見出し画像

都内盆踊り大会まとめ【2023年8月】

初夏のころに髪をだいぶ短めにしまして。

浴衣にショートカットも可愛らしいかしら、なんて思って着てみたらなんだかちょっと華やかさがない…

昔買ったストローハットをかぶってみたら、「夏!」って感じでよかったので、以来浴衣を着ているときは帽子もセットで盆踊りに参加していました。


髪もちょっと伸びた頃。

帽子は今日はいいかと思うのですが、変な自意識が働いて、帽子なしでは盆踊り行けない自分がいたんですよ…

「あら、今日はいつもの帽子ないのね」なんて思う人いないのにね!自意識ヤバ!

そんな初夏のころの盆踊りまとめです。↑


8月ということで夏本番らしく盆踊り大会が「雨後の筍」みたいに各地でポコポコと開催されていました。

8月1日(火)花園神社(新宿区)

新宿で遠くからでも聞こえる音といったら「バニラの宣伝カー」。神社からだいぶ遠くから音が聞こえるので、キョロキョロしちゃいました。

さて、こちらの会場は屋台エリアと盆踊りエリアが分かれていて、とても広いのですが、屋台エリアも含めて非常に混んでいました。

『東京音頭』『新宿音頭』などを生歌で踊れる時間があります。なんか得したーって気分になりました。

炭坑節の歌詞を英語にして歌うって、めちゃくちゃ難しくないですか?(聞き取れなかったので英語の実際の歌詞はわからず)

月が出たでた月が出た
三池炭坑の上に出た あまり煙突が 高いので さぞやお月さん けむたかろ
The moon is out, the moon is out, the moon is out!
The moon has risen over the Miike coal mine. The chimneys are so high, the moon must be very bright.


8月3日(木)築地本願寺(中央区)

都内の盆踊りといえば『築地本願寺』の名前が最初の方にあがってくるであろう有名な会場なので激混み。輪の中心に行ってもぎゅうぎゅうでした。

しかも踊りもちょっと難易度高いのが多いんですよね。2回連続でかかるのでだいぶ慣れますが、また来年きたら忘れてるんだろうな。

vlog作りました↑


8月4日(金)明石小学校(中央区)

築地本願寺はオリエンタルな雰囲気のある建物ですが、そこからほど近い明石小学校も元々ミッションスクールだそうで、異国情緒のある雰囲気を纏った建物が見どころです。

こんな建物↓

200円の引換券を売ってくれたおばあちゃんに、「おばちゃん!チューハイ売り切れだって!ほらココんとこ線引いといて!」と販売中の商品リストを塗りつぶすように言ってみました。

「へへへ…」とはにかんで笑うだけのおばあちゃんを見て、これ以上の被害がでないよう祈るしかありませんでした。


8月5日(土)築地本願寺(中央区)

先日は仕事終わりで会場に行ったら、屋台が混みすぎて何も食べれず。それが心残りで、それなら土曜の早い時間帯に行ってみたらどうだ!と17時過ぎごろ来場。

果たして築地グルメを堪能することができました。

「日本一美味しくてエコな盆踊り」をアピールしている築地本願寺ですが  屋台では「リユース食器」を使っているそうです。全然気づかなかった。

でかい卵焼きを買っても爪楊枝2本しか付いてなかったのは割り箸削減ということだったのか… 


8月5日(土)日本テレビ通り番町の森(千代田区)

築地本願寺で腹を満たすだけ満たして千代田区の会場へ移動。

曲数は少なめですが、1ターンまるまる生歌で踊れるという楽しく贅沢な盆踊りでした。

手拭いが当たる抽選会があったのですが、気づかず終わってしまいました。無念。


8月6日(日)曙橋住吉町商店街(新宿区)

定番曲を一通り踊ったら、用意してある曲の中からリクエストされたものをなんでもかけちゃうよ!というワクワク企画。

そういえばリクエストって、どのタイミングでどこにするんだろう。まあいいや。

色んな曲が踊れる盆踊り大会って、やっぱり楽しいですね。


8月8日(火)東京大神宮(千代田区)

東京神宮っていうくらいだから、なんか巨大なものを期待しちゃうじゃないですか。

近く靖国神社があるので規模感が小さく感じちゃったのかな。縁結びの神様が祀られていることで有名な神社らしいです。

次の日が雨予報だったので参加者がよけい多くなったみたいですね。体感的に『築地本願寺』よりも人口密度が高くて、ぎゅうぎゅうになりながら「マジかよ(;ω;)」と絶望していました。


8月10日(木)西久保八幡神社(港区)

リニューアルした神社のようで、とても綺麗な会場でした。

ここ数日(物理的に)耳が痛く。最近櫓の中心で踊ることが多かったし、チャンチキや太鼓がすぐ近くにあったりで爆音の近くにいるせいなのかな?原因はわからずじまいです。

屋台でからあげやしゅうまいなどがいい感じの小さいサイズで300円。居酒屋感覚で「ちょっと一杯」やっているサラリーマンたちも見かけました。


8月12日(土)神田明神(千代田区)

去年の激混み具合を思い出して二の足を踏んでいたのですが、踊り自体は楽しかったんだよなぁーと前半のみの参加を決意。

ちょっと早めに会場に入ってゆったりお祭りの雰囲気を味わいました。でもやっぱり盆踊りが始まると人がどんどん集まってくる!

『神田明神音頭』はご当地音頭のなかでもトップクラスに入るくらい好きです。


8月12日(土)篠崎二丁目公園(江戸川区)

そんなわけでハシゴ2軒目。

最近中央区・港区・千代田区エリアに偏ってるな〜と思って、たまにはちょっと遠くても普段行けないエリアを体験してバランス調整したいところ。

いや〜ちょうど箱崎でも盆踊りがあったんですよね。会場間違えそうでヒヤヒヤしました。

『ダンシングヒーロー』で参加者が盛り上げるので、運営側もノリノリで連投するという「連DH問題」。

盛り上がって踊っていた隣の女性でも「そんな何回も踊りたくないわw」と苦笑いしていたので私も全力で頷いてしまいました( ゚д゚) 。。) ゚д゚) 。。)ウンウン

明らかについていけてない年配の人とかいましたからね。運営さんもDH踊ってみてほしいす。


8月13日(日)〜16日(水)郡上おどり(岐阜県)

一度は行ってみたい『郡上おどり』!今年はそのメインイベントである『徹夜おどり』が朝まで完全復活!とのことで行ってきました。

詳しくはこちらから↓ 3部作です。

私は異様に天気運がいいという特殊能力を遺憾なく発揮した旅でした。


8月18日(木)花園小学校(新宿区)

去年ここで「ロックかよ」というくらい濃いハイボールを飲んだ思い出があります。

今年は瓶の日本酒スパークリングをまるでペットボトルからポカリでも飲んでいる風に踊りの合間に飲みました。

ずうずうしい私でも、プラカップとか缶を片手に輪に入ることはできませんよクラブじゃないんだから。キャップ付きよキャップ。


8月19日(土)荻窪駅前タウンセブン(杉並区)

タウンセブンは駅前のショッピングセンターで、その屋上である盆踊り会場も家族連れが多く「あらやだ場違いかしら」と思いつつ。

「子連れオドラー」として(?)有名な「こまりん」さん家族が参加しとるなーとぼーっと見ていたら恐れ多くもごあいさつしていただき。荻窪が地元だそうで。

こちらは「大人タイム」と「子供タイム」を交互に回していくという家族連れを意識した進行スタイルでした。


8月20日(日)御徒町駅前パンダ広場(台東区)

そうそう、去年も活気があって色んな曲が踊れて、楽しかった会場です。

この日は自宅近所の盆踊りにも行きたかったので、早めに来て途中退出しました。非常に名残惜しかったけど、また来年も楽しみにしてます。


8月20日(日)川口市芝樋野爪公園(埼玉県)

うちの近所の公園です。数日前に公民館で練習会もあったので参加していました。

練習会は町会の役員らしきご婦人ばかりで、まったく一般市民の私が参加するとは思っていなかったらしく、驚かれ&喜ばれました。

『河内おとこ節』もオリジナルだったようですが、この地区のご当地音頭『ふるさと芝音頭』が振りも独自でなかなか踊りがいのある曲なんです。

YouTubeにもほとんど上がっていないので作っちゃいました。↓

19時から20時までだったのでもっと踊りたかったな〜


8月21日(月)入船三丁目(中央区)

場所が「NTT裏×Rico's(旧ピアゴ)前」って、初めてだと「なにそれ?」とGoogleマップの検索に戸惑うのですが、「リコス」というスーパーの前に櫓が出現するというシュールな会場でした。

平日はいつも仕事終わりに駆けつけるので、だいたい第二部からの参加になるのですが、20時半終了だとちょっと物足りなかったなぁという感じです。

相変わらず中央区はアルコールを配ってくれる太っ腹なところですね。


8月22日(火)駒場東大前商店街(目黒区)

商店街の小さな盆踊りでしたが、リードのおにいさん(50歳って言ってた)が盛り上げてました。

子供タイムにドラえもん音頭とかアンパンマン音頭を踊るのはわかるのですが、『ズンパ音頭』を子供中心で踊っているのはなかなか珍しい光景でした。

子供タイムが終わっても子供たちは残って最後まで楽しんでいました。


8月25日(金)日比谷(千代田区)

おなじみ盆オドラーの大ちゃんによる『スターウォーズ盆踊り』のレクチャーがありました。

映画のテーマ曲で盆踊りやるっていうのは、なんだか新鮮で面白いものですね。この日はレクチャーだけだったので、輪になって踊れなかったのが残念でした。

噴水を囲んで踊る盆踊りでしたが、千代田区連盟の踊り手さんが輪の中に入ってお手本になってくれていました。巨大な会場のイベント運営って人出も沢山要るしほんと大変だなーと思います。


8月26日(土)浜町公園(中央区)

去年も上がらせてもらったんですよー、浜町公園の盆踊り。

今年は『2000年音頭』『どたればちサンバ』『ダンシングヒーロ』を櫓で踊らせてもらいました。

『2000年音頭』のパラパラ練習してて気づいたんですけど、『Night of fire』のオマージュだったのかな。ならば覚えやすいわ。



8月27日(日)六本木ヒルズ(港区)

コロナ前からずーーーっと行ってみたいと思っていた会場だったんです。六本木ヒルズ盆踊り。今思えばなんでだろって感じですけど。

会場の作り込まれ感はさすがです。

半分くらいは屋台のフード食べてる人と見物している人で構成されていたような。とにかく混み合っているので1ターンでいそいそと撤収準備。

「でもせっかくきたから何か食べたい…!」
アルゼンチン料理や中華料理など多彩な屋台に目を奪われましたが、すぐ購入できる鰻の蒲焼き(600円)。コスパは超悪いけど美味しかったです。


8月27日(日)日暮里駅前(荒川区)

2軒目です。

六本木と規模感がだいぶ違いますが、こういう地元感あふれる会場もいいんですよね〜!


8月29日(火)田端銀座商店街(北区)

曲数が5曲くらいだという話は聞いていたので、どうかなーと思っていたのですが、仮装イベントが思いのほか楽しかったので来てよかったです。

踊り会場である通路の突き当たりに運営のテントがあるのですが、運営側の偉いヒトと女性がビール飲みながら踊りを観覧しているという「観つつ観られつ」という謎の光景がありました。

最後にビールもお土産にいただきました。


8月31日(木)京橋スクエア(中央区)

大好きな中央区の曲がふんだんに盛り込まれた充実したラインナップ。
後半からしか参加できなかったので全ては味わい尽くせなかったのですが、とても楽しい会場でした。

ちなみに次の日も行きました。










サポートしていただけるととても嬉しいです! サポート金額は、しばらく眺めます。