荒木研太

診療放射線技師/旅行好き/一人旅でシンガポール・韓国/チームラボ好き/イベント好き/読…

荒木研太

診療放射線技師/旅行好き/一人旅でシンガポール・韓国/チームラボ好き/イベント好き/読書好き/ジャケット好き/えんとつ町のプペル鹿児島LINE@管理人https://line.me/R/ti/p/%40pia3155d

マガジン

記事一覧

えんとつ町のプペル〜プペルバス〜

お笑いコンビ・キングコングのツッコミ担当、西野亮廣さんが手掛けた作品「えんとつ町のプペル」という絵本がある。 えんとつ町のプペルは2016年に発売され、2019年の時点…

荒木研太
4年前
6

2019年を振り返って

2019年もあと1時間。 今年の振り返りをしようと思う。 ①箕輪編集室 入会 1月にオンラインサロン箕輪編集室に入会した。そこで決めた2019年の目標は「循環」。仕事で学…

荒木研太
4年前
1

映画「きっと、うまくいく」

今日劇団の人と映画の話になり、 話題の映画「JOKER」と、 自分のnoteにも書いたことのある 「帰ってきたヒトラー」をオススメした。 「帰ってきたヒトラー」は名作だと今…

荒木研太
4年前
2

犯罪王クロイツ本公演

1ヵ月近く経ちましたが、9月に行われた 演劇「犯罪王クロイツ」本公演のことを。 9/14〜9/16 演劇集団 宇宙水槽 本公演 「犯罪王クロイツ」<表><裏> 3日間に渡る本番が終…

荒木研太
4年前
2

映画「JOKER」

話題作「JOKER」を観てきた。 言わずと知れたアメリカンコミック「バットマン」の宿敵・ジョーカーをテーマにした映画だ。 自分はバットマン映画を必ずしも観てきた訳で…

荒木研太
4年前
1

犯罪王クロイツ

2019年4月より鹿児島を中心に活動する劇団「宇宙水槽」の練習に参加させていただき、5月のオーディションを経て… 私、荒木研太は役者として舞台に立つことが決まりました…

荒木研太
5年前
1

帰ってきたヒトラー

amazon primeで視聴できる映画の中に 「帰ってきたヒトラー」という映画がある。 これは2016年に日本で公開。 僕も2017年にDVD化されたとき、レンタルで借りて見たことが…

荒木研太
5年前
4

2019年になりました!

明けましておめでとうございます。 2019年になった! 年末に投稿しようと思っていたのだけど、 2018年の振り返りをしようと思う。 〜2018年にやったこと〜◉2回目の1人…

荒木研太
5年前
1

#メモ魔 というもの

SHOWROOM代表・前田裕二さんが新しいビジネス書を出版するそうだ。 タイトルは「メモの魔力」。 Newspicksなどの前田さんのインタビューではメモを活用した思考術が多く…

荒木研太
5年前
1

「バカとつき合うな」 著:堀江貴文・西野亮廣

「バカとつき合うな」 ストレートなタイトルだけど、この2人なら 純粋な目でこのフレーズを訴えていることが 想像できる。 「ホリエモン」こと堀江貴文さんと お笑い芸人…

荒木研太
5年前
4

思い出の焼きそば

2018.10.27 福岡に来た。 翌28日に日本超音波医学会主催の 第28回九州地方会学術集会に参加するためだ。 職場の方2名と共に参加。 超音波検査を行うようになって初めて…

荒木研太
5年前
2

「論破力」著:ひろゆき

元2ちゃんねる管理人で、現在は英語圏最大の匿名掲示板4chan管理人のひろゆき(西村博之)さんの著「論破力」を読んだ。 Twitterで購入した方がいて初めてこのような本が発…

荒木研太
5年前
6

箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part4

ここからはエクストラステージ。 講演会後の懇親会。 箕輪さんと運営チームの皆さんと、秘書の方、撮影の方、とさらにはこの人誰だろうとここにきて初めましての人もいた…

荒木研太
5年前

箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part3

18時に会場であるNCサンプラザビル前に集合していた。 ここからついに運営チームとしての雑務が始まる。 メンバーはそれぞれ受付、誘導、ドリンクサポート、機材調整など…

荒木研太
5年前
1

箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part2

講演会当日。 講演会自体は19時からスタートするのだが、 運営チームは12時から集まっていた。 午前11時に箕輪さんが鹿児島空港へ到着。 主催の内田さんがお迎えにいき、…

荒木研太
5年前
1

箕輪厚介 講演会 @鹿児島 Part1

2018.09.22 幻冬舎の編集者である箕輪厚介さんの講演会が鹿児島で開催されました。 箕輪厚介さんはどんな人なのか… ・出版社「(株)幻冬舎」の編集者 でありながら、…

荒木研太
5年前
1
えんとつ町のプペル〜プペルバス〜

えんとつ町のプペル〜プペルバス〜

お笑いコンビ・キングコングのツッコミ担当、西野亮廣さんが手掛けた作品「えんとつ町のプペル」という絵本がある。

えんとつ町のプペルは2016年に発売され、2019年の時点で発行部数が40万部に到達している。

1万部売れれば大成功といわれる絵本市場では圧倒的な結果を出している絵本だ。

今なお絵本は売れていて、さらには現在東京で公演されている舞台「えんとつ町のプペルTHE STAGE」や、

もっとみる
2019年を振り返って

2019年を振り返って

2019年もあと1時間。
今年の振り返りをしようと思う。

①箕輪編集室 入会
1月にオンラインサロン箕輪編集室に入会した。そこで決めた2019年の目標は「循環」。仕事で学んだことを遊びに。遊びで感じたものを仕事に。プライベートと仕事とサロンとそれぞれでの活動がグルグルと循環していくことを目標とした。

②シルク・ド・ソレイユ「キュリオス 」
2月末に初めてシルク・ド・ソレイユを生で観に行った

もっとみる
映画「きっと、うまくいく」

映画「きっと、うまくいく」

今日劇団の人と映画の話になり、
話題の映画「JOKER」と、
自分のnoteにも書いたことのある
「帰ってきたヒトラー」をオススメした。

「帰ってきたヒトラー」は名作だと今でも思うけど、一番のオススメを書いてみたいと思う。

ここ2、3年オススメ映画の話になると
最初に名前が浮かぶ作品だ。

「グレーテスト・ショーマン」とか
実写版「アラジン」もかなり好きだけど、
「帰ってきたヒトラー」と同じく

もっとみる
犯罪王クロイツ本公演

犯罪王クロイツ本公演

1ヵ月近く経ちましたが、9月に行われた
演劇「犯罪王クロイツ」本公演のことを。

9/14〜9/16
演劇集団 宇宙水槽 本公演
「犯罪王クロイツ」<表><裏>
3日間に渡る本番が終わりました。

ただただ楽しかったです。お越し頂いた皆様もありがとうございました。

半年前、迷いはあったけど思い切って演劇の世界に飛び込んで本当に良かったです。この舞台に役者として携われたことが嬉しく思います。

もっとみる
映画「JOKER」

映画「JOKER」

話題作「JOKER」を観てきた。

言わずと知れたアメリカンコミック「バットマン」の宿敵・ジョーカーをテーマにした映画だ。

自分はバットマン映画を必ずしも観てきた訳ではないが、キャラクターとしての「ジョーカー」が大好きで今回の映画も楽しみにしていた。

ちなみに自分は昔からヴィラン(宿敵)好きで「アンパンマン」ならアンパンマンよりばいきんマンが好きで、「ドラゴンボール」なら孫悟空よりもフリー

もっとみる
犯罪王クロイツ

犯罪王クロイツ

2019年4月より鹿児島を中心に活動する劇団「宇宙水槽」の練習に参加させていただき、5月のオーディションを経て…

私、荒木研太は役者として舞台に立つことが決まりました!!

告知用のフライヤーが完成し、全体公開にGOが出たのでご報告させて頂きます。

---------------------------------タイトルは

「 犯罪王クロイツ 」< 表・裏 >

世間を騒がせる正体不明の犯

もっとみる
帰ってきたヒトラー

帰ってきたヒトラー

amazon primeで視聴できる映画の中に
「帰ってきたヒトラー」という映画がある。

これは2016年に日本で公開。

僕も2017年にDVD化されたとき、レンタルで借りて見たことがある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容は、
第一次世界大戦の70年後、テレビ局で働く主人公はかつてのナチス軍総統アドルフヒトラーにそっくりな男を見つける。
あまりに似ている彼をモノマネ芸人と

もっとみる
2019年になりました!

2019年になりました!

明けましておめでとうございます。

2019年になった!

年末に投稿しようと思っていたのだけど、
2018年の振り返りをしようと思う。

〜2018年にやったこと〜◉2回目の1人海外旅行・韓国

◉ホームレス小谷さんと出会う &
えんとつ町のプペル鹿児島イベント開催

◉東京にて松永天馬さんソロイベントに参加

◉友人の結婚式で友人代表スピーチ、余興、
紹介VTR、二次会幹事を任せれ死にかける

もっとみる
#メモ魔 というもの

#メモ魔 というもの

SHOWROOM代表・前田裕二さんが新しいビジネス書を出版するそうだ。

タイトルは「メモの魔力」。

Newspicksなどの前田さんのインタビューではメモを活用した思考術が多く公開されている。

前田さんにとってメモは「自分にしかない視点を見つけ出すカギ」だそうだ。

ひと月ほど前から、幻冬舎の箕輪厚介さんとTwitter上で執筆→編集→執筆→編集のやりとりが行われている様子が伺えていた。

もっとみる
「バカとつき合うな」 著:堀江貴文・西野亮廣

「バカとつき合うな」 著:堀江貴文・西野亮廣

「バカとつき合うな」

ストレートなタイトルだけど、この2人なら
純粋な目でこのフレーズを訴えていることが
想像できる。

「ホリエモン」こと堀江貴文さんと
お笑い芸人「キングコング」の西野亮廣さんの
共著だ。

自分はこの2人両方のファンなので、
今回の出版が決まったときは震えた。

「ヤバイ本が出るなぁ」

とワクワクが止まらなかった。

事実2018年10月30日の時点で、
発売4日目にして

もっとみる
思い出の焼きそば

思い出の焼きそば

2018.10.27

福岡に来た。

翌28日に日本超音波医学会主催の
第28回九州地方会学術集会に参加するためだ。

職場の方2名と共に参加。

超音波検査を行うようになって初めての
大規模の講演会だ。

今回は1泊2日の日程で福岡に前日入りして、
翌日の講演会に臨む予定になっている。

宿泊しているホテルは博多駅の目の前にある
ホテルキャビナス福岡。

カプセルホテルだが、個室の部屋がある。

もっとみる
「論破力」著:ひろゆき

「論破力」著:ひろゆき

元2ちゃんねる管理人で、現在は英語圏最大の匿名掲示板4chan管理人のひろゆき(西村博之)さんの著「論破力」を読んだ。

Twitterで購入した方がいて初めてこのような本が発売されていることを知った。

Twitter経由で販売情報を知って購入することはよくある。

今回は朝日新聞出版から発売されて810円+税という最近買っている本の中ではリーズナブルな値段だったということもある。

文庫本だし

もっとみる
箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part4

箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part4

ここからはエクストラステージ。

講演会後の懇親会。

箕輪さんと運営チームの皆さんと、秘書の方、撮影の方、とさらにはこの人誰だろうとここにきて初めましての人もいた。

箕輪さんは今回鹿児島に来たのは初めて。

でもほとんど観光してないような…

そういえば鹿児島でのハイライトは、
天文館にある「クレープの自販機」だそうだ。

確かに珍しいけど、鹿児島在住の人でも
ほとんど買ったことないのでは…

もっとみる
箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part3

箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part3

18時に会場であるNCサンプラザビル前に集合していた。

ここからついに運営チームとしての雑務が始まる。

メンバーはそれぞれ受付、誘導、ドリンクサポート、機材調整などを担当している。

モデレーターはリーダー・内田圭さんだ。

まずは会場設営。

一般参加のお客さんは約130人を予定しているらしい。

会場はイスのみが並べてあるが、それでも全員入ればなかなか手狭になりそうだ。

お昼に販促に伺っ

もっとみる
箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part2

箕輪厚介 講演会 @ 鹿児島Part2

講演会当日。

講演会自体は19時からスタートするのだが、
運営チームは12時から集まっていた。

午前11時に箕輪さんが鹿児島空港へ到着。
主催の内田さんがお迎えにいき、
運営チームのいる与次郎の「ざぼんラーメン」にて合流することになっていた。

ちなみに運営チームのメンバーには
面識のある方もいたが、はじめましての方が
断然多かった。

前もってメッセンジャー上のやり取りで
どんな人達が参加す

もっとみる
箕輪厚介 講演会 @鹿児島 Part1

箕輪厚介 講演会 @鹿児島 Part1

2018.09.22

幻冬舎の編集者である箕輪厚介さんの講演会が鹿児島で開催されました。

箕輪厚介さんはどんな人なのか…

・出版社「(株)幻冬舎」の編集者

でありながら、

・ビジネス書レーベルNewspicksbook編集長
→創刊1年で累計発行部数100万部!

・オンラインサロン「箕輪編集室」オーナー

も兼ねた今最も熱い編集者!

ここ最近ベストセラーとなっているビジネス書
・多

もっとみる