見出し画像

2019年を振り返って

2019年もあと1時間。
今年の振り返りをしようと思う。

①箕輪編集室 入会
1月にオンラインサロン箕輪編集室に入会した。そこで決めた2019年の目標は「循環」。仕事で学んだことを遊びに。遊びで感じたものを仕事に。プライベートと仕事とサロンとそれぞれでの活動がグルグルと循環していくことを目標とした。

②シルク・ド・ソレイユ「キュリオス 」
2月末に初めてシルク・ド・ソレイユを生で観に行った。最高のパフォーマンス集団。
パフォーマンスもさることながらやはり世界観の作り込みが本当に細かい。
入場したら最初のグッズ売り場もそうだし、会場でまだお客さんが入場してる時点でステージではキャストがその世界の生活の動きをしている。余すことなく楽しませてくれた。パンフレットがまた面白いんだよなぁ。

③コント集団「カジャラ」
初小林賢太郎の生舞台。小林賢太郎は高校の時ラーメンズで知ってそれからずっとファンだけど舞台を観に行ったのは初めてだった。
やっぱり生の舞台って映像で見るのと全然違う。今回のカジャラ#4「怪獣たちの宴」のラストも最高だし、ポスターの裏話も遊び心あってまた舞台観に行きたいって思った。

④演劇集団 宇宙水槽
今年は自分にとって生活が激変したと言ってもいいくらいの1年になった。2019年4月から飛び込んだ演劇の世界。演劇集団「宇宙水槽」の役者として舞台に立つことが出来た。前から役者をしてみたかったけど、どうやったら出来るのか、仕事と両立できるかなど不安があったけど思い切って飛び込んでみたら本当に世界が変わった。

稽古は難しい時もあるけど、自分で考えたり、団員の人と話し合ったり、舞台装置をみんなで作ったり、夜遅くまで稽古したり、青春の延長のような活動を今からすることができるとは思っていなかった。

動いていなかったら見えなかった世界。
そして人生初舞台。知り合いも観にきているなかで緊張して手が震えてでも劇団の人たちを見てると出来るって気持ちになった。
楽しかった。


9/14〜9/16:犯罪王クロイツ 本公演
12/7〜12/8:犯罪王クロイツ 熊本公演
本公演が終わって正式な宇宙水槽の団員となった。半年以上ずっとクロイツクロイツ言ってたなぁ。来年もがんばるぞ。

さて、色々書いてたら0時を越してしまった。明けましておめでとうございましたます。

次のイベントも楽しみだなぁ。
今年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?