あらゆち

3歳と0歳のママ|育休中|本業はWEB制作・マーケッター|管理栄養士|ご飯作りは息抜き…

あらゆち

3歳と0歳のママ|育休中|本業はWEB制作・マーケッター|管理栄養士|ご飯作りは息抜きだけど時短したい派|ありのまま生きて子どもに誇れる母を目標に、日々の葛藤ややり取りを綴っています。心の声や自分の想いの言語化を綴れますように。

マガジン

  • おいしい食事*楽しい料理*込めた想い

    おいしい食事のこと、楽しい料理のこと、食育に対する想いについて発信しています。レシピも載せる、食に対する熱めの想いも載せちゃう。

記事一覧

固定された記事

【食育】娘から「ごはんを作ってくれてありがとう」と言ってくれた―食育の本質を娘から教わった体験談

みなさんは「食育」と聞いて、 どのような言葉を思い浮かべるだろうか? 先日投稿した以下の記事に引き続き、 私の食育に対する想いと実際に経験したことをまとめてみたい…

あらゆち
1か月前
10

イヤイヤ期が終わったはずの娘が、癇癪を起こした原因について分析するの巻

現在3歳2ヶ月の娘。 2歳過ぎから始まったイヤイヤ期も、今思い返せば2歳後半には落ち着いていたなと思います。 そんな娘が、久々に癇癪を起こしたので、びっくりな金曜夜…

あらゆち
4日前
6

おはようございます!
今朝も4:15起きの息子。
娘も起きたので自由な朝活はできなかったけど、、1日が長く感じます🥺

今日は娘とデートday!
日頃寂しい想いをさせてるので、半日だけどママと2人きりで遊びに行きます!お互いの息抜きになりますように...✨

あらゆち
13日前
5

おはようございます☀️
日の出が早くなり、明るくなる時間が早まることで、

息子の起きる時間も日に日に早まり...

本日も4:45起きです😂
超早起き...!
1人じゃないけど朝活しよう✌️

今日もがんばりましょう!!

あらゆち
2週間前
5

「ママ友」という存在への苦手意識がなくなった!どんな環境にいるかって大事だよね

こんにちは、あらゆちです! 私は3歳の娘と0歳の息子と暮らしています(^^) ママになって4年目を迎えているのですが、 私は子どもができる前から 「ママ友」という存在に怯…

あらゆち
2週間前
10

今日は気づきがいっぱいの1日でした!

フットワーク軽め人間らしく、空いた時間に
・児童館
・子どものバレエ教室体験
を思いつき実施。

子どもの様子から新しい発見、自分の性格のルーツを見つけ、子育ての向き合い方、発信者さんの気づきに触れる楽しさに更けた日でした(o^^o)

あらゆち
3週間前
2

子育てとじぶん時間とのバランスに悩むけど、今日もベストを尽くしているのです

こんばんは、あらゆちです! 私は3歳と0歳の2児ママで、管理栄養士・フードスペシャリストの資格を持ち、WEBマーケティングのベンチャー企業でWEBディレクターとして働いて…

あらゆち
1か月前
7

ご存知でしたか⁉︎

郵便の翌日配達も土日配送なくなって
木曜日に投函した手紙は翌月曜日に到着するということを...!

え、4日かかるの⁉︎
お手紙文化は無くなってきてるとして、メルカリ配送とかもそれくらいかかるって把握しとかなきゃですね😳

今日ドツボにハマりました...🥲

あらゆち
1か月前
2

寒気がする発熱時に、大根しょうが湯が効いたよ!

こんにちは、あらゆちです! すっかり過ごしやすい気候になり、 大阪は桜も満開で、 お家の周りでは桜吹雪になってきました! そんな素敵なお出かけ日和ですが、、 昨日…

あらゆち
1か月前
5

9ヶ月の息子ちゃん、
今年に入って新型コロナ、胃腸炎、結膜炎と体調崩し続けてる...

2人目ってこういうものなのかな⁉︎泣
毎回、発熱の波が2回来るから長引くのです(p_-)
なんとかしてあげたいなあ、、

皆さん子どもの体調管理、どうしてますか⁉︎

あらゆち
1か月前
2

新生活に腸活レシピを作ってみた!これで身体の調子を整えたいな♪

おはようございます!あらゆちです^^ 日付が変わっちゃいましたが、、 昨日は4/1、新年度のスタートでしたね! 我が家は娘が年少さんに進級し、 朝から初めてのバス登園…

あらゆち
2か月前
11

管理栄養士の資格を手放し、畑違いのベンチャー企業に就職した理由

こんにちは、あらゆちです。 私は管理栄養士・フードスペシャリストの資格を持ち、現在はWEBマーケティングのベンチャー企業でWEBディレクターとして働いています。 2023…

あらゆち
2か月前
12

バースデー割を使って、本州最北端の青森県に初上陸しましたー✈️

まだまだ雪が残ってる!!
空港でことばの訛りを感じ、旅行きたーって実感^^

目的は、三内丸山遺跡を見ること、海鮮とりんごを食べること🍎
新しい知見に触れること!

何かオススメがあれば教えてくださいー(^^)

あらゆち
2か月前
4

おはようございます☀
34歳になりました🙌

今朝は息子が左腕にくっついてくれて、
右脇には娘がへばりつき、ちょこちょこ脇腹に蹴りを入れられてるけど、
幸せな朝を迎えてます^^

34歳も頑張るぞー!!

あらゆち
2か月前
5

会いたいな、お話ししたいな、
と思っていた娘のママ友さんとランチができました♡

そして、他のメンバーの方とも会いたいなと思い、LINEグループに声をかけてみたら快諾の声が...!

さらに!ランチしてたカフェで声かけたママさんとばったり!

会いたいという想いは届くのですね〜♪

あらゆち
2か月前
2

【食育】小学校の赤黄緑の食べ物を勉強するより大事だと思うこと

こんにちは、あらゆちです! 私は管理栄養士・フードスペシャリストの資格を持つ、2児の母です(^^) さて、今日は子どもの食育について 子育てを初めて考えだした思いを 綴…

あらゆち
2か月前
5
【食育】娘から「ごはんを作ってくれてありがとう」と言ってくれた―食育の本質を娘から教わった体験談

【食育】娘から「ごはんを作ってくれてありがとう」と言ってくれた―食育の本質を娘から教わった体験談

みなさんは「食育」と聞いて、
どのような言葉を思い浮かべるだろうか?

先日投稿した以下の記事に引き続き、
私の食育に対する想いと実際に経験したことをまとめてみたいと思います。

拝啓、食育の本質について理解せずに、食育について勉強していた頃の私へ

食育ってなんだろう?試験勉強のための知識。

「食育」という言葉は大学の授業で出てきた。
その1つが赤黄緑の3色の食品群の表。

エネルギーのもとに

もっとみる
イヤイヤ期が終わったはずの娘が、癇癪を起こした原因について分析するの巻

イヤイヤ期が終わったはずの娘が、癇癪を起こした原因について分析するの巻

現在3歳2ヶ月の娘。
2歳過ぎから始まったイヤイヤ期も、今思い返せば2歳後半には落ち着いていたなと思います。

そんな娘が、久々に癇癪を起こしたので、びっくりな金曜夜・そして連日発生した土夜でした。

なぜ激しい言動と行動が現れたのかを、次回以降に役立てるため、原因を分析してみようと思います。

金曜夜・土夜に起こった急な"かんしゃく"
どのような娘の変化が起きたのかというと、

1、晩御飯を作る

もっとみる

おはようございます!
今朝も4:15起きの息子。
娘も起きたので自由な朝活はできなかったけど、、1日が長く感じます🥺

今日は娘とデートday!
日頃寂しい想いをさせてるので、半日だけどママと2人きりで遊びに行きます!お互いの息抜きになりますように...✨

おはようございます☀️
日の出が早くなり、明るくなる時間が早まることで、

息子の起きる時間も日に日に早まり...

本日も4:45起きです😂
超早起き...!
1人じゃないけど朝活しよう✌️

今日もがんばりましょう!!

「ママ友」という存在への苦手意識がなくなった!どんな環境にいるかって大事だよね

「ママ友」という存在への苦手意識がなくなった!どんな環境にいるかって大事だよね

こんにちは、あらゆちです!
私は3歳の娘と0歳の息子と暮らしています(^^)

ママになって4年目を迎えているのですが、
私は子どもができる前から
「ママ友」という存在に怯えてたんです^^;

それが今ではかなり苦手意識を
手放すことができました!
どうやって変わっていったのかをまとめてみたいと思います(^^)

子どもが出来たことで生まれる人間関係子育て世帯のみなさん、
子どもが生まれたことで新

もっとみる

今日は気づきがいっぱいの1日でした!

フットワーク軽め人間らしく、空いた時間に
・児童館
・子どものバレエ教室体験
を思いつき実施。

子どもの様子から新しい発見、自分の性格のルーツを見つけ、子育ての向き合い方、発信者さんの気づきに触れる楽しさに更けた日でした(o^^o)

子育てとじぶん時間とのバランスに悩むけど、今日もベストを尽くしているのです

子育てとじぶん時間とのバランスに悩むけど、今日もベストを尽くしているのです

こんばんは、あらゆちです!
私は3歳と0歳の2児ママで、管理栄養士・フードスペシャリストの資格を持ち、WEBマーケティングのベンチャー企業でWEBディレクターとして働いています。

そして、現在は2人目の育休中ですが、少し本業のWEB関連の仕事をサポートしており、さらに個人でも仕事ができないかなーと考えています。

そうなってくると、子育て中の皆さんの共通のお悩みである”時間の作り方・使い方”とい

もっとみる

ご存知でしたか⁉︎

郵便の翌日配達も土日配送なくなって
木曜日に投函した手紙は翌月曜日に到着するということを...!

え、4日かかるの⁉︎
お手紙文化は無くなってきてるとして、メルカリ配送とかもそれくらいかかるって把握しとかなきゃですね😳

今日ドツボにハマりました...🥲

寒気がする発熱時に、大根しょうが湯が効いたよ!

寒気がする発熱時に、大根しょうが湯が効いたよ!

こんにちは、あらゆちです!

すっかり過ごしやすい気候になり、
大阪は桜も満開で、
お家の周りでは桜吹雪になってきました!

そんな素敵なお出かけ日和ですが、、

昨日も投稿させてもらいましたが、
3月から4月にかけて、
我が家の子どもちゃんは次々と風邪をひいています...

先週末は鼻水と発熱、
そして胃腸炎で2人とも嘔吐の嵐。。

1日中洗面所で服を塩素消毒し、
洗濯機で脱水、
外干しをする、

もっとみる

9ヶ月の息子ちゃん、
今年に入って新型コロナ、胃腸炎、結膜炎と体調崩し続けてる...

2人目ってこういうものなのかな⁉︎泣
毎回、発熱の波が2回来るから長引くのです(p_-)
なんとかしてあげたいなあ、、

皆さん子どもの体調管理、どうしてますか⁉︎

新生活に腸活レシピを作ってみた!これで身体の調子を整えたいな♪

新生活に腸活レシピを作ってみた!これで身体の調子を整えたいな♪

おはようございます!あらゆちです^^

日付が変わっちゃいましたが、、
昨日は4/1、新年度のスタートでしたね!

我が家は娘が年少さんに進級し、
朝から初めてのバス登園、
新しいクラスにドキドキと
不安な顔をしながら出発していきました。

帰ってきた姿はいつも通りの笑顔で
でもちょっと甘えたな雰囲気から
頑張ってきたんだろうな〜ということが
伝わってきました(*´-`)

そんな新しい環境で

もっとみる
管理栄養士の資格を手放し、畑違いのベンチャー企業に就職した理由

管理栄養士の資格を手放し、畑違いのベンチャー企業に就職した理由

こんにちは、あらゆちです。
私は管理栄養士・フードスペシャリストの資格を持ち、現在はWEBマーケティングのベンチャー企業でWEBディレクターとして働いています。

2023年7月に出産して、2024年中は育休を取得して子育てに励んでいます。

子どもとペットの話は、こちらの記事にらまとめてみました↓

さて、今日は国家資格である管理栄養士の資格を取得したにも関わらず、資格を利用せず、なぜ現在勤めて

もっとみる

バースデー割を使って、本州最北端の青森県に初上陸しましたー✈️

まだまだ雪が残ってる!!
空港でことばの訛りを感じ、旅行きたーって実感^^

目的は、三内丸山遺跡を見ること、海鮮とりんごを食べること🍎
新しい知見に触れること!

何かオススメがあれば教えてくださいー(^^)

おはようございます☀
34歳になりました🙌

今朝は息子が左腕にくっついてくれて、
右脇には娘がへばりつき、ちょこちょこ脇腹に蹴りを入れられてるけど、
幸せな朝を迎えてます^^

34歳も頑張るぞー!!

会いたいな、お話ししたいな、
と思っていた娘のママ友さんとランチができました♡

そして、他のメンバーの方とも会いたいなと思い、LINEグループに声をかけてみたら快諾の声が...!

さらに!ランチしてたカフェで声かけたママさんとばったり!

会いたいという想いは届くのですね〜♪

【食育】小学校の赤黄緑の食べ物を勉強するより大事だと思うこと

【食育】小学校の赤黄緑の食べ物を勉強するより大事だと思うこと

こんにちは、あらゆちです!
私は管理栄養士・フードスペシャリストの資格を持つ、2児の母です(^^)

さて、今日は子どもの食育について
子育てを初めて考えだした思いを
綴ってみたいと思います!

食育=食べて育つものさて、「食育」と言われると
皆さんはどんなことを思い浮かべますか?

私は子供が生まれるまで、
大学で管理栄養士の勉強をしている時も
「学問の1つ」といった考えがありました。

それは

もっとみる