陰性になったにも拘らず、薬が12種類も出るとは思っておらず…。少しでも息ができることはこんなに素晴らしいこととは思っておらず…。 人間、危機に直面しないと対策を取らないと身をもって感じた。罹った当時、全く今の医療体制について自分が情報を知らなかった。科学技術コミュニケーションを勉強しているからこそ、情報収集しないといけない立場の自分が言い訳しかでき

          ワクチン接種を予約していた日に罹ってしまう【日記2022/12/18】

          たった3文字から来る違和感を分析する【日記2022/12/2】

          糸魚川-静岡構造線の成り立ちについての説明の際、「パキッ」という表現が最近よく出ている。話の流れはこうだ。 私の中では腑に落ちた説明だったのだが、一緒に聞いていた人が、「パキッはなんか違うくね?」と言ってきた。その時、確かにと思った。そこで、なぜ腑に落ちたのか考えてみた。 そもそも”パキッ”と言葉を聞いたり見たりすることによって、どのようなシーンを思い浮かべるだろうか。私は割り箸のような棒状のものを一瞬で割る・折られるイメージが思い浮かぶ。色んなイメージがあるだろうが、恐

          たった3文字から来る違和感を分析する【日記2022/12/2】

          タモリさんと同じ地に立つ【日記2022/12/1】

          この写真を見て、あ!タモリさん!と思った人はかなりの物好きだと思う。そう、ブラ〇モリにて糸魚川の特集が組まれた際に出てきた場所だ。 西と東、つまり糸魚川ー静岡構造線で分断された場所である。東の方はフォッサマグナになるため、西の方が歴史のある地質である。全く違う地質からなるこの西と東では地下から出てくる水の質も異なるのだ。もっと俯瞰してみれば、東は北米に続くプレートで、西はユーラシア大陸を作っているプレート、今言われている約10枚しかないプレートのうちの2枚をまたいでいるの場

          タモリさんと同じ地に立つ【日記2022/12/1】

          “食”から見るジオパークの観光の可能性【日記2022/11/30】

          ジオパークは、なかなかマーケティングが個人的に難しいと思う。なぜなら、ジオをテーマにしても興味を示す人の母数が少ないからだ。理系の中でも、地質に興味がある人はなかなか少ないイメージであるし、実際そうであるだろう。 しかし、今受けている糸魚川のワーケーション事業を聞いていて、ジオをスタートにしなくても、”食”をテーマにして引き込むのはとても面白いと思ったと同時に、大きな可能性を秘めていると考えさせられた。 元々人間は1日3食食べる生物だ。狩猟生活から農耕文化という人間独自の

          “食”から見るジオパークの観光の可能性【日記2022/11/30】

          糸魚川ー静岡構造線から見る【日記2022/11/29】

          インターン先の出張のため、糸魚川に来た。 結構日本の色々な場所を回ってきたつもりだったが、本州の日本海側はこれが初めてだということに気づく。 糸魚川と言えば、もちろんジオパークだ。日本で初めてジオパーク認定された3エリアのうちのひとつである。事前に、糸魚川ジオパークについて、色々調べてみたが、来てみて実際に話を聞いて見てみるとやっぱり面白い。 そもそも、糸魚川ー静岡構造線くらいしか知らなかったのだが、その地形を中心に様々な部分が見えてくる。 まず、海と山がかなり近い。数

          糸魚川ー静岡構造線から見る【日記2022/11/29】

          自分中心で考えるセカンドオピニオン【日記2022/11/28】

          病院の日。 これまで、セカンドオピニオンを考えたことがなかったが、これまで通っていた病院の予約が取れず、住んでいるところの近くの評判の良い病院へ行ってみた。 4月から体調改善のための薬を変えて飲んだが、なかなか良くならず、さらに他の病気も発生。薬が直接病気発生の起因になっているわけではないが、その症状が治まったのにかかわらず、苦しい日々が続いていた。 今回、これまでの服用経験をお話したところ、4月からの薬がどうも体に合っていないような感じ。前に服用して悪くなかった薬に戻

          自分中心で考えるセカンドオピニオン【日記2022/11/28】

          やはりリンゴはここ【日記2022/11/27】

          外に出かけようと自転車を車庫に取りに行ったときに、階段を上がる音がした。車庫の外を見ると黒い猫のマークがあるトラックが。あ、来た。 急いで自転車を外に出し、階段を上って玄関の方に戻る。見慣れた段ボールを抱えた宅配のおじさんに、急いで「私の荷物です!」と声をかける。受け取った瞬間からふわっと漂う、甘い香り。我慢できず、受け取ったそばからすぐにその箱を開けると、赤いキラキラ輝くリンゴが顔を出した。 小さい頃、小麦アレルギーがあったせいで、私の主食はコメ・バナナ・リンゴだった。

          やはりリンゴはここ【日記2022/11/27】

          痛みに耐える一週間【日記2022/11/19-25】

          持病が再発し、ここ最近はまともに動けない日々。やっと今日、久しぶりに家の外に出たのだが、大学の景色は、大学を秋色に装飾していた木々の葉が落ち、観光客も減り、なんだかさみしくなっていた。 一週間、何も書いていないわけではない。パソコンを開く元気はなかったが、一回病院に行った際に持病の痛みを紛らわすため、その時の気持ちをスマホに殴り書きのように綴ったことを思い出した。 インフルエンザワクチン接種にきた。持病のため体調が優れないのだが、予約取り消しができず、重い体を引きずりなが

          痛みに耐える一週間【日記2022/11/19-25】