見出し画像

藤井風、YOASOBI、millennium parade(ミレニアムパレード)、カラフルな紅白はどんな未来予想図を見せてくれたのか

藤井風、YOASOBI、millennium parade(ミレニアムパレード)が出演。

12年ぶりのミスチル、24年ぶりの玉置浩二といった過去に目を向けていた2020年の紅白に比べ、

2年ぶりの有観客開催、NHKホールの改修に伴う東京国際フォーラムでの開催となった2021年の紅白は、その出演アーティストやテーマとして掲げられた「Colorful~カラフル~」から繰り広げられるメッセージまで、未来を見ているものだった。

藤井風くんや

ミレパ(millennium parade)が登場。

https://twitter.com/YOASOBI_staff/status/1476906605547769867

ポカリスエットのCMのような、思春期のど真ん中をまっすぐに表現した
YOASOBIの「群青」。

「Colorful~カラフル~」というテーマ、まるでパラリンビックの閉会式の続きを見ているような2021の紅白だった。

4年前に書いたnoteで未来を予測するときの6つのポイントについて書いていた。しかしポストコロナ禍で「ETA(到着予定時刻(Estimated Time for Arriving)を計算する」ことの困難さを痛切している。

それはきっとテーマであったColorfulという言葉の持つ意味にも表れている。

colorful  形容詞
1.色彩に富んだ、色とりどりの、色彩豊かな、色鮮やかな〔人の性格や話の内容などが〕
2.興味深い、華やかな、変化に富んだ
3.生き生きした
4.〔言葉が〕下品な

https://eow.alc.co.jp/search?q=colorful

こんな言葉が例としてあげられている。

colorful character 非常に個性的な人物
colorful figure  華やかな人物
colorful life 華やかな[変化に富んだ・生き生きした]生活[人生]

https://eow.alc.co.jp/search?q=colorful

1年前はあんなにはやっていた「Clubhouse(クラブハウス)」にほとんどの人が見向きもしなくなったのは、まさに「風の時代」っぽい気もする。

これから流行る=ColorfulSNSコミュニティって、どんなモノなんだろう。プラットフォームになっているテレビ、CMや視聴率にとらわれないテレビとか。

といろいろと考えていたけれど、それって同じNでもNHKではなくてNetflixか。

こちらの記事もどうぞ>>

Netflix「イカゲーム 」「なぜ君」とKindle Paperwhiteで読んだ『テクストの快楽』のある一節
https://note.com/arai0903/n/nd48c97160565



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?